Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
さてそろそろ話を本筋に戻しますね。
戻しますが、私の以前のレスにお返事をくれる方は気にせずそのままどうぞ。寧ろレスありがとうございます。
普段は世界設定とかそういう割とどうてもいい内容の書き込みが多くであまりレスが来ないのでまともに話しあってくれると嬉しいです。

そろそろ脳が混乱してきたので、確認も兼ねて個人的にまとめさせてください。
で、私に意見をくれるときはこのまとめに上手く絡む形で意見をくれると嬉しいな!!!11
(普通のレスでも全然OKですよ)
さてこのスレッドで話し合われている内容には”3つの視点”がありますね。(よね?)

【議題】戦闘職でのマテリア取り付けについて

 1,ライトユーザー(戦闘職)の視点
 2,戦闘職の視点
 3,クラフターの視点
 4,サウザーの視点

☆ライトユーザーの視点
 ▽賛成派
  ・クラフターに手を出す時間がない。
  ・人に頼んでいる時間がない(?)。
 ▽反対派
  ・???

☆戦闘職の視点
 ▽賛成派
  ・自分でできるに越したことはない。
  ・マテリア装備を試す人が出れば、装備品が多く売れ、クラフターのためにもなる。
  ・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなり、新規獲得となる。
  ・自分一人でなんでもやらせろよ><
 ▽反対派
  ・???

☆クラフターの視点
 ▽賛成派
  ・マテリア取り付けをファイター/ギャザラーが自由に行うことで、装備品の売れ行きが良くなる。
  ・”マテリアが装備可能になり新たに装備品が売れることによる利益>マテリア装着による利益”である。
  ・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなり、新規獲得となる。
 ▽反対派
  ・マテリア取り付けはクラフターを上げた者の特権である。
  ・戦闘職でしか参加できないコンテンツがあるように、マテリアの取り付けはクラフターのコンテンツである。
  ・戦闘職のエンドコンテンツがあるように、禁断のマテリアはクラフターのエンドコンテンツである。
  ・”マテリアが装備可能になり新たに装備品が売れることによる利益<マテリア装着による利益”である
  ・そんなものは戦闘職の俺様万歳、俺達に出来ないことをなくせという戦闘職の我儘である。
  ・戦闘職でも装備可能になることでゲームが面白くなくなり、新規獲得に失敗する。
  ・マテリア独占させろよ><
 ▽折衷案派
  ・OK、確かにマテリアを一つも付けられずに遠慮しちゃうのは可哀想だ。
   一つ二つくらいは自力で付けられるようにするか、NPCにつけてもらえるようにしよう。
   クラフターも石を投げられるんだ。戦闘できないわけじゃない。
   だったら俺達も一歩引いて、一つ二つくらいはクラフターの手を介さなくてもいいじゃないか。

個人的にカオスになりつつある脳内をまとめるためのメモです。
チラシの裏に書けって?意見がほしいんだよ言わせんな恥ずかしい
ライトユーザー視点の「クラフターに手を出す時間がない。」っていうのはおかしいんじゃないかなと思いました。
これって、ライトユーザー=戦闘職って考え方になってません?
ギャザクラしかやらないライトユーザーもいますし、そういう人からすれば「時間がなくてクラフターしかやってないんだけど戦闘職が自分でマテリア付けるおかげで活躍の場が1つ減った」となったりはしませんか?
てゆか、そもそも装備つくるだけじゃなく、何かエンドコンテンツがほしいっていう要望で出てきたマテリアをなぜ戦闘職にとられなければならないのだろうと思います。
マテリアを戦闘職にも開放したらまた装備をつくるだけの生活になってしまいますよ。