Last edited by Gift; 02-11-2012 at 09:14 AM.
おそらくそれはFF11であったようなサーバー統合を仰ってるのですよね。ここで見た話だと、吸収される側のLSがワイプ、名前かぶりの場合は吸収される側のPCが変更っていう・・・。
これも明らかにおかしいですよね。今2案で再調整されてますが、仮に上述のような仕様だとすれば、そのときは反対しますよ。
私が他MMOで経験してきたサーバー統合は、常々対等合併でしたね。サーバー名もまったく別のものに変更されていました。普通はそうあるべきであると思います。
結局案④推奨の理由は鯖名だけですか?
なら統合後の鯖名は別の命名のいいですね
案④実行したら、少しの問題点はどう解決する?
1.同接人数の平均化できますか?
案②なら開発はある程度操作できますか、案④は完全ランダムですよ
同接人数の平均化保證できませんなら、何のための鯖統合?
2. 鯖は転移人数上限の物理リミット
一人のLSメンバーは急用に1週間ログインできませんなら、そして決めたの行き先は人気鯖
残されるの人は如何なる?全員もう1回他の鯖へ?放置?
1.詳しくはわからないけど、問題なのはアクティブ数じゃなくて休止中のプレイヤーの潜在数だと思うな。
その解消なんじゃない
2.そんな極論言い出したら 明日死ぬかもしれないんだから決める事に意味がない ってことじゃね
Last edited by Penchan; 02-11-2012 at 10:01 AM.
ちょっと考えてください
問題は同接人数です、アクティブアカウントはまだ別の問題で理解しました。
それに休止中のプレイヤー同時復活はもう新生後のこと
鯖人数多過ぎると移民サービス開放でいいです
つまり新生始まって鯖人数多かったら移民で出てけってこと?
矛盾じゃない?結局自分達だけよかったらいいって事?
15LS合計100人うまく移動言ってる人が新生じゃ出てったらいいって案を言う
まぁ 100人移動できそうだけどね。
ってかそんなに人気ないよ。今の14は。
Last edited by Dio; 02-11-2012 at 12:06 PM.
・・・・え?
4案賛成の方はてっきりLSのしがらみとかストーカーから脱出したい人だと思ってましたの
サーバー名とかキャラ名の優先順位が2案反対のメイン理由ですの?
私は2案派ですけど、そのあたりどうでもいいと考えてますので、そこは大いに妥協できると思いますの
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.