現状を見てる限りでも其処で止まる保証はないどころか、止まらずにトラブルを多発させる状況にしかならないでしょうね。もう一段階前ですね。同じように書くなら、
ナイフで他人を傷つけようと思いました。でもやったら逮捕されて前科ついて真っ当な社会から追放されるので止めました!
みたいな感じでしょうか。
今は数値見れるのが違反ツールだけですので、数字の指摘なんて早々なく解散でしょう。
今はギミックミスについてもそうです。下手につついてハラスメントになっても面倒だし指導する意味もなさそうなレベルの動きであれば、時間を待って無言ギブ、
よくあることです。
現在、ギミックミスについてハラスメントになるほど煽る人は蔓延ってますか?
煽る人はBANされずに居座ってる、なんてことはありますか?
もうすでに野良での指摘にビビる文化はあるのでそんな危惧する必要なないと思っています。
永久BANとか関係ねええええ!!って人は止めようがないですが、それはメーターあろうが関係ないですし。
具体的な線引きが出来る訳でもなく、GMを引き出すような案件になればその時点で実装される事によって発生する懸念的にはアウトになりますし。
また明確な線引をすればそのラインを守った上でどう責め立てるかを考えるのがユーザーなので結局は無理だと思います。
そもそも実装すればそんな問題は起きないよ! って感じで思考停止して考えるのをやめてるのであれば
実装されなくてもいいよねと開発も考えるのやめていいと思います。
現在だとDPSを指摘すればツーラ―で終わるようにBAN対象になるのは確定的なのである意味で明確な線引きがあると思います。
それを無くすと言う事は、明確な線引きのないハラスメントになるかならないかのグレーゾーンに突入する事であってトラブルにならない訳ないんですよ
Last edited by Rukachan; 05-17-2018 at 01:45 PM.
DPSメーターが仮に実装されたとして
DPSを意識する人も増え、平均のパーティDPSが上がっても今度はコンテンツの要求DPSも上がってしまい難易度は変わらないし結局はDPS出せてない人への攻撃要素だけ増えてしまいあまりメリットなさそうだなと思います。
多数の方が『違法ツーラーが悪い』事、『DPSを指摘するのが悪い』事、『他者を誹謗中傷するのが悪い』事をごっちゃにしてるような気がします。
現状『DPSを指摘するのが悪い』という風潮なのは、DPSを計る手段が公的には存在していないにもかかわらず、DPSを把握したうえで指摘するから。つまり『違法ツールを使っているから悪い』というわけです。『違法ツールを使うのが悪い』のと『DPSを指摘するのが悪い』のを一緒くたにしている方が実に多いですが、これは明確に別物であることを改めて認識していただきたいです。
そのうえで、公式メーター実装した際の起こりうるトラブルとしては、まず皆さんのように『DPSを指摘するのが悪い』と勘違いしている人達からのクレームです。公式メーターなので、厳密に言うと指摘することその物については規約違反(誹謗中傷)となる言動をとっていない限りハラスメントとは認められません。これは、ヒーラーやタンクのミスを指摘してもハラスメントにはならないのと同じですね。ですが、現状に慣れきっている方からすれば自身のDPSを指摘されることは苦痛と思えるかもしれませんので、ハラスメントをされたという報告が多数よせられる可能性があります。
その報告の中に、言い方がきつくなりすぎて実際にハラスメントとして処理されることもあると思います。ですが、そのうちのほとんどは、みなさんがDPSを指摘されることに慣れていないように、指摘する側も指摘することに慣れていないだけの事です。利用規約を理解し、BANされたくない普通の人は徐々に指摘することそのものをやめるか、よりアドヴァイスや提案に近いソフトな指摘ができるよう、研究するでしょう。それができず、暴言を吐き続ける者はゲームから排除(BAN)されることになります。
DPSメーター実装されたら公式に戦犯探しが認められたと勘違いして、火力の低い方へ攻撃する人は後を絶たないと思いますよ。
その上先程も書きましたが、メーターありきのゲーム難易度になり攻略が簡単になる訳でもなさそうな気もしますし、デメリットの方が大きい気がしますね。
違法ツールについては根絶できるように運営の努力を願うばかりです。
なので自分のしか見れないタイプの物が実装される事を望みます。
逆に公式から自分限定の物が実装されたら違法ツーラーによる指摘等はもしかしたら減るかもしれませんよ。
なくなりはしないと思いますが、少なくとも自身のDPSがわかるようになった環境下において、指摘がどの様な言い方になったとしてもなんで指摘できるのかと逆に釣り上げる事が出来て違法ツーラー根絶に貢献できるかもしれませんね。
いわば、囮捜査みたいなもんですな!
その時は指摘されてムッとするかもしれないですが指摘されたのが私であれば嬉々として囮やりましょう
数値の公開を強要等の問題は出るかもしれませんが、嫌だったら断れば良いだけですし手段は一つでもないので現状程の悩みのタネは生まれなさそうですが。
むしろ、指摘される前に自身の結果を把握できる様になれば「火力出てないんですが何故こんなに低いのか、考えられる要因を挙げてもらえません?」って人が出るかもしれませんね。
Last edited by unrivalled; 05-17-2018 at 04:53 PM. Reason: 追記故の編集
指摘、提案、アドヴァイス=攻撃 になってしまうのなら、そうでしょうね。これについては個々人の見解の違いであると思うので、深く議論するつもりはありません。
メーターありきのゲーム難易度というのがどういうものを指すのかよく分かりませんが、先ほどのMefmeraさんの投稿を見る限り
「下手な人がいるからこそ、今の零式の難易度で落ち着いているのだ」という意図が見受けられます。たしかにDPSメーターにより、プレイヤー全体の練度が高まればより難しいレイドを出すことができるようになりますが、それが果たしてゲームとして健全なのでしょうか・・・。「ジョブ人口が多いからナーフしますね。少ないからアッパー掛けますね。」と似たような浅はかさを感じてしまいます。
建設的な指摘や提案やアドバイスは別に良いと思ってますし、悪いとは何処にも書いてないと思うのですが...。指摘、提案、アドヴァイス=攻撃 になってしまうのなら、そうでしょうね。これについては個々人の見解の違いであると思うので、深く議論するつもりはありません。
メーターありきのゲーム難易度というのがどういうものを指すのかよく分かりませんが、先ほどのMefmeraさんの投稿を見る限り
「下手な人がいるからこそ、今の零式の難易度で落ち着いているのだ」という意図が見受けられます。たしかにDPSメーターにより、プレイヤー全体の練度が高まればより難しいレイドを出すことができるようになりますが、それが果たしてゲームとして健全なのでしょうか・・・。「ジョブ人口が多いからナーフしますね。少ないからアッパー掛けますね。」と似たような浅はかさを感じてしまいます。
自分の言う攻撃は火力が低い人が居るせいでクリア出来なかったよなど、戦犯探しに用いられる事を指してます。
メリットよりデメリットの方が大きく意味なさそうだな事です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.