Page 15 of 21 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast
Results 141 to 150 of 202
  1. #141
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
    吉田プロデューサーも気づいていると信じたい

     自分の装備や道具、素材を預けるリテイナーを使って”出品”することが
     そもそもシステム的に間違いであることを・・・・。
    (12)

  2. #142
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    手数料もセカイカンガー的に説明されれば個人的には納得いくのですが・・・
    そもそも、手数料の前に「リテイナー街そのもの」に対するセカイガンガー的な説明ってありましたっけ?
    なぜ3国全てに同じような場所に同じようなシステムでリテイナー街があるんでしょうね?

    FF14って、「システム的にこうなってます。」ばっかりでセカイカンガー的な説明が圧倒的に不足してるんですよね。
    エーテライトって何?アニマって何?神符って何?急に街に修理屋が現れたのはなぜ?
    システム的に必要な要素だったから実装したのはわかりますが、
    ただ実装しただけ。で終わってるから、なんとなく薄っぺらいんですよね。
    (18)

  3. #143
    Player
    sikorun's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    102
    Character
    M'reah Xhula
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ギル回収の手段としてもこれはあんまりですね。
    そもそもリテイナー街という仕様そのものが失敗している状況で、せっかくより
    マシな購入手段を設けるというのに、失敗してる方にメリットを付けてもストレス
    フルなだけです。
    (14)

  4. #144
    Player
    ebi's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    19
    Character
    Lukina De'sade
    World
    Ridill
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    意味不明のなんの利点もない、奇妙な流通システムしか用意してなかったくせに
    普通の流通実装して便利になりますので売り手からも買い手からも手数料取りますね ってもうね・・・
    (23)

  5. #145
    Player
    Lga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    347
    Character
    Lga Eins
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Leonroar View Post

    250人も働いてるんだからいろいろあるんでしょうが、不協和音鳴らす人はさっさと入れ替えちゃってください。
    入れ替えた結果、以前の状態に戻りつつある・・・・
    なんて状態ではないことを祈りたいw
    (4)

  6. #146
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    なぜ手数料関係でここまでもめているのかが理解ができない。
    現状インフレ状態に完全になってはいないが
    貯蓄で蓄えた大量のギルが多く残っている状況で
    システム側にギルが回収されるシステムを実装することはプレイヤーのためでもあると思う。
    購入履歴が残るということは市場相場もたやすくなり
    資金を持った人間がさらに市場を支配しインフレになる要因にもなる。
    システム側でギルを回収し、インフレにならない市場を作らないと
    結局困るのはプレイヤー側だと思う。
    装備を買えない、お金がないというプレイヤーもいるようだがそうだろうか。
    少なくとも私は50になるまで、装備品も安く感じ
    リーヴをやってる程度の資金でも50まで育てることはできた。
    サーバーによって差はあるのかもしれないけど
    この5%で装備が買えなくなるのではなく、そもそもインフレだから装備が高くなるのであって
    その対策を色んな方面でしないと、結局装備は高いままだと思う。
    なので、この5%はプレイヤーのための5%であるとも言えると思うのだけど。
    (19)

  7. #147
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    なぜ手数料関係でここまでもめているのかが理解ができない。
    現状インフレ状態に完全になってはいないが
    貯蓄で蓄えた大量のギルが多く残っている状況で
    システム側にギルが回収されるシステムを実装することはプレイヤーのためでもあると思う。
    購入履歴が残るということは市場相場もたやすくなり
    資金を持った人間がさらに市場を支配しインフレになる要因にもなる。
    システム側でギルを回収し、インフレにならない市場を作らないと
    結局困るのはプレイヤー側だと思う。
    装備を買えない、お金がないというプレイヤーもいるようだがそうだろうか。
    少なくとも私は50になるまで、装備品も安く感じ
    リーヴをやってる程度の資金でも50まで育てることはできた。
    サーバーによって差はあるのかもしれないけど
    この5%で装備が買えなくなるのではなく、そもそもインフレだから装備が高くなるのであって
    その対策を色んな方面でしないと、結局装備は高いままだと思う。
    なので、この5%はプレイヤーのための5%であるとも言えると思うのだけど。
    既に書きましたが、ギル回収したいのなら既に販売側が負担している2% or 5%の販売手数料を増やせば良いだけです
    「中で買えばかかりません」みたいな落札手数料にする必要性は全くありません

    結局、落札手数料をつけることによってシステムの負荷を下げたいか、
    あるいはリテイナー街に入って貰えないと悔しいとか思ってる人が開発者の中にいるのか、どちらかだってことです
    ギル回収をどうしても進めたいのなら、今の販売手数料を2% or 5% から4% or 10%に倍増させるなり、
    それでも全然ギル回収が足りないというのなら、手数料10% or 20%あたりに跳ね上げたら良いんですよ

    まぁそれよりも、まずはアニマのギル販売でもしたらどうかと思いますけどね
    (12)

  8. #148
    Player
    Masayan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    73
    Character
    Ray Dark
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    既に書きましたが、ギル回収したいのなら既に販売側が負担している2% or 5%の販売手数料を増やせば良いだけです
    「中で買えばかかりません」みたいな落札手数料にする必要性は全くありません

    結局、落札手数料をつけることによってシステムの負荷を下げたいか、
    あるいはリテイナー街に入って貰えないと悔しいとか思ってる人が開発者の中にいるのか、どちらかだってことです
    ギル回収をどうしても進めたいのなら、今の販売手数料を2% or 5% から4% or 10%に倍増させるなり、
    それでも全然ギル回収が足りないというのなら、手数料10% or 20%あたりに跳ね上げたら良いんですよ

    まぁそれよりも、まずはアニマのギル販売でもしたらどうかと思いますけどね
    販売する側には既に手数料が設定されており、
    さらに手数料をアップするということであれば
    そもそもリテイナーで販売しないで店売りしちゃえばいいやって人も増えるのではないでしょうか?
    リテイナーに商品が供給されないと困るのは結局プレイヤーです。

    出品する側は売り手なんだから締め付けろ
    買うのはお客なんだから緩和しろっていうのもどうかと思います。
    高額な手数料を売り手だけが取られて、商品出すのめんどくさいってなったら意味がないでしょう。

    アニマの販売は個人的には早くやって欲しいところですが
    アニマが販売されると飛空艇使わなくなりますね。
    だから実装まだなのかな、
    どちらにせよ、今回の件とは関係ないと思います。
    (15)
    Last edited by Masayan; 12-11-2011 at 06:31 PM. Reason: 追記

  9. #149
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    既に書きましたが、ギル回収したいのなら既に販売側が負担している2% or 5%の販売手数料を増やせば良いだけです
    販売者が売値をその分上乗せする可能性なんかも含めて
    購入者が本当に納得出来る形に落ち着くと??(購入手数料のような見える形での増額よりはマシでしょうけれど)

    まぁそれよりも、まずはアニマのギル販売でもしたらどうかと思いますけどね
    便利系消耗品の販売なんてのはギル回収の基本の1つで
    かなり以前から言われていますし、私もアニマ販売(回復)の案は大賛成なのだけど

    開発からのアクションが全然無いんですよね、本当にギル回収する気あるのか疑わしくなるほど・・・
    (5)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  10. #150
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Masayan View Post
    販売する側には既に手数料が設定されており、
    さらに手数料をアップするということであれば
    そもそもリテイナーで販売しないで店売りしちゃえばいいやって人も増えるのではないでしょうか?
    リテイナーに商品が供給されないと困るのは結局プレイヤーです。

    出品する側は売り手なんだから締め付けろ
    買うのはお客なんだから緩和しろっていうのもどうかと思います。
    高額な手数料を売り手だけが取られて、商品出すのめんどくさいってなったら意味がないでしょう。

    アニマの販売は個人的には早くやって欲しいところですが
    今回の件とは関係ないと思います。
    売る側の手数料が高いのなら、当然その分値段に上乗せしたら良いだけですよね?

    10000ギルの商品に5%の販売手数料と5%の落札手数料がかかるのなら、
    システムに回収される金額は500ギル+500ギルの1000ギルで商品の値段は10500ギル、販売者の収入は9500ギル

    10500ギルの商品に10%の販売手数料がかかるのなら、
    システムに回収される金額は1050ギルで、商品の値段は10500ギル、販売者の収入は9450ギル


    販売手数料が増えた分、当然それだけ販売時の値段に上乗せしたら良いんですよ
    何の問題も無いのでは?
    (1)

Page 15 of 21 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 ... LastLast

Tags for this Thread