Results -9 to 0 of 3162

Threaded View

  1. #9
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だから僕はコツコツ要素を成功させるには「副次的成果などの充実が必要だ」ってこのスレで書いてます。
    でも14のコツコツ要素の中には「副次的成果などが充実した遊び」なんてほぼ有りません。

    ただ「直接的な育成要素だけが純粋に備わってるだけ」でコツコツ要素が充分に楽しまれる訳がないです。
    14のコツコツ要素は、そもそもそのコツコツ度合いの問題の前に、「ゲーム性の中身」が薄すぎると感じます
    エウレカピューロスでは直接的な成長の他、副次成果としてエンドコンテンツとなり得る『金策』と今までにない多角的な強さを得られる『ロゴス・アクション』が、エウレカパゴスではキャシーイヤリングをはじめ、これまた『金策』とエウレカ内限定ではありますが破格の強さを得られる『装備報酬』がそれぞれありますがそれについてはプレイしてなければで知りようがないと思いますので、深くは突っ込みません。
    「副次的成果などが充実した遊び」なんてほぼ有りません。 『ほぼ』ということには、少しはあるということですから、そこを見て見ぬふりをされてもはいはいエアプエアプと言うほかありません。(足りないから増やせという要望そのものを否定するものではありません)

    コツコツ型のコンテンツは要はT2Wのコンテンツですから、時間が取れない人が、どうすればとりやすいかという事(つまり一日あたりどれくらいならプレイ時間をとれるのかということ)を入念にマーケティングしなければなりません。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ちなみにPS磨きはたしかにコツコツ要素だけど、それ自体はゲームに於いては「腕に磨きをかけようと思えば、上には上があるもの」ですから、「有って当然」だと感じます
    でも問題は「腕を磨いた先にまっている敵が何か?」でしょ?
    それがあの「好き嫌いの分かれる超絶覚えゲー的強敵」くらいしか14には居ないんだから、そのタイプのバトルに興味がない人間はもう14で「腕を磨く事」自体に興味が沸きません

    だから僕は昔から「色んなタイプのハイエンドが必要だよ」って主張してるんですが、これもやっぱり現状を楽しんでいる方達には受け入れられない傾向にありますね。
    では、仰るところの"副次的成果"というのはいったい何を指すのでしょうか?抽象的過ぎるので具体例をお願いします。過去の投稿をみてくださいは無しでおねがいしますね。

    いろんなタイプのハイエンドが必要だよ、というのには同意できますが、結局戦闘の根幹である通常戦闘(=素材)が悪いと言い続ける方に何を提案しても、返ってくるのは『浅い』『もっと深く』とか抽象的なフワッとしたワードばかりなので辟易します。

    例えばアメノミハシラのソロ攻略は立派なハイエンドだと思いますが、あなたにとってはその通常戦闘が退屈なので、プレイすることができませんね?
    マケボ戦争や、下手すりゃエタバンすらハイエンドと捉えることもできますが、それもしてませんね?
    ではいったいあなたにとって理想的なハイエンドとは一体何なのでしょう?過去の投稿をみてくださいは無しでおねがいしますね。


    あ、そうそう「好き嫌いの分かれる超絶覚えゲー的強敵」じゃないエンドコンテンツとしてPvPもありますね。でもまぁこれもスレ主にかかれば「つまらない通常戦闘」の一環なわけか。
    (22)
    Last edited by Lily-F; 11-30-2018 at 01:44 AM.