Page 108 of 144 FirstFirst ... 8 58 98 106 107 108 109 110 118 ... LastLast
Results 1,071 to 1,080 of 1438
  1. #1071
    Player
    oragagundamda's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Rees Arno
    World
    Ridill
    Main Class
    Culinarian Lv 1
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    LS10人前後としましょう。連合wには10人リーダーがいたとします。
    談合で導き出される答えは一つのみ。
    100人のうち導き出された答えに納得がいかない人もいます。
    それは個人主義とは言いませんよw
    小学校いっといでw
    個人レベルで出来た絆はもっと小規模ですから!
    結局村の環境が壊されたくないだけじゃないですかw
    無自覚な村社会気質の見本がこちらになります。
    そうじゃなくて、その100人の中で不服な人は別行動を取る自由もあるしいいんじゃないですか?ということですが
    なにやら大分熱くなっておられるようなのでこの辺にしときますか
    (27)

  2. #1072
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    付き合いの価値観なんて人それぞれでしょ。
    付き合いを強制されてると思っているんなら出て行きたい奴は2案でも好きに移動できるんだから出て行けば良いじゃないか。
    誰も止めないよ。
    ただ今の付き合いを大事にしたい人間まで巻き込まないで欲しいね。
    (25)

  3. #1073
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    んじゃご大層な名でやってることはごっこレベルですか?遊びで運命左右される人はたまりませんな。
    個人レベルでの決断という割にはリーダーという上位で談合するというピラミッドができあがってしまってるじゃないですか。
    個人レベルならピラミッドなどできあがらないし、もっと小規模から発生するもんですよ?
    ピラミッドを作る理由はそうする方が楽な場合と、意見が合致するから一見してそう見える場合とがあるよ?
    それをごちゃ混ぜにするのはどうかと思うねぇ。
    リーダーだってそれをLSに持ち帰って話を進める訳で、それを強要しない限りはそこに個人の自由は存在するんだよ?
    遊びで運命左右されるっていうのは、強要がなければ成立しないからねぇ。
    (25)

  4. #1074
    Player
    Sephiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    37
    Character
    Sephiria Stein
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by LeviLeviKitchen View Post
    “人数調整だけが目的”ならば、②案をベースに、移動したい人にだけ④案を適用(移動専用枠を設ける)で十分じゃ…
    ④案の一番のメリットが説明できないことが今回混乱の原因なような気がしてなりません。
    各案のメリット・デメリットについては吉田Pの投稿で明確にされているので、一読することをオススメします。

    現行の2案で実施した場合の直近での一番の問題点は、新規ワールドの最低人数を保障できないことだと考えています。
    EU推奨鯖についてはわざわざ好き好んで移住する日本人は少ない・また移住するEU民がどれくらいいるか分からない
    と思われることから、過疎鯖筆頭候補になります。
    現在、運営側で2案ベースで再検討しているということなので、これが解消された案が出てくるといいですね。
    ※ちなみに自分は2案・4案どちらでもいい派ですが。
    (1)

  5. #1075
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by oragagundamda View Post
    そうじゃなくて、その100人の中で不服な人は別行動を取る自由もあるしいいんじゃないですか?ということですが
    なにやら大分熱くなっておられるようなのでこの辺にしときますか
    いやですよ、もっとやりましょうよ。
    その個人の意向とは別に上位者での談合があるのに個人主義?
    個人レベルでのつながりなら上位者での談合なんて必要ないですからー!
    ハイハイ村社会村社会
    (1)

  6. #1076
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    14をはじめて浅い自分から言わせてもらうと
    「村社会特有の強制された絆」が今回の騒ぎで結構露呈してきてて笑ってしまうんですよ。しかもみんなそれに無自覚。
    LSリーダー連合議会()「我が鯖民の絆は壊れない!みんなで○鯖へGO!」
    別に個人の勝手でいいじゃない。協調を叫ばなくても絆があれば自然と示し合わせして集まるわけですから。
    あの人もこの人もと欲張りすぎ。自分たちの環境に依存するあまり、壊されたくない、壊したくない。それだけなんですよ。絆でも何でもない。
    それに運営の力でもユーザーの絆って失われませんよ。
    11がいい例です。前も書きましたが、離れても好きな人と遊びたいならキャラ作ってでも行くんですよ。そしていつの間にかそっちがメインになったりしますしね。
    それにゲーム外でつながりを保つ方法だってたくさんあります。
    新規キャラでももりもり育つ環境なのに1から育てるのが嫌、一緒にいられなくても関係を保つ方法も嫌、ならそれ程度の絆でしょうよ。

    参考までにPS2のFF11Cβは製品版移行に関して。
    カオス、ザンデ両サーバーのプレイヤー達は製品サーバー群を選ぶことが出来ました。
    その時は声高らかな絆の強制などなく、各がそれぞれの理由で各ワールドに旅立っていきました。
    強要された絆はあったかもしれませんが、こんな大騒ぎになるようなことはなかったので少数だったのでしょう。
    有名LSがどこに行くか程度の情報交換はありましたけどね。
    別キャラを作って遊びに行ったり、たまにはPOLでβ組でチャットしたりと。
    結局くっついても離れても絆がしっかりしてればなるようになるんですよ。騒ぎすぎ。
    まぁ他人の行動を「コイツら騒ぎ過ぎw」とか
    あざけ笑うのは楽しいですからね がんばってください

    自分も個人の勝手でいいと思うんですよ
    移動したいヒトは自由な新天地をめざして旅に出る でいいと思うんで
    そういうのはできたら束縛したくないですね




    一方で今あるゆるやかなつながりに居心地の良さを感じてるヒトが集団移転する方法を模索するのも
    それはそれで自由として尊重してあげてもいいんじゃないかな と思うんで
    そういうヒトが移転先を選択する誘導はあってもいいかなと思います
    壊れ易い「かもしれない」絆を丁寧にあつかってもいいかなぁ と



    村社会だのなんだの笑いのネタにするのもひとつのロールプレイとしてアリかな
    とは思うんですが


    うーん どうでしょう スナフキンはそういうかっこ悪い事はしない
    と私は思いますけどねぇ どうなんでしょうねぇ
    (30)
    Last edited by kom; 02-12-2012 at 12:10 PM.

  7. #1077
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    ピラミッドを作る理由はそうする方が楽な場合と、意見が合致するから一見してそう見える場合とがあるよ?
    それをごちゃ混ぜにするのはどうかと思うねぇ。
    リーダーだってそれをLSに持ち帰って話を進める訳で、それを強要しない限りはそこに個人の自由は存在するんだよ?
    遊びで運命左右されるっていうのは、強要がなければ成立しないからねぇ。
    ニア楽な場合とは?
    個人レベルでの示し合わせであるにもかかわらず上位者の談合があると何故楽に?
    Aさんは1鯖いくのかー 個人の思惑は鯖と人数だけあり、これがまとまっても小規模にしかならない。しかし行き先が同じになることはあります。これは「偶然」です。
    納得しない人はいるかもしれませんが、その答えを後悔する人はまずいないでしょう。

    しかしこの偶然を意図的に作り出していることが今の連合()なんですよ。
    その1鯖に行くつもりだった人、2鯖に行くつもりだった人も巻き込まれるわけです。
    そして末端の人たちにはA「1に行くつもりだったけど3鯖に行くならそっちでも」B「Aさんと一緒がいいけど3鯖はなあ・・・」って人もいるわけです。
    談合さえなければ丸くまとまってるのにね!
    (0)

  8. #1078
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Quote Originally Posted by Armanya View Post
    んじゃご大層な名でやってることはごっこレベルですか?遊びで運命左右される人はたまりませんな。
    個人レベルでの決断という割にはリーダーという上位で談合するというピラミッドができあがってしまってるじゃないですか。
    個人レベルならピラミッドなどできあがらないし、もっと小規模から発生するもんですよ?
    連合の意見に従うのも従わないのも個人の勝手です。別に従わないからといって非難される事はありません。
    その上で、できるだけ今のコミュニティを維持したいという人が集まって話をし、または従おうとしているだけです。
    コミュニティ維持が目的なのですから、LS単位では意味が無いのです。
    もちろん「いや、別にそこまで望んでねーよ」という方もいらっしゃるでしょうから、その誘いに乗っても良いし、乗らなくてもいいのです。
    それこそ個人の自由です。

    あなたの好みを否定するつもりはありませんが、あなたの主張は2案を否定、若しくは4案を肯定する根拠にはなりえていません。
    別に2案になったからといって、移行したあとのサーバであなたは今までどおりのプレイが出来ると思いますが。

    4案の場合は、コミュニティ維持に拘らない方とってはなんら問題ないかもしれませんが、コミュニティ維持を望む人にとっては受け入れ難い一方、
    2案の場合は、コミュニティ維持に拘らない方でもポリシーを曲げずに継続してプレイできます。"X"を選択する事もできます。

    2案の場合過疎鯖コミュが崩壊する、というのは私はFF11はプレイしていないのでわかりませんが、
    それは4案になっても環境が激変する以上、同様の事が起こりえるわけで、2案独特のリスクとも言い切れないのではないでしょうか。
    (18)

  9. #1079
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by kom View Post
    うーん どうでしょう スナフキンはそういうかっこ悪い事はしない
    と私は思いますけどねぇ どうなんでしょうねぇ
    スナフキンはムーミン谷の決まりを守ってるからアウトローじゃないですよ?
    (0)

  10. #1080
    Player

    Join Date
    Dec 2011
    Location
    ウィンダス森の区
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Konanan View Post
    連合の意見に従うのも従わないのも個人の勝手です。別に従わないからといって非難される事はありません。
    その上で、できるだけ今のコミュニティを維持したいという人が集まって話をし、または従おうとしているだけです。
    コミュニティ維持が目的なのですから、LS単位では意味が無いのです。
    もちろん「いや、別にそこまで望んでねーよ」という方もいらっしゃるでしょうから、その誘いに乗っても良いし、乗らなくてもいいのです。
    それこそ個人の自由です。

    あなたの好みを否定するつもりはありませんが、あなたの主張は2案を否定、若しくは4案を肯定する根拠にはなりえていません。
    別に2案になったからといって、移行したあとのサーバであなたは今までどおりのプレイが出来ると思いますが。

    4案の場合は、コミュニティ維持に拘らない方とってはなんら問題ないかもしれませんが、コミュニティ維持を望む人にとっては受け入れ難い一方、
    2案の場合は、コミュニティ維持に拘らない方でもポリシーを曲げずに継続してプレイできます。"X"を選択する事もできます。

    2案の場合過疎鯖コミュが崩壊する、というのは私はFF11はプレイしていないのでわかりませんが、
    それは4案になっても環境が激変する以上、同様の事が起こりえるわけで、2案独特のリスクとも言い切れないのではないでしょうか。
    え?自分はどの案でもばっちこいブラザー!ですよ。どの案も否定しません。
    そのコミュニティを守りたい人が集うのは別にして参加したLSのメンバーはすべてそういう意思と断言できますか?
    断言できたらエスパーですけどwその時は土下座しますよw

    そもそもね、「これこれこうこう決まったけど従うかどうかは強要しない」
    いや、なんで上からのお達しなんですか?
    おかしーですよねーーー?
    個人レベルで発生したはずなのに上からお達しあるんだ!w
    (0)

Page 108 of 144 FirstFirst ... 8 58 98 106 107 108 109 110 118 ... LastLast