何故レシピ1つにこだわりを持つのか?
本職生産の人も多いのですが、あえて説明しなかった事を1から説明します

 今あるレシピは量産品、異論は承知しています、何故量産品なのか?
 現状、ソーサラーファイターのカンストは生産に比べて、早い
 その為、一部の人が生産に手を出しています、

 このためワールドの人口比から生産もできる1つ2つカンストをしている人もいます
 
 この傾向が続くと、時間的に戦闘職は飽和状態になり、生産職の商売にも影響が出てきます
 売る人と買う人で、売る側が増えれば、おのずとそうなります

新生前に課金が始まります、この後、プレイ人口が爆発的に増えるか?減るかは、現時点では判断できませんが
若干減ると予想できます

何故レシピを量産品というのか?LVを上げてしまえば、素材の入手問題はあるものの、誰でも当該LVなら
レシピをネット等から手に入れるだけで生産ができます

その為、生産職としては、本職生産をある程度守るためには、本職だけが作れる、またはギルドに所属していないと作れない
などの対策を持った、レシピ(オーダメイドとも特化型とも)が必要になってくるのです

この先はもちろん、開発側の考える領分ですが、生産職も、本職のみが作れるレシピ、または
特定の集団個人が守る(持つ)レシピが必要になってくるのです

もちろん、新生以降に人が増え、生産職をしない人が増えれば、その心配も減ります

逆にここまで説明しないとレシピ1つの大事が分からない人はいないと思います

その為にギルドが存在しています、

これはソーサラーファイターからも同じ事が言えます、本職生産が、本職戦闘よりも強いアビを持っていたら困るから
軍人などが存在します

ゲームなので、その辺のコントロールは開発がするものですが、FFXIVの場合は戦闘系LVの上昇
そして連打だけでも上がる生産職など、根本的に問題を抱えています

 その上で量産品じゃないレシピを、どうするか?
ここを皆さんに、現状でいいのか? の一言で聞いています

その辺は LVの高い低いではなく、今のFFXIVの世界のことの話です