ユーザー<こういうツール作りたい、こういうツールでこういう事したい、こういうツールで遊びたい…①
公式<公式の回答は「No」以外出来ないし、何がセーフか答える事もしないよ。自己判断してね。
吉田<でも、個人としては、それが現代のPCゲーマーが求めている事であり、昔とは価値観が変わってるのも分かるよ。そして、これを認めてあげないと,日本のゲーマーの成長はないよ。
   MOD文化はいい事だと思う。何が良いか悪いか伝える義務が僕らにはあって、やって欲しくない事だったら、そもそも出来ないようにする責任もあるよ。


という流れを踏まえた上で、「やるなら目立たないようにやってね」や「そもそも規約違反なのは変わらないじゃん」という立場は、普通に考えて①の文化を否定する立場ですよね?
吉田氏と違う立場を取る事は良いんですけど、①の文化を否定するという事は「日本のゲーマーの成長は無い」を推し進める立場と解釈されるんですけど、
否定派はこのあたりはどういう風に考えてるんでしょうか、気になりますね
日本のゲーマーの成長なんて知らんがな、という感じでしょうか