言ってることはわかるけど逆もありますよハラスメントとして処罰するかどうかを決めるのはGMですが、ハラスメント行為が有ったと訴え出るのはプレーヤーでしょ?
365日24時間ずっとGMが我々の全行動全チャットを監視し、随時割ってはいる訳じゃ無いですよね?
Marcheseさんの意見だと、GMに処罰されなきゃハラスメントは成立しない!不快に思っただけじゃハラスメントではない!とも受け取れます。
「DPS低い寄生虫は死んどけ(笑)マジで迷惑!もう来んなよ!」
そう言われたプレーヤーがショックの余り、GMに訴える事無くゲームを去ったとしたら?GMの預かり知らぬ所で起きた事は罰する事が出来ません。
訴えが無かったので言った本人はゲームを継続出来ます。
つまりその場合、ハラスメント行為は無かったと言うことでしょうか?
「相手は罰せられて無いから、お前が受けた行為はハラスメントではない!」
と言い聞かせますか?
処罰の有無 = 違反行為の内容ではないでしょ?
タンクヒラがきっちりやってもDPS陣が己のDPSの低さを知らないが故にタンクヒラが萎えて野良で全く行かないケース
不快=ハラスメントという人の思考回路が理解できない
不快=ハラスメントが成立するなら低DPSの方のせいでクリア目的PTにもかかわらずDPSチェックで前半すら越せなかったらそれも
立派な迷惑行為でありタンクヒラがミスしていなければ十分に不快でありハラスメントになりませんか?
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote

