「Time to winを成功させたいなら」というのはエウレカについての話しです<(_ _)>
敵のステータスにも「すっぴん」専用のものを用意しろ、コンテンツも専用のものを用意しろというようなことは、現実的には難しいのではないかと思います。。
また、「すっぴん」同士でしかPTを組めない、というのでは自ら隔離された環境に身を置きたいと言っているようなもので、そうまでしてFF14内でそれをやりたいというのがちょっと理解しがたいです。
スレ主さんは旧14時代からのプレイヤーのようですが、現状で白魔導士しかカンストしていないようですね。もう少し既存のジョブで遊んでみてはどうかなと思います。
ろくに遊んでもいないのに文句ばかりつけていると受け取られる面もあるのではないでしょうか。
それすらやりたくないほどこのゲームに納得いかないという事であれば仕方ないところですが。
白以外では学者50、ナイト57、赤64、黒60、竜50まで遊んでますが、そこまで遊んでもらってもまだ「面白いかどうかの判断が出来ないゲーム」って、じゃぁ逆に「いったいどれだけ遊べば面白さが実感できるゲーム」なんですか?
ゲームってのは少しでも早い段階でユーザーを「虜」にしないといけないのに、まだ「面白いかどうかの判断をして文句を言ってはいけない段階」なのだとしたら、それ自体がもう14の大きな欠点だと思います。
貴方がどう感じようがFF14はMMOです。
貴方の感覚をどうこう言うつもりは全くありませんが、
勝手にMO認定してMMOじゃないと結論付け自己の理想のMMOを求められても
ユーザーは勿論、開発運営も「ついてこない」でしょうね。
ついて行く意味が全くないですし。
そもそも、その理論だったら結論は「別のゲーム遊んだら?」っていうしかないんですよ。
横から何言おうがそれ以外に答えが無かったり、FF14がよりよくなる案とは言えませんからね。
現状のMMOであるFF14の否定でしかないですし。
現FF14をMMOと考え、その中で新ジョブ追加という事を考えれば
私が言ってることは基本的な話で「遊び」を共有できない新ジョブが
必要かと言えば私は否定します。
遊びとして共有できる形で1コンテンツやジョブ内でのカスタマイズに
特化することは否定してません。
その違いを理解して私の意見を見直してみては?
貴方が自分の意見を見直せと言ってるのと同じことをこちらが提示させて
頂きます。
Last edited by sijimi22; 03-21-2018 at 11:15 AM.
私が質問した回復に関してですが、大人数回復出来る以外にどういった物を考えてるか、何種類あるのか(回復量や範囲の広さによって、)などを説明してもらいたいと言うことです。「回復」ですから、かなり明白だと思います。
蘇生に関しても、提案ではGTによる蘇生のつもりではなかったのではないですか?近づいて蘇生は、私の質問に答える際に思いついたとしか感じません。これも「蘇生」ですから明白ですよね?
Nekohebiさんが考えるヘイトシステムの感じもスキルセットによってステータスがどのように変わるかもわかりませんが、予想とすれば防御力が高くなるやり方もあれば、低くなってしまうやり方もあると思っています。
タゲがランダムに飛び火するなら結局は、できる限り防御力が高い人がタゲをとる事になるのでは?
それともどんなスキルセットのやり方をしても、攻撃力、防御力、回復力は変動しないのでしょうか?
あとヘイトシステムは現在のようにヘイトゲージがありトップになると狙われる+ランダムターゲットということでしょうか?
回復の種類ですが、「他者を回復できる物限定」での話しですか?それとも「自身のみを回復する物」も含めた話ですか?
「僕が考えるヘイトシステム」と言うのは無いです
ヘイトシステム自体は今と全く同じです
ただ「タゲを常時固定できる手段をユーザーに与えない」と言う事です
でwtpmjgdaさんが言う通りで、「防御力が高い人」といった個体差は当然でますし、出せます(ある程度ですが)
ですから防御が高い人が常時タゲを固定できたら、それが最も効率的です
ただし「常時固定なんて出来ませんよ」という事です
一時的にタゲを取る技等はあるから「最も殴られる率が高い人=防御力が高い人」という程度の事は可能ですが、逆にいえば「その程度の事しかさせない」という感じです
ヘイトゲージについては考えて無かったですが、ヘイトシステム自体にテコ入れする提案はしていないので、ゲージもそのままですね
ランダムターゲットに関しては「敵側の仕様の話し」「すっぴん案の範囲外の話し」になるので、とりあえずそこは「敵側は今と同じ仕様のまま」で想像してみて下さい
ですからゲージトップの人が「狙われる人」という事になります
>すっぴんじゃなければAが達成できないわけでもない。
と言う指摘はまさにその通りですから、そこには同意します
ただ僕1人があれこれと複数の案を出せばそれこそ混乱するだけですから、僕は自身の提案を「すっぴん案」に絞らせてもらってます
もし他の方法の議論がしたいなら「他の案」を他の人が出せばいいだけだと思いますので、どうぞ案を自由に出し合って下さい<(_ _)>
貴方がどう感じようがFF14はMMOです。
貴方の感覚をどうこう言うつもりは全くありませんが、
勝手にMO認定してMMOじゃないと結論付け自己の理想のMMOを求められても
ユーザーは勿論、開発運営も「ついてこない」でしょうね。
ついて行く意味が全くないですし。
そもそも、その理論だったら結論は「別のゲーム遊んだら?」っていうしかないんですよ。
横から何言おうがそれ以外に答えが無かったり、FF14がよりよくなる案とは言えませんからね。
現状のMMOであるFF14の否定でしかないですし。
現FF14をMMOと考え、その中で新ジョブ追加という事を考えれば
私が言ってることは基本的な話で「遊び」を共有できない新ジョブが
必要かと言えば私は否定します。
遊びとして共有できる形で1コンテンツやジョブ内でのカスタマイズに
特化することは否定してません。
その違いを理解して私の意見を見直してみては?
貴方が自分の意見を見直せと言ってるのと同じことをこちらが提示させて
頂きます。
それはつまり「MMOだと作り手が言ったら、中身がどうであれMMOと思え」と言っている事と同じではないかと思いますが
その捉え方は僕には不可能です
MMOだと言って提供されても「MMOらしい面白さが実感できない」と思ったら、僕は解決策を出します
なぜsijimiさんは他者の意見を否定ばかりして、自分で案を出さないんでしょうか?
どんな案でも欠点って絶対にあるから、「欠点だけを見つけて否定する事」は全ての案において可能であり、非常に簡単な否定方法です
否定するのはいいですが、自分自身でもなにか案を考えて見て下さい<(_ _)>
あなたがどれだけ遊べば面白いかどうかわかるかなんて知りませんよ。そもそもその5つのジョブにしてもレベリングの段階でしょうが。エンドコンテンツにもあまり触れずに全部わかったようなことを言いなさんなということです。
ただ、これは私自身も感じていますが、何かしらの要素が極まった段階まで行かないと、本当にそのジョブやそれに関わるコンテンツを十分に楽しめないところがあるのは確かですし、それは欠点ともいえるかもしれません。
(例えばクラフターなどは、全てのクラスをカンスト、アラミガン装備を禁断して秘伝書6まできっちり取る、といったことです。)このゲームではそういった傾向がかなり強いのは間違いないので。
スレ主さんがいつまでも面白いかどうかわからないという状況なのはそのへんかもしれませんね。
また、文句を言ってはいけないとは言ってません。私も細かい不満などは書き込んでいますし。つまらないと思いながら続ける自由ももちろんあります。
Last edited by 20thcenturytoy; 03-21-2018 at 11:55 AM.
欠点の指摘と否定は全く違います。
運営側がMMOと言ってるのはこのゲームの前提で合って「それに納得して」あなたは
ゲームをしてるのでは?違いますか?ゲームの問題点の指摘なら理解のしようもありますが
貴方が言ってるのは個人の感覚による前提の否定です。それを受け売れる必要は全くありませんし、
前提がMMOじゃないと感じるなら自分の理想のMMOを探せばいい。貴方の理想に巻き込まれる
理由はどこにもありません。「あなたの感情論はあなたで処理してください。」これが結論。
それ以外にありませんよ?
私はきちんと否定と同様に「案の提示」は行ってます。貴方が反論の部分しか取り上げないし
ランダムスレッドでも同じ結果になりましたが「私の求めてるものじゃない」と言う結論にしか
達しないから「見ようとしてない」だけです。
すっぴん案にははっきりと示してますよね?新規ジョブとしてじゃなくて1コンテンツにおける
全員がこれを使用しないといけない状況での導入の方がもっと突き詰められると。
見ないのはあなたの勝手ですが書いてあることを理解もしないで反論しかしてないというのは
いかがなものでしょうか?
エンドコンテンツに触れた人しか面白さのなどのジャッジをしてはいけないゲームって事は「エンドコンテンツまではあまり面白くないゲーム」って事になりますが。
そう言われる事自体が「14の大きな問題だ」という事です
それに僕はエンドコンテンツは結構やってましたが。
オメガ零式デルタは全部普通にクリアしましたけど、それでもまだエンドコンテンツにあまり触れてない人扱いされるんでしょうか^^;
それにエンドコンテンツはフィールド冒険的ゲーム性などとは別物なんだから、そもそも全然関係ない話です。
からの
提供方法のサンプルとしてあれを記載した流れですよ。
「すっぴん」案を提示した時点でお役御免なのです。
承知しました。
独自案があるなら提示しますね。
あれは、既存ジョブのアクション特性を再構築しただけだから
きっとつまらないですよ。
機能はするけど、つまらないです。
後、再構築しただけだから工数もかかってないですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.