なぜ手数料関係でここまでもめているのかが理解ができない。
現状インフレ状態に完全になってはいないが
貯蓄で蓄えた大量のギルが多く残っている状況で
システム側にギルが回収されるシステムを実装することはプレイヤーのためでもあると思う。
購入履歴が残るということは市場相場もたやすくなり
資金を持った人間がさらに市場を支配しインフレになる要因にもなる。
システム側でギルを回収し、インフレにならない市場を作らないと
結局困るのはプレイヤー側だと思う。
装備を買えない、お金がないというプレイヤーもいるようだがそうだろうか。
少なくとも私は50になるまで、装備品も安く感じ
リーヴをやってる程度の資金でも50まで育てることはできた。
サーバーによって差はあるのかもしれないけど
この5%で装備が買えなくなるのではなく、そもそもインフレだから装備が高くなるのであって
その対策を色んな方面でしないと、結局装備は高いままだと思う。
なので、この5%はプレイヤーのための5%であるとも言えると思うのだけど。