Quote Originally Posted by Dipper View Post
それがまさに多くの人が語ってる「タンクの行動によって状況の変化がすくない(わかりにくい)」だと思います
極端にダメなケースは色々ありますが、このタンク上手いな、となるケースがすごく少ないです
えっとちょっと違うような気がするんですが、例えばナイトのサークルオブドゥームなんかは画面揺れたりして、あー打ったなって感じ有りますがトータルエクリプスとかプロミネンスやロイエなんかは打ったのか打ってないのか体感しにくく無いですかね?ホットバー注視して無いとたまに打ち間違えたりしてコンボ消えてたりする時なんかが自分は有ります。ほんの一例なんで伝わりにくいかもですがそんな体感有りませんかね?と言う意見です。
もちろんそれがやり甲斐とかに直結するなんて思いませんが、あくまでもロールプレイなんでタンクのやり甲斐ってキッチリまとめて飛ばないように、STならばちょっとしたフォローがきっちり出来るようにって所と理解してるんで、それ以上を求められもしなければそれ以上を目指す必要もないと思います。
その上でタンクが出荷枠なんて言ってくる輩になんで言い返せないのかが疑問なんですよね。じゃぁMTもSTも無しで同じことやってみたらどうですか?って言えば済む話だと。
それこそホコリが持てないならば違うロールしたら良いと思いますが