Quote Originally Posted by Anker View Post
募集で入った場合、無理だなーと思って一人で抜けてもペナルティはないですよね。(晒されたら嫌やなぁというのはともかく)
で、この前提が認識されているとして、ギブ提案者の立場の話をすれば、とりあえずギブ投票投げてみて、
可決されればまぁせやなぁということで解散になるだろうし
否決されればそうかいなということで①自分抜けますねーと言ったり言わなかったりして退出②やる気あるってんなら付き合ってみますか~
くらいしか起こり得ないと思うんですよね
「とりあえずギブ投票投げてみて」が初手で行われることに嫌悪感を示す人がいるというのがひとつありますよね。
募集主が募集の手間を他の人の物差しでフイにされることがいやなんだと思います。抜けるのは自由だけど解散トリガーは引かないでくれと。
わたし自身はギブ投票入れる前に「抜けますね」と自分で抜けてしまうタイプなわけですけど、初手をそうしないでギブ投票することについての思いってどういうものでしょう?
(ちなみにそれ以外の部分はほぼほぼ同意なんでよくわかります)



Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
で、個人的な考えではまぁ、そのアイコンが付いてる(募集主がPT解散権を持ってる)募集には
私は入らないでしょうけどね。
参考までに知っておきたいんですけど、自ら抜けることはできるがPT解散権は持ってないPTに入らない理由ってなんでしょうか?



こうしてみるとPT解散権を誰が使うのか、使いたい理由はなにか、自ら抜けるのではダメなのか、そのあたりの温度差がぶつかってませんかねえ。