Page 9 of 12 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 112
  1. #81
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    うーんもろもろ勘違いあるかもしれません。すみません。

    ですが私の考えは間違っていないようです。ややこしくなりそうですが説明します。
    ギブアップ機能は使用するのはその提案をするためである。を認めることはできます。
    しかし、解散を考えていないは嘘です。実例にある通り、実際に解散されます。
    後段略
    んー。その点を別段否定してるわけじゃないのです。

    私は運営の提示するルールを提示してるだけです。
    arikaraさんは実質の運用上の考え方を提示してるのは分かってますし、
    その運用上の考え方を否定してるわけじゃありません。

    ただし、元々のギブアップのルールで提示した人間が「無理に追い出される」事になれば
    運用上どんなに必要だと言っても、運営が判断するのは元のルールです。
    ですので、追い出された人間が通報して「私はやる気がありました。」と表明した時に
    ハラスメントを問われるのは追い出した側になりかねない。と言う事です。
    ギブアップのルール上では、追い出した方が離脱を強要した事になる可能性は消えない。
    この点だけを注意して行きましょうね。って話。
    これを理解した上で、運用上、解散を選択する事が今の事実上の問題点だと考えるので

    ①使いたくない人用に選択制の機能にする。
    ②入るPTを選択する時に条件として明確に提示されるように条件書き込み欄とは別に
     大きくアイコンなどをつかって表示する。

    と言う形ならPT募集主が解散権を持つのは良いのではないかと思いますよ。

    で、個人的な考えではまぁ、そのアイコンが付いてる(募集主がPT解散権を持ってる)募集には
    私は入らないでしょうけどね。

    ってのがこのスレッドに対する私の見解です。
    (2)

  2. #82
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    私が書いたことは、
    「無理に追い出される」「私はやる気がありました。」ということが、事実ではないということです。

    運用上の考え方の提示ではなく、事実で、実際に起きていることを述べたにすぎません。
    理念ではなく、事実に即して然るべきルールを検討しなければいけないのでは?

    ②の理由はなんですか?
    (1)
    Last edited by arikara; 10-23-2018 at 07:27 PM.

  3. #83
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Anker View Post
    募集で入った場合、無理だなーと思って一人で抜けてもペナルティはないですよね。(晒されたら嫌やなぁというのはともかく)
    で、この前提が認識されているとして、ギブ提案者の立場の話をすれば、とりあえずギブ投票投げてみて、
    可決されればまぁせやなぁということで解散になるだろうし
    否決されればそうかいなということで①自分抜けますねーと言ったり言わなかったりして退出②やる気あるってんなら付き合ってみますか~
    くらいしか起こり得ないと思うんですよね
    「とりあえずギブ投票投げてみて」が初手で行われることに嫌悪感を示す人がいるというのがひとつありますよね。
    募集主が募集の手間を他の人の物差しでフイにされることがいやなんだと思います。抜けるのは自由だけど解散トリガーは引かないでくれと。
    わたし自身はギブ投票入れる前に「抜けますね」と自分で抜けてしまうタイプなわけですけど、初手をそうしないでギブ投票することについての思いってどういうものでしょう?
    (ちなみにそれ以外の部分はほぼほぼ同意なんでよくわかります)



    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    で、個人的な考えではまぁ、そのアイコンが付いてる(募集主がPT解散権を持ってる)募集には
    私は入らないでしょうけどね。
    参考までに知っておきたいんですけど、自ら抜けることはできるがPT解散権は持ってないPTに入らない理由ってなんでしょうか?



    こうしてみるとPT解散権を誰が使うのか、使いたい理由はなにか、自ら抜けるのではダメなのか、そのあたりの温度差がぶつかってませんかねえ。
    (5)

  4. #84
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    まあくどくどと当たり前の説明を長文化して良かったです。

    今日から堂々とPT解散を強要する姿勢を追求することが出来るし、当人に退出を迫れますね。
    お互い、それが賢いやり方なのか学べるいい機会だと思います。
    (1)

  5. #85
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    で、個人的な考えではまぁ、そのアイコンが付いてる(募集主がPT解散権を持ってる)募集には
    私は入らないでしょうけどね。
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    参考までに知っておきたいんですけど、自ら抜けることはできるがPT解散権は持ってないPTに入らない理由ってなんでしょうか?
    こうしてみるとPT解散権を誰が使うのか、使いたい理由はなにか、自ら抜けるのではダメなのか、そのあたりの温度差がぶつかってませんかねえ。
    ギブアップは個人特定のされない退出方法であり個人特定される危険性の強まる昨今では仕方ない方法だと思います。
    名前とサーバー名が確認できる環境ですし、何処かのペナルティを同時に事件じゃないですが、プレイヤーマナーの常軌を逸している人がレイド参加する環境に於いて
    自分の折角集めたメンバーをご破産にした憎い相手としての報復を恐れるからでしょう。

    そんな事はないよ、って言うのが普通でしょうが、当たりくじを引けば「ペナルティを同時スレッド」のような問題に巻き込まれる可能性もあり
    それの海外スレでは運営にストーカーめいた粘着を対応してくれない、って言ってるプレイヤーもいましたね。

    私もギブアップ権利が募集主のみの機能がある場合は「○○に行かない場合は○滅解散」等のしっかりしたルールを決めてる募集主以外はちょっと怖いですね。
    更に追加するのであれば練習時間を60分限定などに設定できる機能なども追加であればいいと思います。
    (3)

  6. #86
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    CFやRF、自分で立てた募集なら兎も角、
    他人の立てた募集でギブアップしたいと思ったら、無言で投票投げるのではなく一言伝える。その程度の気遣いぐらいは持ってれば良いだけの話だと思うのですが…。
    (20)

  7. #87
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    この、怖い怖い何があるかもう危険しか感じない!というところで、募集に乗っては無言ギブーのその感じ。
    常軌を逸しているのはそちらでは?ってもう何度言えばいいんですかあなたに。

    矛盾してるんですよ。
    (3)

  8. #88
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    この、怖い怖い何があるかもう危険しか感じない!というところで、募集に乗っては無言ギブーのその感じ。
    常軌を逸しているのはそちらでは?ってもう何度言えばいいんですかあなたに。

    矛盾してるんですよ。
    自分から無言ギブアップをした経験とか、RFなら兎も角としてPT募集ではやってませんけどね。
    普通の募集主が相手であればフェーズがまともに進まない状態だったら募集主の人が早めに切り上げたりするから出す余地もないと思います。
    何でそんなに無言ギブアップを出されているのか不思議ですね。募集主に何らかの問題があるのではと思ってしまいます。

    もしくは言葉が通じない方はよくギブアップや即抜けしますね。
    そのせいで「JP ONLY」募集が流行ってしまうのも納得してしまうと言うか。

    余程のことがない限りはチャットで伝えるのが普通ですし、募集主さんも和やかな空気でチャットしやすいようにしてますし。
    言葉で伝えられないような状況になってる状況での最終手段的なものを取り上げる必要はないと思います。
    (8)
    Last edited by Rukachan; 10-24-2018 at 12:56 AM.

  9. 10-24-2018 06:11 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #89
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    参考までに知っておきたいんですけど、自ら抜けることはできるがPT解散権は持ってないPTに入らない理由ってなんでしょうか?
    まず、私個人はギブは解散要求や抜ける要求じゃなくてあくまで継続の確認として
    使うと言う前提を理解してほしいと思います。ですので、抜けると言う手段はギブの
    代替え手段として成立しない事を認識してください。

    まず、前に書いたようにあくまで継続の意思確認と思っております。
    気を使えと言うなら各個人がPT募集主と同じくらいPTメンバーにも気を遣うべきではないでしょうか?
    その手段の一つがギブアップ投票の利用にあるのでそれを使えなくするなら私個人がPTメンバーに対して
    気遣いをする手段がなくなりますので入る気になりません。
    特に、こちらからの問いかけにPT募集主がきちんとした対応を取らない場合には誰であろうとPTメンバーに
    確認するのは問題ないかと。勿論、一言掛けてから使うのが望ましいのは確かです。

    また、私個人は基本的に「抜けない」と言う前提でPT募集を使います。それが最大のPT募集主に対する
    私が行うべき行動かな?と思っております。(ですのでギブ出しても本人は抜ける気全く無かったりします)
    ですので、本来は個人がギブで確認するような事を抜ける以外の方式が無いとなると個人における使用前提が
    崩れますので入りません。個人的に抜けるってのを前提にするPTって意味ないんじゃないかと。

    最後に、PT募集主と個人のコンテンツクリアに対する理想はなかなか一致しません。
    その中でPTに参加する前からギブを使わなくても楽しめるって前提を見越せることはまずないと思います。
    本来は、参加して会話しながら楽しさってのは見いだせるモノであると思いますので募集条件だけでそれを
    見越して募集主を信頼して参加できるか?つまりは、遊ぶ時間を費やせるか?と言われればNoなので入らない方が
    無難であると言う判断しかできません。

    元々、解散権はPT募集主が握るべきものとは思ってませんしね。全員が確保しながらそうならないように募集主は
    運営し、メンバーは努力していく事が当たり前だと思います。ただ、募集条件に付けくわえた中でメンバ―がそれを
    無視して良いとも思いませんからあくまで募集条件を守る為の補助的な機能として追加されるのは良いのでは?
    その条件に対して入らないと決めるのは寧ろ参加者側の権利かと。
    (4)

  11. #90
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    まず、私個人はギブは解散要求や抜ける要求じゃなくてあくまで継続の確認として
    使うと言う前提を理解してほしいと思います。ですので、抜けると言う手段はギブの
    代替え手段として成立しない事を認識してください。
    ギブアップの使い方間違えてない?
    継続の確認として使うって言ってるけど、多くのプレイヤーは辞めたいんだなと思うよ。
    sijimiさんが募集文に継続するかどうかはギブアップで決めますって書いてあるなら話は別だけどさ。
    てか確認したいだけならレディチェックじゃダメなの?
    (9)

Page 9 of 12 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast