Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
これは上位のクラフターに任せればいい話ではないのでしょうか?
「頼めばいい」
これは大手LS所属者やイン時間の長いヘビーユーザが陥りがちな錯覚です。前述しましたが、「ライトユーザの視点」が抜け落ちています。このスレッドに限らず、クラフタメインと思われる方やヘビーユーザの方でもその辺りに配慮して言及されている方が多い中で、非常に残念としか言いようがありません。
短いイン時間の中で、シャウトして取り付け依頼を行うのですか?

Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
この前提が崩れてしまう、というのが私にはよく分かりません。
装備強化はクラフターに任せ、戦闘職はその装備で闘えばいいのではないでしょうか?
勿論自分で装備強化する事も可能ですし、他人に任せたっていいわけです。
よしPの発言を理解されていますか?
運営は素のユニクロ装備ではなく、強化済みの装備前提で調整すると言っているのですよ。未強化の安価な装備しか持たないライトユーザにとっては厳しい戦いとなるでしょう。

また「買えばいい」も疑問です。それは幾らなのでしょうか?
素の装備に対して数割り増し程度であれば良いでしょう。数倍となれば問題外です。他鯖の事情はわかりませんが、Atoli さんは廉価で強化済み装備を販売されているのでしょうか。

Atoli さんのご意見は、気軽なライトユーザを切り捨てるものです。
それではビジネスとして成り立ちません。



Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
まず
”現在の修理/マテリア装着を囲う周囲の環境を改善し、プレイヤー同士の意思疎通を図りやすくする”
ことが先だと思うのです。
率直に言いまして、個々の意思疎通は重要ではないのですよ。
各プレイヤーの一見自己的な動きがワールド全体として上手く回る仕組みが必要なのです。

その改善策として、開発側にとっても最もコストパフォーマンスが良いものの一つがスレ主さんの言う「装備可能クラスで付けられるようにする」です。否定する以上は、この案を上回るような提案を出さないと説得力が無いと思います。

運営はマテリアシステムの完成像を持っているかもしれません。しかし、現状は恐ろしく不完全です。自分のモノと紛れて判らなくなる装着依頼や、性能が違うのに区別できないマーケット。ユーザ努力で何とかしている状態です。

Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
周囲のプレイヤーとコミュニケーションを取ることで、修理だってできるし、マテリアだって付けてもらえます。
この点に関しては、失礼ながら「思い上がった」考えではないでしょうか。
「プレイヤー同士の意思疎通」と言いながら、あくまで「頼まれたら付けてやる」姿勢ですね。
コミュニケーションと言いながらも、一方通行なのです。

現状でできること、極端な例ですがクラフターの方が持ち回りで「マテリア取り付けます、禁断も応相談」などとシャウトしていれば不満も出にくいでしょう。そういった「双方向のコミュニケーション」は全く言及されていませんが、如何なものでしょうか。

Quote Originally Posted by Atoli_Kusaka View Post
「戦闘職に装備強化をさせて欲しい!」
という意見は、どうも私には
「他プレイヤーとのコミュニケーションは取りたくないし協力もしないが、他職の恩恵は受けたい」
という意見に見えてしまいます。
また、この意見は
「一方の利便性だけを考慮した結果、もう片方の利益を害する」
という例の典型だと思うのですが、これはどうでしょうか。
「クラフターのみが(強化できる)装備を作れる」このコアとなる利益は全く阻害されていません。
このような調整や交渉においては「譲れるところ」から「譲れないところ」まで重要度を振って望まないといけません。「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」では、決裂です。議論にすらなりません。