Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #11
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by malliaaaa View Post
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../blog/2847647/
    昔この方が書かれた記事に詳しくのっています。
    結局は別のゲームの話、ということになってしまいますが。
    私達がこれを見てどういう風に感じるか、はとても大切かと。
    横やり失礼します。

    ジョブの均質化についてはもうすでに始まっていて特に火力貢献についてはロール内での均質化が常に叫ばれ続けていますが、
    それが果たしてFF14のジョブの多様性がなくなることなのか?と疑問視しています。
    仮に均質化(やれることが一緒になる)したとしても、それはつまり『コンテンツ側の多様性が向上する』ことの裏返しなのではないでしょうか。

    例えば・・・

    侵攻2層で黒魔導士をやっていた方々は泣く泣く召喚士に着替えさせられました。(フリーズでゴリ押した猛者もいるみたいですが)
    あれ以降、ジョブがもつCC能力が活かされるレイドは出ていません。つまりジョブ格差がレイドの多様性を殺した、といえる案件だと思っています。
    (起動4層の電柱スタンがありましたね・・失念してました)

    真成2層カーリアで全ジョブで唯一竜騎士が耐えられずに死ぬ攻撃がありました。
    竜騎士は魔法防御力が低い代わりに物理防御が高いという"個性"がありましたが、それが活かされること無く結局均質化されました。

    機工城アレキサンダー零式では暗黒と比してナイトが魔法に弱く、火力が低いことから、実に2年にわたりハブられ続けました。(一応ナイトの方がうれしい層もあったんですけどね)
    結果、4.0になり、コンテンツ側ではなくナイトが魔法攻撃にも強くなることで、コンテンツの多様性(魔法攻撃偏重の層が有ってもいい)を維持することができました。


    このように、ジョブ格差がなくなることは、コンテンツ側の制作自由度を大きく回復させる一助になると思います。
    『ジョブ均質化』というと聞こえが悪いですが、それは『コンテンツの多様性の回復』を意味するんです。
    (6)
    Last edited by Lily-F; 05-16-2018 at 01:31 PM.