Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 112
  1. #71
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    「次でダメそうならギブしませんか?」この発言のハードルが高いんでしょうかね。
    (14)

  2. #72
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    元々ギブアップ機能ってCF/RFで抜けるという行為にペナルティが発生することに対して、かといってクリアが絶望的な状況で残り時間がいっぱいあったときのためにあるんだと思うんですよ。
    なのでフルパーティで突入しているときに必要な機能ではなく、抜けたい人は抜けても何の問題もないのにギブアップ機能を利用して匿名で攻略を中断させることが嫌だと思う人がいるわけですよね。
    前にも書きましたが募集時にチェックボックスで「ギブアップ機能の不使用」を用意し募集主や参加者の棲み分けを行えばいいんじゃないでしょうかね。
    フルパーティでギブアップ機能を使用するときの妥当性はケースバイケースになってしまうので、そこをシステムで強制することは好ましくないと思いますが、選択はできるというのならばどうでしょう。
    (11)

  3. #73
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    910
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Lucress View Post
    募集主さんの立場から、長い時間かけて苦労して集めたPTなのだから
    気軽に出してほしくない=簡単にあきらめずにもうちょっと頑張ってほしい
    ということでしたら

    誰か1人を犠牲にすることなく不幸な時間を終了できるメリットのほうが
    長くやりたいとかじゃなく、予め設定した時間内での全体の続行の裁量は募集主が持つって話です。
    個人での続行の裁量は当然個人で持つので、理由を告げて一人抜ける分には問題ありません。

    一人を犠牲にって…自分が抜けたいから抜けるだけなのに犠牲も何もないでしょ。
    (31)

  4. #74
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by startup View Post
    「次でダメそうならギブしませんか?」この発言のハードルが高いんでしょうかね。
    状況にもよるだろうけど言いづらいんじゃないでしょうか?
    その発言で粘着されたらいやですし
    一種の自衛とも取れなくない

    ただギブ投票がギブアップへの引き金となっているので、誰かが言ってましたがギブアップの検討っていうのがあるといいかもですね
    何人出してるっていうのがなくて、半分以上ギブアップの検討を押したら自動的にギブアップされる仕組み
    投票と違って受け身な人からの安易なギブへの票が回らず、まじめにこれ無理だろっていう人しかギブの検討がつかない
    デメリットは半分以上を身内で固められると、ギブ検討者がいることに気づけずギブアップすることができなくなるというのはありますが
    (1)

  5. #75
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    ギブアップ検討は過半数でギブ投票実施ですね、全員が同時に検討✔入れるのではなくなるので。
    それと検討✔後過半数で、ランダム秒を待って投票開始をしてほしいです、レイドのボス突入を繰り返すのだとその間に1トライになりそうなので是か非か意見分かれるとは思いますが

    身内票は固定身内問題になるので解決して欲しいですがいずれですね。

    「次でダメそうならギブしませんか?」は発言の意図が曖昧なんですよねー、「次でダメそうなら私ギブです」という意味じゃないとダメだと思いますし、検討✔はこれに合致しています。
    この辺で勘違いする人が、「ダメそうなので抜けますねー【即抜け】」ですが、これはもう無言抜けと同じであることは理解あると思います。これを続けてTELL抗議受けたことがある人が特定リスクを掲げて無言ギブ推奨してるんでしょうと推測できます。

    ギブアップシステムはただそれだけの機能として実装されましたが、その後、
    開始~15分申請不可変更、RFは補充不可、コンタクトリスト、抜けペナルティの修正、連続ギブ申請不可、と沢山の直接的間接的修正が入っています。
    記名式にはならないでしょうが、次は、募集PTのギブ権制限に関するところ、になるだろうと想像しています。
    (1)

  6. #76
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    どちらでもいいよというような私にとっては、
    人が分散してしまうことに抵抗がありますので、
    住み分けには反対です。

    そもそも、ギブアップ投票って、今でも15分間は使えない。
    その15分間の価値が人それぞれだから問題になっていると考える。

    その価値をギブアップNGとその他で2分したところで、
    救われない人もいるんじゃないかなぁと憶測します。
    そうなってしまったとき2分した意義はなくなりそう。
    (7)
    わたしは木。

  7. #77
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    クリアできないとか攻略をやめようという提示だったら、PTリーダーに確認するべきだと思いますが、なんでそう自分勝手なんでしょうか。
    誤解されやすい「このPTでの攻略を否定します。」とか「このPTから抜けたいです」というのであればギブ申請は不適切なわけですね。
    別段ギブを提示したからって抜けなきゃならない理由は全くないので、というのはどういうことなんでしょうか、あなたたちが止めるなら止めるよ、止めないなら止めないよということですか?
    ギブ機能は退出機能が含まれるので、抜けないよでも止めたいよというのはおかしいと思います。
    ですのでその考え自体がおかしいって話。
    ギブは「攻略の中止の提案」であってPT解散の提案ではありません。
    ですので、ギブ不成立の時は「継続の義務」が発生する事はあっても
    「停止や離脱」の義務は発生しません。
    本来は、クリア難しいだろうけど皆やるならやるよ。って機能。
    ですので、ギブ不成立後の怠慢プレイや遅延、無言離脱等を本来は
    運営に通報してもらうのが正しいかと。

    退出機能があるのは攻略停止である以上はコンテンツ内でとどまる
    必要が無いから退出するだけの事。

    勘違いされてるようですが私、無言ギブを推奨なんてしてませんからね。
    PTリーダーがギブ権もってもいいんじゃないと言ってますし。
    ただ、ギブが発生不成立だったからと言って無理に追い出すなら(相手が
    望まない除名なども)ある種ハラスメントと言われる可能性は本来の
    意味から言えば消えませんよって事。

    ギブ出す人が真面目にやらない可能性は否定できませんので心情的に
    抜けてほしいってのは分かるんですけどね。

    これは全体を見てきて思うのですが、少なくともギブ提示が「悪い」みたいな
    風潮がある中での名前の提示や提案は悪人になれと言ってるようなものですよ。
    勿論、そう考えない人はきちんと一言言う事も出来るのでしょうが。
    その辺は人それぞれだから中々ね。
    (14)
    Last edited by sijimi22; 10-22-2018 at 09:04 AM.

  8. #78
    Player
    Beatrix-B's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    219
    Character
    Beatrice Beatrix
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Urori_S View Post
    昨日やっててあったなぁ。いきなり無言ギブ出て、主が、やりたくない人出てっていいですよ。って言ったのに出て行かず渋々全員退出。外で再募集かけるのでギブ出した人出てってください。って言っても出て行かなくて解散
    個人的にはCFとかRFでの無言ギブは気にならないので、問題なのはこの状況ですね

    7人は続けたくても、1人が無言ギブ、しかも自分がギブしたことがばれたくないから抜けもしない

    抜けてくれたら後の7人で残ってもう1人募集するだけなので揃うのも早い――ということでギブ出した人のメリットと他7人が負うデメリットが釣り合ってないのが問題


    PT募集で入ってきたならせめて「次で終わりでor抜けていいですか?」くらい言うのが最低限の礼儀だと思うんですけど、言う人と無言ギブする人とでは基本的な感覚が違うので分かりあうことはないでしょうね・・・

    まぁ、分かりあえないのはもう仕方ないので、せめて無言ギブする人とそれを不快に思う人はもう関わらなくていいように名前を把握してBL入れて終わり、というのが一番問題少なくてすむのではないでしょうか

    あ、あくまでPT募集での話です。CF、RFは参加が気軽にできる分、ギブアップも気軽でも仕方ないかな、と思いますし

    追記:あとギブ出したこと言うと(抜けると言うと)角が立つ、みたいなことを書いてる人も何人かいますが、別に抜けたい理由は説明しなくてもいいですよ? わざわざ言わなくてもだいたいみんな何となく察しているものです
       「次で終わりでor抜けていいですか?」>「はーい」  基本的にこれだけですので、PT募集に入った際はせめてそのくらいは言ってあげてくださいませm(・д・,,m
    (35)
    Last edited by Beatrix-B; 10-22-2018 at 04:01 PM.

  9. #79
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ですのでその考え自体がおかしいって話。
    ギブは「攻略の中止の提案」であってPT解散の提案ではありません。


    勘違いされてるようですが私、無言ギブを推奨なんてしてませんからね。
    PTリーダーがギブ権もってもいいんじゃないと言ってますし。
    ただ、ギブが発生不成立だったからと言って無理に追い出すなら(相手が
    望まない除名なども)ある種ハラスメントと言われる可能性は本来の
    意味から言えば消えませんよって事。

    ギブ出す人が真面目にやらない可能性は否定できませんので心情的に
    抜けてほしいってのは分かるんですけどね。
    うーんもろもろ勘違いあるかもしれません。すみません。

    ですが私の考えは間違っていないようです。ややこしくなりそうですが説明します。
    ギブアップ機能は使用するのはその提案をするためである。を認めることはできます。
    しかし、解散を考えていないは嘘です。実例にある通り、実際に解散されます。

    まずはギブアップする理由が申請者個人にだけあるか他のメンバーにあるかが不明だからです。
    匿名であるために、個人だけに理由があるという判断は存在しなくなります。結果PT全体の理由としてか残りませんので、解散するしかありません。

    またこれが否決された場合には、解散されないのか、そんなことがないのは既にご存知の通り。
    前項からギブ使用したプレイヤーは解散したい、または止めたいと思ったはずです。どちらにしてもプレイヤーは攻略に非協力的な存在になった可能性があります。非協力的なプレイヤーを抱えた時点で、PT募集要綱からは明らかに外れてしまいました。"募集要項から明らかに外れてしまいました"

    まずここで非協力的なのかどうかですが、これはどちらかわかりません。申請者の考えの内で明かされません。
    そして募集要項から明らかに外れているかわからない状況では、PTを維持する意味がすごく低くなったと考えるのが妥当です。集まった時点よりかなり状況が悪くなっていますね。
    PTを解散するしかありませんね。

    さらに決時点では協力的であるとしても、同じ理由で何度もギブアップをすることが可能となっていますね。PTは募集主よりも、ギブアッププレイヤーに選択を握られてしまった状態なっています。一体これは何を攻略するPTなんでしょうか?
    解散するしかありませんね。

    実例にある通り、本人をキックしたくとも特定が出来ないので、解散するしかないのです。

    またここで、止めたいと思った場合に、止めたい理由に承認を得ていない状況のため、特定はされたくないという意思が伺えます。これで自分だけ抜けるんでしょうか?それ実行しないということは、根競べの先に、PT解散を迫っていることになります。

    高難易度攻略でこの事実がわからないという人はいないでしょう。知らないよという嘘は許されませんよね。たったこれだけの事実を知ることが、わからないでは済まないし、いろいろ勉強が足りなさ過ぎます。

    以上から、
    勝手にギブアップシステムは、PT解散の提案である以上に、解散宣言と違うところはそれほどありません。その解散宣言が出来るのはPT募集主であるべきです。
    (6)
    Last edited by arikara; 10-22-2018 at 08:43 PM. Reason: 解散宣言?いえ、これは解散強要ですね。

  10. #80
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    募集で入った場合、無理だなーと思って一人で抜けてもペナルティはないですよね。(晒されたら嫌やなぁというのはともかく)
    で、この前提が認識されているとして、ギブ提案者の立場の話をすれば、とりあえずギブ投票投げてみて、
    可決されればまぁせやなぁということで解散になるだろうし
    否決されればそうかいなということで①自分抜けますねーと言ったり言わなかったりして退出②やる気あるってんなら付き合ってみますか~
    くらいしか起こり得ないと思うんですよね

    その状況で「誰ですか」とか「抜けてください」とか言われても、
    無理っぽいPTな上に吊し上げですかこわぁ、と思って、とりあえず全部終わって出てからもう会いたくないな~と思った人をBL入れるだけなんじゃないかなぁって

    それであいつ手を抜いてたなとかギブ出したんじゃねえかなとか思うなら、そう思った人もBL入れておけば良いじゃないですかね
    不当だ迷惑行為だと思うなら、サポートから報告出したら良いじゃないですかね
    全部プレイヤーの権利です

    名乗り出ろとかギブ出した人の名前出せとか、結局は前提部分のカッコ書きが全てで、プレイヤーにとっても恐らく運営にとっても、「だって晒しがないとは言い切れないでしょ?」なんですよね
    (14)

Page 8 of 12 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast