Page 785 of 893 FirstFirst ... 285 685 735 775 783 784 785 786 787 795 835 885 ... LastLast
Results 7,841 to 7,850 of 8923
  1. #7841
    Player
    RMK's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    320
    Character
    Lester Laine
    World
    Alexander
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    それがクリアのために必要なら自分はかまわないのですが
    ただDPSが低くて言われるべきはまずはDPSだと思いますが・・・
    まとめサイトなんかみるとジョブ別に必要なDPSの数値が出てます。その数値が理由でタンクやヒラが責められてるのも見ます。
    つまりロールに関係なくDPSが出てなければ、指摘を受ける可能性はかなり高いと思うのです。

    スレの内容をみるとロールとしてのDPSについては様々な意見はありますが、タンクやヒラについての意見はあまり見かけなかったため質問させてもらいました。
    (4)

  2. #7842
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by RMK View Post
    DPSメーターが実装されたら、ロールとてのDPSはもちろん、タンクやヒラも一定以上の数値を求められると思うのですが、タンクやヒラをメインでやられてる方はそこに疑問はないのでしょうか?

    一応断っておきますが、私自身がタンクやヒラに火力を求めてる訳ではなく、外部のサイトを見るとタンクやヒラにも当たり前のように求められる数値があったので質問してます。
    質問の意図が不明瞭だと思うのですが、疑問とは何についてですか?そういったサイトにあるプレイヤーの風潮?それともコンテンツ設計?

    あなたは高難度コンテンツにおいてタンクヒラが火力を出す必要はないと考えているんでしょうか?
    過去のインタビュー記事で、タンクの火力はDPSチェック設計において含まれているし、ヒラが含まれないのも装備が十分なときの話です。
    であれば現在あるコンテンツへ挑戦するにあたってはタンクヒラの火力は求められて当たり前のことですね。

    そういったコンテンツ設計は嫌である、という意見ならそれはそれで一つの意見だと思います。
    (私はアレキサンダー時代に相方ヒラに回復全部任せてまで攻撃一辺倒するのはどうなのって思ってました。)
    でも、今のコンテンツを遊ぶ上ではミスマッチもいいところでしょう。
    (9)

  3. #7843
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    タンクとヒラにDPSを求めるのはコンテンツの難易度によっては仕方ないと思います
    だがタンクとヒラのロールごとの優先度はDPSは二の次になってるのでその上で議論すべきだと自分は思います
    じゃないとHPめちゃくちゃ減ってるのにストンジャ撃ってる白とか出てくるでしょうし・・・
    もちろんDPSが今できる最高のパフォーマンスを発揮した上でタンクヒラのDPSが必要であればそこは言うべきだと思います
    (4)

  4. #7844
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by tintama5 View Post
    テストの点数を晒しあげられるという例えもそうなのですが、メーターが実装されて実戦での自分の能力と必要な基準との乖離が判断できるようになれば、
    自分の実力にあった募集に入るなり、実力にあった進行度のRF申請をするなりで、点数が高い人間に自分の点数が低いことを晒しあげられないように自衛ができるということを、先ほどから申し上げています。そもそも指摘される可能性を減らせますよねって話です。

    プレイヤーの持つ情報の差が開き過ぎているから、そういった不快な思いをする場を避ける自衛手段も乏しく、いざこざが起きやすいのが現状かなと。
    その理論は潤沢にどこの層にも募集がある若しくは募集をすれば人が集まるという前提を持たなくてはなりませんが・・・・。
    現状のエンドの状況で上記のような前提を持てますか?
    基準を超える募集は人が集まるでしょうね。クリアできるし。では逆の募集に人が集まる保証はできますか?
    この保証が出来なきゃ足りない人間は遊びたくても遊べない。もしくは、どこで練習するのかはわかりませんが
    (現行の木人では足りない部分が多いですからね。)練習を積むしかなくなります。

    なにより、基準となるDPSはコンテンツ内での実証が必要でしょうから入れない人はどうやって計測するのでしょうか?
    友人集めてトライできるならいいのでしょうが結局、コンテンツ内のどこでの基準なのかわからん状況では話す事も
    出来なかったり。募集基準が木人計測なら今でも同じでしょうから木人を義務ずけるだけでも変わるのでしょうけどね。

    で、前に他の方に書きましたがそのような基準で分けることを考えるならDPSメーターでなくても可能です。
    「個人向け前提コンテンツ」を必要なコンテンツに全部つければDPS数値の基準はいりません。図ることもなく
    図られることもなくコンテンツ到達時点で全員その技術を持つってわけです。
    個人的にはこちらの方が良いのではないかと思います。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 06-09-2018 at 01:29 AM.

  5. #7845
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    誰がって運営じゃないです?
    木人で各ジョブで必要DPS出してるわけですし
    正確に言えば運営は現状でも出してません。
    木人を破壊する事により一定のDPSが「出せてる」って言う提示はなされてますけども
    必要DPSを基準となる数値として明示はしてませんよ。

    と言うか・・・・ギミックの答えを運営が提示することは無いかと。
    (5)

  6. #7846
    徐々にタンクヒーラーに火力を要求するゲームデザインを無くして行ってDPS(ロール)が相互にDPS(ダメパセコンド)を見られる仕様でDPSメーターを実装してはいかがです?
    或いは木偶に"芳醇な予算"を注ぎ込んで火力の指数が把握できるオプションを実装してはどうですかね?具体的なオプション内容について考えるのは開発の仕事です頑張って。
    DPS(ダメパセカンドゥ↑)を理由としたハラスメントへの懸念もありますけど、個人的な見解としてはハラスメントなんて本人達がグッと我慢するか否かですよ。
    もう少しギスギスを促すシステムを改善しようという気質はあるのでしょうかね。
    (1)

  7. #7847
    そもっそもこの民度を開発運営が改善を促さなければ「DPSメーターを実装するか否か」「どのようなシステムを採用するか」の議論が堂々巡りになるのは避けられませんよ。
    私としてはACT使い(DPSを聞きに行くPS4勢含む)を取り締まる方向に持っていく為のダシに、このDPSメーター議論を利用しているフシはありますがACTメンターに導入を恐喝された身ですのでご了承を。
    (6)

  8. #7848
    Player
    manicstreetpreachers's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    89
    Character
    Don Peri
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 75
    スクウェアエニックスのJESU正会員おめでとうございます。
    これを期に是非とも外部ツール問題を解消してください!
    (3)

  9. #7849
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    最近の投稿を見ていてさらに強く確信したことは、公式に他人のDPSを見ることが出来るメーターを導入すると

    他人のDPSを指摘する行為は高難易度レイドでは特に問題ない、オレは気にしない、
    「火力が出ていないことを指摘するのがハラスメントだ」という風潮は全く理解できない、ハラスメントではない、
    という人が一定割合いること

    そして、他人からDPSを指摘されるのはイヤだ、ハラスメントだ、
    という人も一定割合いること

    問題ないと考えている人は
    「〇〇さんもっとがんばりましょう」「竜さんもっとDPS出ないですか?」
    「詩人さん何でクリア目的に来てるの?」「DPS低い奴がいるからクリアできねーなー」
    後半の例えは言い過ぎかもしれませんが、
    DPSを指摘するのは問題ないと思っているのだからどんな言い方であれ指摘する人は今より増えるでしょう
    しかし他人からDPSを指摘されるのはイヤだと思っている人の場合は、
    言われた後にレイドに行くのを止める人が一定割合出ることは確実
    そして言われるのがイヤだと思っている人は最初から行かないという選択をするのは確実

    レイドに行くと指摘される・指摘されるかもしれない→もう行かない・新規が来ない→
    →行っている人の中でさらに選別が行われる→もう行かない
    ここに負のスパイラルが完成しますね
    まさに初期のウルヴズジェイルのようなもんです
    こうなったらもう先は無いでしょうね

    ちなみに今もACTが蔓延してるから同じようなもんだと仰る方もいるかもしれませんが、
    ACTを導入している人は「その値を元にして赤の他人を指摘するのは処罰の対象になりうる」と知っているので
    コンテンツ内での指摘などまずありません

    個人DPSは見たいですけどね
    というか自己研鑽を積むためなら個人DPSだけ見れれば十分ではないです?
    (16)

  10. #7850
    Player
    SaltySugar's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    30
    Character
    Salty Sugar
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    上達の近道は自分より上手く出来ている人の模倣ですよ。
    自分のデータしか見えないものになんの価値もありません。

    また、自己研鑽に励んでいる人ならそもそも誰かに何か言われる前に努力してると考えます。
    (3)

Page 785 of 893 FirstFirst ... 285 685 735 775 783 784 785 786 787 795 835 885 ... LastLast