Quote Originally Posted by RMK View Post
省略します。
話題を提供するために個別の案件を紹介するのと、議論中に個別の案件を引き合いに出して持論を展開するのとでは全く違うと思いませんか?
こんな悪いメンターがいた!改革が必要だ!
いやいや、凄く良いメンターが居るよ!改革は必要ない!
水掛け論でいつまで経っても結論なんて出やしませんよ。
もっと客観的な話をしないと堂々巡りになりますよ。

それとメンターについてですが、メンターはただのプレイヤーです。それ以上でもそれ以下でも無いですよ。
マウントがもらえることを報酬だとかって意見があるのは承知してますが、オイラは逆だと思います。
このゲームではあらゆる行動にアチーブメントが設定されて達成すると報酬が貰えます。
即ち、メンターに関してもプレイングの一環なんであって特別な権限がある訳でも、特別な責任が付与されてる訳でも無いのです。
至って平凡なプレイヤーです。
メンターを標榜する場合はビギナーの質問に答える(要望に添えなくても)事、混乱してれば補助するように誘導してるだけ。
ただのプレイヤーです。
メンターマークを付与する時の警告文だって、メンタープレイは他のプレイヤーに干渉する事になるから注意しろって言う文なだけです。
メンターであろうが無かろうがネチケットを守らない行為は処罰の対象になり得るし、メンターだからと言って特別に罰せられる事なんかありえません。
ハラスメントは通報されるべきですが、それによって機能してるメンター全てが誹りを受けるべきでは無いんです。