Page 37 of 144 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 ... LastLast
Results 361 to 370 of 1438
  1. #361
    Player
    Ravens's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    12
    Character
    Martina Brown
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    こんにちは。



    2つのことを始めてください。
    1. 普段一緒にプレイしている方々と、1~10のどこを移転先とするか、相談を始めてください。
    2. 名前変更が発生したり、LSが消滅したりして統合直後に混乱が起こるのを避けるため、The Lodesone上でお互いをフォローしておくなどを行なってください。

    この2つの点を行なっておけば、だいぶスムーズに統合を迎えられると思います。お手数をおかけしますがご協力よろしくお願いします!
    なぜ連絡するための手段を用意しようとせず、すべてをユーザーに負担となるような方法を行わせようとするのでしょうか?
    ロドストでお互いをフォローするといっても、かなりの数になるユーザーもいるはずです。
    そういった人達のことはまったく考えられてないようにも思います。

    また、LSメンバーやフレンド登録した人達だけが絆ではありません。
    野良PTで会った人に、また同じPTで出会ったりといったものも絆です。
    そういった出会いから発展していった仲というものまで、このワールド統合でバラバラにされてしまうのですから。

    是非、再考をお願いしたい!
    (59)

  2. #362
    Player
    Gratin's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    5
    Character
    Macaroni Gratin
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Foxclon View Post
    こんにちは。



    2つのことを始めてください。
    1. 普段一緒にプレイしている方々と、1~10のどこを移転先とするか、相談を始めてください。
    2. 名前変更が発生したり、LSが消滅したりして統合直後に混乱が起こるのを避けるため、The Lodesone上でお互いをフォローしておくなどを行なってください。

    この2つの点を行なっておけば、だいぶスムーズに統合を迎えられると思います。お手数をおかけしますがご協力よろしくお願いします!
    所属している複数のLSや多くのフレンドと調整して分断しないように移転先を決める、なんていうことがスムーズにできるとは到底思えません。
    コミュニティを分断させないような統合方法への変更を強く要望します。
    (50)

  3. #363
    Player
    yozakura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    Character
    Kaede Yozakura
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 61
    この統合方法はもう確定なのでしょうか?

    オンラインゲームで人とのかかわりや絆は大切じゃないですか?
    他の方も言われてますが、1Ls単位で動くことは出来ても(溢れなければと言う罠アリ)フレは?別Lsの人達は?
    絶対にこの統合で別れることになる人がたくさん出てきます。

    コンテンツ導入等では後々パッチとかでなんとでもなるのでしょ~が、
    統合についてはやり直しがきかない事なのに・・・

    せめてこの場で意見をきくなり、統合方法についてのアンケートをして欲しいです。
    全員納得の方法なんて無いと思いますが、せめて出来るだけ多くの人が納得できる方法を聞いて欲しいです。
    (20)

  4. #364
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    74
    LSの仲間やフレは大切です。

    でも、さらに言えば

    今いるワールドに自分がいる事
    そのワールドにいる名もしらない多くのPCたちと自分がワールドを形作ってる事こそが
    FF14との絆なんですよ。

    もちろん今までもキャラをリセットして別のサーバでやり直している人はいます。
    それはその人の意思です。
    今回のは自由に選べるのではなくただの強制です。
    (26)

  5. #365
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    今先ほどトピックスを見ました。

    多くの方が訴えていると思いますが、
    このままですと、LSを複数所有している人、LS外にもフレが多くいる人、
    その人たちが今まで通りに一緒に遊べなくなってしまい、本当にがっかりです。


    また別の大きな問題として、現在は課金されていない方、事情があってインされていない方が、
    強制的によくわからないサーバーにされてしまいますと、その方たちがインしたくなってインしても、
    おそらくインした次の日にはもう課金を停止して引退されてしまうのではないでしょうか。

    せっかく楽しくなってきたのに、[SIZE="5"]またここで失敗するんですか?[/SIZE]
    これでまた人が去っていくのは明らかです。仕様の変更を望みます。
    (44)
    Last edited by Calmag; 02-10-2012 at 04:36 AM.

  6. #366
    Player
    Banaana's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Momo Milk
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dragoon Lv 60
    率直な感想として、今回の発表には今までで一番失望しました。
    何故、開発はこんな結論に至ったのかをいろいろ想像してしまいます。
    以前、開発からこんなお知らせがありました。
    「FINAL FANTASY XIV 現行運用および新生クライアント開発簡易ロードマップ」
    これを見ると今年の3月末で、サーバー改修・エンジン新生rebuildとなっています。もしかすると新生までのスケジュールに追われるあまり、ロードマップを守れ!と経営陣もしくは社員(=株主)からの圧力がかかっているのではないでしょうか?もしくは決算期前、或いは株主総会での説明などしなければならないとか?もしそうだとしたら、それに付き合わされる顧客の事も考えてください。実質、絆ワイプとも言える今回の発表はコメントを現場にまかせるのではなく、経営陣クラスが語って当然のレベルの物です。それを担当者だけに押しつけて知らない顔してるのが腹立たしい。14の発売時期に関してもフォーラムであれだけ言われても発売を強行し、結果過疎った。では統合で済みますね、ではないでしょう?発売強行にしても現場の首を切っただけで、経営陣は何も無い様ですし・・。世間ではこういうのを無責任とか無反省とか言うのではないですか?
    今回の鯖統合には2つの目的がある様に思います。過疎化の問題とEUプレイヤーの不便解消という問題。
    でもこの2つには同じ解決策があります。不便を感じている人を含め全プレイヤーに対し、システムとして鯖移転サービスを実装する事です。しかし今回はその方法をとらなかった、となればシステム的に無理なケースか、前述した様に過疎化している鯖の運営が赤字で鯖数を減らしたい、と言う経営的な事情なのかもしれませんし、それに合わせて新鯖を導入したい、なのかもしれません。結局の所、ユーザーから見れば会社側は何かを隠しているとしか思えて仕方がありません。不信感が強すぎます。それに対する会社としての姿勢が現場対応だけというのも、もう限界かなと感じます。
    正直な所、新生が予定通りに出来上がる事にそれほど拘っていません。
    多少遅れてもいいんじゃないですか?絆ワイプするよりずっとマシだと思いますが?
    システムは後からでもいくらでもパッチを当てて改善する事が出来ます。
    しかしこれだけは覚えておいてください。
    一度壊れた人間関係はそう容易く修復出来ないという事を。
    以上です。多少熱くなり申し訳御座いません。
    (49)

  7. #367
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    [SIZE="6"]提案です[/SIZE]

    1 まず既存のサーバーを分断しない
    2 現在人口の少ないサーバーを他のサーバーと調整し合併統合し取り合えず10サーバーにする
    3 その上で各自好きなサーバーへ移動できる期間を設ける
    4 サーバー名での揉め事回避の為10サーバー名を全て新規で命名し直す
    5 LSなどは不公平が有っては困るので全て解体し全てのPCで再構築をお願いする

    これで解決ではないでしょうか?

    サーバーごとに現在居るPSなどを分断する事が揉め事の種になってます。
    まずは全てを分断せず10サーバーへ統合を行い、現在少ないサーバー毎に合併統合させ調整し、
    その上で他のサーバーに移りたい方も居ると思うので各PCに移動できる期間を設ければ良いだけです。

    PCの多いサーバーに少数サーバー二つを合併させるなどの手法です。
    少数のサーバーを複数纏めるのも有りかも知れません。
    正確な課金PC数は開発で把握出来ていると思うので統合サーバーは開発に全て任せます。
    EU圏などのサーバーも同時に設ける。
    合併統合後でも期間中は数度自由に各サーバーへ移動可能にする。
    こうする事で同じ言語でプレーしたい方はそちらへ行くと思います。

    サーバー名などはその後新規に10種類作り振り分ける。
    LS等は公平性を保つために全てのLSを一度解体し各自負担をお願いしLSを作りなおしてもらう。


    これじゃだめですか?

    なまじ各PCに全ての移動先を任せる(自由すぎる)関係で分断への懸念からこの様な揉め事が起きます。
    取り合えず何度も言いますが合併統合で18のサーバーを9+1(EU圏をフリーにする)のサーバーへ圧縮することから始めませんか?
    その後に個々のPCに選択肢を持たせ期間内移動自由でいいのではないでしょうか?
    (28)
    Last edited by saz; 02-10-2012 at 01:50 AM. Reason: 誤字修正

  8. #368
    Player

    Join Date
    May 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1
    初投稿させていただきます。

    今回の統合については反対です
    鯖A+鯖B=鯖A(もしくはC)などの方法では人数の少ない外国人プレイヤーの救済には
    効果を得ないのはわかりますが、この統合のやり方に先に述べられてる多くの方の意見同様
    賛成しかねます。
    18ある鯖を9に統合し希望者のみフランス語やドイツ語 推奨鯖への移動を任意に行えると
    言う案というのではだめなのでしょうか?
    今まで一緒にやってきた仲間がいるからこそ、自分の意とそぐわないパッチがあっても
    コンテンツをやりつくしてすることが少なくなってきても、その仲間がいるから今までやって
    これました。私にとってはFF14を続ける1番のモチベーションです。
    私の運営するLSは30人ほどのLSですがどう話し合っても全員が同じ鯖にいけるとは思えません。
    私のLSの移動先にLSメンバーの一部の方々が選ばなかったとしたら残念としか言いようがない
    のかもしれませんが、開発側のシステムで分断が起こるようなことはどうかご再考願いたいです。
    これだけの反対意見が出でも再考や修正がなければFBする意味がフォーラムの意味が
    なくなると思います。
    開発側の諸事情もあるのかもしれませんが今一度、ご再考を重ね重ね申しますがお願いいたします。
    (36)

  9. #369
    Player
    Hetare_P's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Posts
    420
    Character
    Zadory Star
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    意外な方式を出してきましたな。

    困りものなのは

    1.現在のLSは破棄される
    2.フレンドリストも破棄される
    3.ロードストーン上も上記と同様である

    って事なんですが。
    「LSは消えますので、それぞれ話し合いをしておいて下さい」って、いくら何でも最も重要な
    “繋がり”を維持するのを個々人任せにするのはダメでしょう。
    完全にバラバラにする方式を採用するのなら、最悪放置しておいても旧LSメンバーと連絡が
    取れるようなシステム面のフォローは必須
    です。

    出された案は「皆様の携帯電話の電話帳を抹消しますので、必要なら自分でメモを取って下さい」と
    言っていることに等しい訳なんですけど。
    NTTドコモやソフトバンクがそんなこと言って問題ないと開発は思っているのでしょうか。
    「抹消は仕方が無い」までは(全員ではないにせよ)許容できる範囲ですが「作業は各自でやれ」は
    どう考えてもアウトですよ?

    普通の感覚なら“移行ツール”のようなものは提供されるのが当然では?


    多くの方が仰る通り、LS以外の“緩い繋がり”は誰でもあると思われます。
    過疎ワールド同士を統合することを選択できなかったのは、開発側の事情があると推察します。
    しかし、運営の事情で“緩い繋がり”を捨てさせるのであれば、せめて“強い繋がり”のLSの
    システムを尊重できませんか?

    各LSで「マスターが全員と連絡を取り付け、移転先について話し合う」のを自分らでやれ、と
    来るとは・・・今時役所でもそんなこと言いませんよ?
    (40)

  10. #370
    Player
    ninedelta's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    10
    Character
    Rin Rouran
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 38
    今北産業
    で、どこが日本人鯖? 欧州は分けるみたいだけど、肝心要の北米対策は??
    言語別にするんじゃなかったの??

    正直糞ゲーでも課金してたのは、唯一それだけが、新生FF14への希望だったのに。。。
    日本人とゲームがしたいんですよ!タブでなんか会話したくないんだっつーの!!!!
    (16)

Page 37 of 144 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 87 137 ... LastLast