DENAの訴訟は
①運営判断でユーザーBANしました
②BANしたからには返金保証しません

の②が違反であるとする話であって
②を正当化するには、”運営判断”というのは広義過ぎるからナシ
って内容なんですけど、ちゃんと全文読まれてます?
指摘ありがとうございます
勘違いしてました

法規に則ってBAN理由開示しろという旨の表題と#1であるから
その則るべき法規というのは、一体なんですか?と聞いているのに
返金に関する判例持ってこられても、関係性が不明すぎて訳が分からない
まず、憲法31条で適正手続きをするように定めています
ここの段階ではまだ民間人や私企業に適用できません
ただ、このままだと人身売買ですら契約自由の原則のもとOKされてしまうんで、民法1条、民法90条、民法704条に当てはまるかどうか判断するときに憲法の規定を使うという感じです