Results 1 to 10 of 208

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    売る側の手数料が高いのなら、当然その分値段に上乗せしたら良いだけですよね?

    10000ギルの商品に5%の販売手数料と5%の落札手数料がかかるのなら、
    システムに回収される金額は500ギル+500ギルの1000ギルで商品の値段は10500ギル、販売者の収入は9500ギル

    10500ギルの商品に10%の販売手数料がかかるのなら、
    システムに回収される金額は1050ギルで、商品の値段は10500ギル、販売者の収入は9450ギル


    販売手数料が増えた分、当然それだけ販売時の値段に上乗せしたら良いんですよ
    何の問題も無いのでは?
    販売者がその分値段を上乗せするなら、そもそも意味ないんじゃないですか?
    結局その分購入者が料金が割高になって、一度販売者に手数料が支払われてシステムに回収されるだけ
    消費税を店舗が回収して 税金として収めるような 間接税になってるだけで
    結局購入者が負担していることになっている。

    商品を購入して履歴を操作することによる市場操作を防ぐ意味もこめて
    購入時に手数料を設定していると思うのですが

    買うことにリスクがないなら 大量の資金で人気素材を買い占めてから
    高い金額で素材を転売すればいいんですね。っていうのを防ぐ意味もあると思うのですが
    (16)
    Last edited by Masayan; 12-11-2011 at 06:44 PM. Reason: ちょっと修正

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    販売者がその分値段を上乗せするなら、そもそも意味ないんじゃないですか?
    結局その分購入者が料金が割高になって、一度販売者に手数料が支払われてシステムに回収されるだけ
    消費税を店舗が回収して 税金として収めるような 間接税になってるだけで
    結局購入者が負担していることになっている。

    商品を購入して履歴を操作することによる市場操作を防ぐ意味もこめて
    購入時に手数料を設定していると思うのですが

    買うことにリスクがないなら 大量の資金で人気素材を買い占めてから
    高い金額で素材を転売すればいいんですね。っていうのを防ぐ意味もあると思うのですが
    貴方は#148で、インフレを抑える為に税金を上げるべきだと考えてるわけですよね?
    その目的ならば販売者側の税金を上げるだけで達成出来るわけです

    そして、コレは全然無意味ではありません
    落札側に意味不明の落札手数料が無ければ、リテイナー街に入らずに気軽に落札出来ますよね?
    手数料が無い = リテイナー街にわざわざ入って購入する意味が何も無くなるわけですからね


    となると残りの主張ですが、「履歴操作される」「市場操作される」とのことですが・・・
    買い占めてまた転売するにしても、5%から10%に上がった販売手数料で履歴を出すには、
    買い占めた金額よりも10%以上高く販売しないと利益出ませんよね?
    10%ならまだ転売する人も出るでしょうけども、コレがもし20%だとかになってくると転売で利益を出すのはかなり厳しいことになるでしょうね



    このスレッドが問題にしているのは
    「5%の落札手数料、しかもリテイナー街の中に入って購入すれば無料というのは、
    ギル回収の観点からも意味不明だし、単にせっかく新規に作ったシステムが気持ちよく利用出来なくなる障害でしかない」
    ということですよね
    だから私は、
    「ギル回収するのなら販売者側の手数料を上げるだけで良いし、それなら新規の直接落札システムを気持ち良くユーザーが利用出来るだろう」
    と主張しています

    相場操作の危険性、とかそんなくだらないことの為に、
    せっかく作った新システムが利用されずに、皆リテイナー街にわざわざ入ってストレス貯める方が良いと思う人とか、普通いないんじゃないですかね
    (9)

  3. #3
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    議論している際に相手の意見にくだらないことと煽らないと文章を書けないことが非常に残念です。
    まとも議論する気もなくなりました。

    あなたに議論で打ち勝つために議論してるのではなくて
    FF14をよくするために議論しているのです。
    (27)
    Last edited by Masayan; 12-12-2011 at 01:29 AM. Reason: 修正

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    議論している際に相手の意見にくだらないこと煽らないと文章を書けないことが非常に残念です。
    まとも議論する気もなくなりました。

    あなたに議論で打ち勝つために議論してるのではなくて
    FF14をよくするために議論しているのです。
    FF14を良くしたいんですよね?

    では、リテイナー街の入り口で直接購入可能なシステムが導入されて便利になるという場合、
    それが「中に入れば必要ない」手数料5%などというもので縛られるのと、
    そんな手数料が存在せずに皆気軽に利用出来るのと、どちらが良いと思いますか?


    このスレッドははじめから、「新規に出来るシステムを気持ちよく利用する為には落札に手数料を付ける必要はないだろう」
    ということを話していますよね
    FF14を良くする為のサーチからの落札システムの利用が、手数料によって妨げられているわけです

    FF14を良くしたいと考えているのなら、当然この手数料に反対するのでは?
    ・・・ギルを回収する必要があるというのなら、販売者側の手数料を上げたら良いだけなのですから
    (9)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    154
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    議論している際に相手の意見にくだらないこと煽らないと文章を書けないことが非常に残念です。
    まとも議論する気もなくなりました。

    あなたに議論で打ち勝つために議論してるのではなくて
    FF14をよくするために議論しているのです。
    それなら捨てゼリフなんて書かずに黙って立ち去ればいいのに。

    この手数料は気持ちよく払えないという時点で14は絶対よくならない。
    (19)

  6. #6
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by unic View Post
    それなら捨てゼリフなんて書かずに黙って立ち去ればいいのに。

    この手数料は気持ちよく払えないという時点で14は絶対よくならない。
    この手数料は本当に払いたくないって人ばかりなのか、
    公式でのアンケートとかやって欲しいですね。

    フォーラムでは反対意見の声がどうしても大きく見えてしまう部分があると思います。
    多くの人は手数料について問題ないと感じてるのではないでしょうか。
    その点についても明らかにするためにもアンケートの際にこの項目を入れてもらいたいです。
    絶対良くならないとは思っていません。
    (17)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    252
    5%とか手数料乗るなら、このまま実装しなくていいです。
    バグもあるようですし。
    (6)

Tags for this Thread