Page 207 of 291 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 257 ... LastLast
Results 2,061 to 2,070 of 2909
  1. #2061
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by wtpmjgda View Post
    もしT2Wコンテンツが実装されたとして、はたして再度14に戻って来るのか、現在プレイしている方への影響などはどうお考えなのでしょうか?

    これって要は「腐りやすい食べ物を一度に沢山もらっても、一度に食べきれないから結局どれかを腐らせてしまう」って事ですね

    でもその中に「腐りにくい食べ物」があれば、「腐りにくい食べ物の方は後でじっくり味わう事」が出来ますよね
    その発想が「すっぴん案」です


    で、「どうやって腐りにくい物にするか」ですけど
    これスレの中でもう何度も触れている点なのであまり詳しくは書きませんが、最も重要なのは「覚えゲー的性質を抑える事」だと思います

    言葉は悪いですが、上の食べ物の例えでいえば「覚えゲーは腐りやすい」って事です(1人で遊ぶタイプのコンテンツならあまり関係ないですけど)
    (1)

  2. #2062
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    良いことだとかいていましたけど、
    なんで良いことだと受け取ったのか書いてないですよね

    「過去最高を記録した」というのは、「グラフ上の点の発表」なんだから、点としてしか見ないのは当たり前ですよね。

    その情報から「ちゃんと想像してほしい」と言うのなら、その点がその後「どういう傾きの線になっているのか」をちゃんとnanakamadoさんが想像してみて下さい
    その場合、大きく分けて3パターンが想像できるでしょう?

    過去最高の点のあと「右肩上がり」のパターンと、「横這い」のパターンと、「右肩下がり」のパターンです。
    この3パターンが想像できるのに、nanakamadoさんはこの3パターンの内の「右肩上がりの線」しか想像してないんじゃないですか?

    だから僕の方こそ「ちゃんと想像して欲しい」と言いたいです
    その後その点が「どうなったか」はまだ未公表じゃないですか?


    しかも「過去最高を記録しました」とわざわざ今回発表したって事は「以前にも過去最高点があった」って事ですよね
    以前にも「ピークがあった・グラフの山の頂上があった」って事です

    てことはその以前のピーク以後、14は今回の紅蓮直後の「過去最高点」に至るまでは「人気が低迷してた」って事です
    それが紅蓮実装直後に盛り返し、ついに過去最高を記録したってのが、この発表のもつ「真意」だと思います


    今でも過去最高を更新中か、過去最高を記録後ずっと横這いで推移しているのなら良いんですが
    もし「すでにアクティブ数が低下し始めている」としたら、これはちょっとまた何か手を打つべき、かもしれないですよね。
    (1)

  3. #2063
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    スレ主さんは、満足している人数が多いと思っていないようですが、
    公表される計数やニュース(直近では北米ファンフェスチケット即完売)ではもの凄く好調を感じます。

    満足していないとする根拠のニュースはどんなのがあるんでしょう?
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    このような論調の意見をよく使っていますが、
    逆に、「アクティブが過去最高を記録した」という事実公表から、「不満を持つユーザーが結構存在する」ということをどう読み取れるのでしょう?

    いや、満足している人数は多いですよ、実際に。

    ただ同時に、「満足してない人数も多いと思う」と僕は言っているんです。
    つまり「どっちも多いんじゃないですか?」って事です。

    僕は「多い」と言う言葉と「大半」と言う言葉を使い分けてます
    この双方の言葉の意味はちょっと違いますからね。


    ちなみにですけど、「満足してないとする根拠になる情報」ってのは、ニュースとかではあまり出てきません。
    悪いニュースになるような情報は、会社側や作り手は基本的には公表しませんから。
    (勿論、そういう情報を公表しないという事は、ビジネスとしては当然の事ですけど)

    ですから、満足してないとする根拠の「ニュース」になるような情報は、ほとんど有りません
    ただ「満足してない人も多いだろう」と考えられる「根拠」なら、沢山有りますけどね。

    それらの多くは「ニュースという情報形態では出てこない事」です
    (1)

  4. #2064
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
    ありがとうございます。言わんとしている事がなんとなく理解できた気がしました。
    ゲーム内に多くのプレイヤーが存在し、それが長期間つづく事=賑わっているという解釈であっているかと思いますが
    見る視点を変えると、サーバーが落ちる危険性が長期間続く事になります。
    スタジアムを例にしていたので、それに倣うと【スタジアムに入れたけど人混みが激しくて身動きが取れなくなります。】またはログインができない。
    こうなってしまっては面白いつまらない以前の問題になります。

    また#1982でnekohebiさんはこの発言をされていたと思います。

    運営としてはアクティブアカウントを見越したワールドの数で考えているわけではなく、アクティブアカウント+休止アカウントの合計から判断してこのワールド数を用意したのではないでしょうか?

    サーバーが落ちる危険性が長く続いたら、サーバーを増やせば良いだけだと思います。
    (1)

  5. #2065
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    さすがにこの意見は…
    world1st争いなんて極一部の限られた人しかやってないのに、
    「ユーザー間でユーザーの優劣を競わせるゲーム性」と断言するのは何を根拠にしているのでしょうか。
    極以下はもちろんのこと、零式や絶でもユーザー間の競争という感覚が敵を攻略する感覚に勝っているという人はほとんどいないのではないと僕は感じていますが。
    ワールドファースト挑戦者だけが「ユーザー間の競い合いをやっている人達」ではありません

    ワールドファーストに挑戦してない人達だって「旬な時期にクリアできたかどうか」に夢中になってませんか?
    例えば「超える力が実装」されてしまったら、そこで「期限切れ」みたいな印象受けませんか?

    僕はハイエンドをやってた頃は「最低でも超える力実装前までにクリアしたいな」って思ってやってました。
    越える力が実装されたら、「弱体化された」という印象が強くなって、「真のクリア者じゃないみたい」に感じられますから。

    これって「どっちが早くクリアしたか」という競い合いじゃなくて「あのハイエンドの真のクリア者に仲間入りできるかどうか」みたいな感覚です

    「上級者の仲間入りを果たせるか」って感じですね。
    で、これには「期限切れがある」という印象です、コンテンツの弱体化という「期限切れ」が。


    それから、14みたいに「敵の行動手順までほぼきっちり決まっている敵」と闘ったら、「どっちのユーザーが上手かったか」を明確に推し量りやすいですよね
    だから14って「誰が一番高いDPSを出せたか」とか、「誰のせいで死んだか」とか、「誰が失敗したか」とか、「誰が良く立ち回れたか」という事が、すごく明確に「判りやすい」です

    これが、「ユーザー間の上手い下手の競い合い心理」を強く発生させます


    だから14って「ユーザー間で競い合う心理」と「期限に追われる心理」が強く働いてしまって、「T2Wと非常に相性が悪いゲーム」になってると思いますね
    (1)

  6. #2066
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    Time2Winを推すのは別に良いのですが、
    FF14は非Time2Winである零式、極を中心に追いつきやすい報酬設計、成長設計を組んでおり
    これらがあらゆる報酬設計、成長設計の天井になります。
    つまり

    ・・中略・・

    この制約のなかで、どこまでT2Wを楽しく運用できるのか。
    これは最初からT2Wでつくられたゲームにはないハードルなのです。
    なので、T2Wで上手くいっている他のゲームがあるからFF14でも上手くいくはず、なんてことは絶対になく
    難しさのほとんどは「FF14の中にどう混ぜ込むか」にあるのです。
    pockyさんは
    >この制約のなかで、どこまでT2Wを楽しく運用できるのか と書かれてますが

    すっぴん案は「その制約の中に身を置いてないジョブ」ですから、問題ありません

    すっぴんは「既存ジョブ用の装備は使えない」んだから、既存ジョブの装備サイクル自体が「すっぴんとは無関係」です
    レベリングの大緩和についてもそうですが、あれは「既存ジョブ用のサイクル」ですから、すっぴんが「そのサイクルに従う必要性」自体がありません。
    (1)

  7. #2067
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by ChatiOt View Post
    根本的に…
    運営の発表から考えるに、今のFF14の課金状況が企業的に不振でない事は明らかですよね?
    これは今の開発路線の結果として現れている訳ですよね?
    …今変える必要ありますか?

    少なくても、フォーラム参加者からすら賛同を得られない案を実装する意味って?
    今、リスクを冒す必要ありますか?

    そんなリスクはアクティブ数が減ってきたときに考えるべきだと思います。
    増えるか減るかの博打を今するべきではないです。

    特にフルボッコと言われても仕方ない状況の案では…。
    例えば、エウレカの改良として考えるとか、DDの続編として考えるとか。
    そこでウケればさらにそっち寄りの路線へと走る可能性が出でくるかと。

    なにもかも全部作り直せって勢いでは、現アクティブユーザーを納得させるのは不可能ですし、
    アクティブユーザーの反対を押し切って戻るかどうか分からない退会者向けコンテンツなんて現実的ではないでしょう。

    「変える案」じゃありません
    もう一度提案内容を読み直して下さい

    それから、「アクティブ数」って、今、減ってきてる可能性もあるんですけど。

    「過去最高を記録」したあと、「ずっと過去最高を更新中」かもしれないし、「以降は横ばい」かもしれないし、「紅蓮実装後のピーク後、下落に転じている」かもしれないですから。
    (1)

  8. #2068
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    すっぴんを育てる報酬はすっぴんが強くなることそのもので、
    既存のIL、ヒエラルキーとは別軸だから緩和云々の問題は回避した、みたいな話じゃなかったですっけ。

    IL上げる行為を指して他人と競うゲーム性呼ばわりするくらいですから、
    すっぴんの強さは他人と比較できるものでは無いはずで、
    他人と価値を共有しない、要はオフゲー感覚で遊べるFF14がやりたいのだろうと思います。

    ※オフゲーっぽさにもソロ主体の方が作りやすいとかなんとか理由付けしてましたね。
    ※T2Wもオフゲー志向だから結果T2Wに似るってだけって真にT2Wを志向してるわけでもなさそうです。

    要はMMOの中にMMO部分と関係ない別のゲームを作れと言ってるようなもので、ここだけ見ても無理な話ですよね。
    いやそうじゃない、すっぴんにも共闘要素があるんだとか言うなら、
    すっぴんだってILよろしく敵というハードル使ってすっぴんの強さを他人と競うゲームじゃないかってことになるわけで、
    まぁどちらにせよおかしな主張になるのではと思います。

    「ILを上げる行為」を指して「ユーザー間で競わせるゲーム性に傾倒し過ぎている」と言っているのではありません。
    「14特有のバトルの性質・本質その物が、そう言う心理を加速させている」と言ってます。

    IL上げたりキャラを強くする事を「ユーザー間で競い合う」という心理が発生するのは「当たり前の事」です
    14の場合それに加えて、ある要素が、「ユーザー間の競い合いの心理を加速・増幅させている」と言っているんです
    (1)

  9. #2069
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Reshbal View Post
    流れをぶった切りますが、新スレッドにて、私の考えた一案を投稿しましたので、よければご意見・議論などいただければ幸いです。

    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...46#post4723746
    新コンテンツ案「パンデモニウム」読ませてもらいました

    この案に対する感想はここでは詳しくは書けませんが

    「限定空間に限ってのコンテンツ案」なので、既存ジョブや既存の世界に対する影響はほぼ無しで実現できるタイプの案ですね
    現段階ではまだ具体的にどんなジョブ仕様やバトル仕様になるのか(例えば自然回復機能とか)、どんな作りの敵と戦う事になるのか、細かい点は未定なようですが、未定だからこそ「可能性あり」に感じます

    新しいスレになった事で、みなさんにとっても非常に議論しやすい環境が提供されたと思いますので
    是非みなさん、あちらのスレにも目を通して見て下さい<(_ _)>
    (1)

  10. #2070
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    いや、満足している人数は多いですよ、実際に。

    ただ同時に、「満足してない人数も多いと思う」と僕は言っているんです。
    つまり「どっちも多いんじゃないですか?」って事です。

    僕は「多い」と言う言葉と「大半」と言う言葉を使い分けてます
    この双方の言葉の意味はちょっと違いますからね。


    ちなみにですけど、「満足してないとする根拠になる情報」ってのは、ニュースとかではあまり出てきません。
    悪いニュースになるような情報は、会社側や作り手は基本的には公表しませんから。
    (勿論、そういう情報を公表しないという事は、ビジネスとしては当然の事ですけど)

    ですから、満足してないとする根拠の「ニュース」になるような情報は、ほとんど有りません
    ただ「満足してない人も多いだろう」と考えられる「根拠」なら、沢山有りますけどね。

    それらの多くは「ニュースという情報形態では出てこない事」です
    ソースも情報もニュースも何も無いのに、どうして多いと思うのでしょう?

    裏付けも無いただの要望とした方がいいと思います。
    (20)

Page 207 of 291 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 257 ... LastLast