Results -9 to 0 of 5045

Threaded View

  1. #11
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    吉田Pは"技術屋だから"、ああ言っただけでボクと同じことを言っていた

    これは"正しい"読み取りと解釈ですか?
    憲法からローカルルールまで全て「文理解釈の後、解釈(縮小/拡大)」ですよ(説明は前しましたよね)。

    正しい正しくない以前に、ルールを読み進める時にこういう手法が事実として存在していて、
    どう立場をとるかは読み手次第です。
    みんな「規約を読んでからプレイする」って言ってるでしょ?じゃ、規約だって読んでるうちに「あれ?」と思うところ、絶対沢山あるはずです。

    ボクがやっているように「これはどういう意味なんだろう」と考えて答えながら(解釈)読まないのであれば、
    それは規約を本当の意味で読んでいないし、同意もしてないです

    かつて、ボクが『いやちょっと待ってよ、規約しっかり読もうって言うけど、その規約だってVCツールも違反になりそうな文章じゃん、
    みんな解釈入れるなって言ってるけどどうしてんの?』って聞いた時に、
    「ボイスチャットツールはセーフに決まってる!」「そもそも議論にあがる事がおかしい」「誰もそんな事なんて考えない!」とヒートアップしてしまった事ありますが、
    規約をしっかり読んでたら当然発生するべきであろう疑問や解釈がすっ飛ばされてる事がおかしいのです。




    吉田氏は公式としては解釈を一切含めないめちゃくちゃ広義の説明をしました。
    それは書かれた事は書かれた通りに動かすしかないという実に技術屋らしい説明だと思います。

    VCツールを例に挙げて今と以前の各見解の説明は、

    VCツール 規約違反か    処罰     道徳上   外部ツール使用のリスク      使って良いか聞いたら
    旧ボ説   違反じゃない   起こらない  問題なし  PCゲームとして当然のリテラシ  ダメ(線引きの公開になる)
    吉説    違反とも言える  起こらない  問題なし  FF14運営は使用リスクを排他しない ダメ(上+規約上、認める事が出来ない)
                    ※そう言える特定のツールです

    こういう構図になります。(VCツールの部分のニュアンスは察してください)
    「処罰」と「道徳」部分が一致していれば後はどうでも善いと思いますけど、公式は特定のツールには線引きを明示しませんからね。忘れないでくださいね。



    で、ボクが言っても「分かりたくない」人はいると思うので、さっきのAutomatonの記事のように、
    https://automaton-media.com/articles...200208-113074/

    ボクが言ってる事を解説してるゲーム記事貼ったり、文献からの引用を増やしてるんですよ。

    これちょっと考えてもらいたいんですけど、
    記者が記事を書くのに、PLLを何度も見直しながら書かないわけが無いし、ゲームやツールの知識が無いわけも無いじゃないですか
    「Discordは別だと言われた!」「VCは別!」って人もいますけど、いや、ツールと機能の区別ついてないじゃないですか。同じ文脈だったじゃないですか。

    皆さんはボクがどういうモノを知っているのか想像がつかないと思いますので「立場が無ければ信用しない」を徹底されてもいいんですけど、
    他の意見も何か黙殺のような扱いに受けてるのも違和感なんですよ。


    Quote Originally Posted by micoM View Post
    人によっては、この問題をかなり気にかけていてPLLで説明されたことで安堵した方もいるかもしれません
    議論って主張あってのものじゃないですか?主張なき議論は議論じゃないし、ボクの主張は順番に書いていってます。
    「主張ない議論」のようなよく分かんない表現はちょっと遠慮して貰いたいです。
    単に書いた部分に対して返信の方が先にくるので追いつかないだけです。

    で、安堵した人には非常に申し訳ないんですけど、
    使用者数、別に減ってないじゃないですか、現実的に「それで終わり」で良いんですかね

    ボクはてっきり

    「調べたところツール使用者は別に減っておらず、何のためのプロデューサーライブレターだったのか分かりません。
    吉田氏がACTはエクセルやDiscordと並んで説明をしたため、エクセルらと同列に語られたと勘違いしてる人までいる始末です。
    規約違反は悪なのでモラルが無い人がここまでいるとは驚きです。もっとしっかり言わないと、伝わらない人だらけです!」

    みたいに話が進むと思ってたので、あれだけディスカッションしていたのに突然これで納得したとか終わりとかになってるのが、
    ちょっと不思議ではありますね。
    ある程度そういう話が出る事を想定した書き方になってるのは否めません。


    ちなみにボク、

    Quote Originally Posted by micoM View Post
    ツールは使用しないことが前提で使用させない為にはどうするか・どうして欲しいか
    の話がされるはずなんだけどなぁ…

    この立場に立ったとしても、全く同じ事言いますよ。

    例えば『フォーカスを、規約違反じゃなくて行為の方に合わせよう』はその代表ですが、
    FF14の規約の能力は実のところ定義が広義である以上、そこまで高くないですし、例外規定も少ないですし、運用も抽象的です。
    言ってしまえば「なんでも規約違反に入るような」弱い規約になっている以上、そこに根拠を置くのも弱いと言います。
    強い規約だったら「そもそも規約違反だろ」が簡単に言えますからね…。
    (規約の弱い強いが分からなかったら聞いてください)

    何で個人によるDPSの計測をやめて欲しいのか、読み上げによるギミック管理がいかにバランスを崩壊させるか、語ったと思います。

    ボクが言った事って、簡単に逆の立場からでも利用・主張出来るように意図的に書いてあるんですよ。
    だからただただダベる事が目的というわけではないです。



    Quote Originally Posted by yukishigure0409 View Post
    第6回、第9回の吉p散歩で浮かせ技等を利用したハウスを楽しく訪問している姿を見てもらえると分かると思います。
    ここ悲しい事に
    「吉田氏の発言はプロデューサーとしての発言・考えなので運営基準を示したものではないからそれを参考にするのはおかしい!参考にするならそれが運営基準とされているという証拠を出すのが先だ!不正は許すべきではないとふるまうべきだ!」という意見も出てくるので、話し合いがいかに難しいかよく分かりますよね
    (0)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 03-12-2020 at 09:42 AM. Reason: ツールと機能をごっちゃにした発言があると思うので、強調しておきました