Results 1 to 10 of 571

Hybrid View

  1. #1
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by chaorin View Post
    何か色々言われてるけど、メンターになる時のあの警告文って

    文字数オーバーのため略

    ってことでしょう?これ以上の意味ってあるのかしら。
    自覚を伴った行動する責任はあるけれど、罰則じゃないわよね。
    その解釈でも別にいいんだと思いますが、
    それは逆に言ってしまうと
    一般プレイヤーとしての「規約違反」でさえないなら、たとえメンターらしからぬ行動であっても、本人の自覚以外では何ら抑制できない、ということでしょう。
    具体的には
    1.ビギナーを始めとする他プレイヤーへのゲームプレイのガイド、をしない
    2.模範的なプレイマナーの実践、をしない
    3.ビギナーチャンネルでの受け答えと、同チャンネルへのビギナーの招待、をしない
    さらにいえば、
    基本理念であるところの「初心者プレイヤーへのサポート」をしない。
    ついでにいえば、
    メンタールレでのマッチングサポートもしない。

    こういったメンターがいても、一般プレイヤーとしての規約違反としてのハラスメント行為、迷惑行為には必ずしも抵触しませんよね。
    (あえていえば、模範的なプレイマナーをしない、が多少絡ませる余地はあるかとは思いますが。)
    そもそもメンターではないプレイヤーにとっての日常プレイとしてありでしょうこれ。

    その解釈(あの警告文は罰則を示唆しない)に立つなら、次に、じゃあそれでいいの?ダメンターそのまま放置でいいの?って話にならなきゃ、我々には何の自浄能力もないって話になると思いますけどねー。

    私はその解釈には立ってないので、
    メンターらしからぬ人を見かけたらばんばん通報してください、と言うし、
    通報を受けたGMには、適正な審査の上で、適切な処分を、規約違反ではなくともメンターとしてあまりに不適格なら、メンター資格の剥奪など、やっていただきたいと思いますね。
    (7)

  2. #2
    Player
    JackRion's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    176
    Character
    Yamato Takeru
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    省略します。
    最初に仰る通り。
    『一般プレイヤーとしての「規約違反」でさえないなら、たとえメンターらしからぬ行動であっても、本人の自覚以外では何ら抑制できない。』

    現状まさにこの通りです。
    メンターマークをつける時の文章は警告文でも無ければ、規約でもありません。
    規約では無いのだからプレイヤーはそれに縛られませんし、罰されもしません。
    あれは指針なのです。この方向でビギナーの皆さんを手助けして下さい、という指針です。また、メンターは他人に干渉するので注意して下さいという注意でもあります。
    例えチャンスがあるのに助けなったとしても罰されはしないと思います。
    ただ、メンターを付けてるのにハラスメントをした、とかなら通常の人よりも重いペナルティを受ける可能性は仰る通り充分にあるでしょう。

    それで改善って事ですが、メンターはいいシステムだとオイラは思いますよ。
    確かに全部のメンターが良いとは言えないですが、それは当然の話です。
    プレイヤーという枠で括らなくても、十人十色。人間は色々居るんですから。
    マナーの悪い人を排除しようとしたって限界が有りますよ。
    このシステムの本質は素晴らしい指導者達にビギナーを教え導くどっかの新興宗教みたいなものではなく、困ったビギナーがビギナーチャットで声を挙げればchaorinさんみたいな人が助けてくれる。
    そのままだと呆然としてしまう初心者と世話好きというか本質的に親切な人とを結びつけるシステム、それがメンターシステムだと思ってます。
    その位のある種緩い感じの方が上手くいくとオイラは思いますね。

    メンターの資格を問う事。
    助けないメンターからは資格を剥奪する事。
    メンターは通常よりも厳しく罰する。
    こんなんでメンターやりたいと思う人は居るんですかね?
    (9)

  3. #3
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ※ちと引用がいい加減だったので加筆してます

    Quote Originally Posted by JackRion View Post
    それで改善って事ですが、メンターはいいシステムだとオイラは思いますよ。
    確かに全部のメンターが良いとは言えないですが、それは当然の話です。
    プレイヤーという枠で括らなくても、十人十色。人間は色々居るんですから。
    マナーの悪い人を排除しようとしたって限界が有りますよ。
    このシステムの本質は素晴らしい指導者達にビギナーを教え導くどっかの新興宗教みたいなものではなく、困ったビギナーがビギナーチャットで声を挙げればchaorinさんみたいな人が助けてくれる。
    そのままだと呆然としてしまう初心者と世話好きというか本質的に親切な人とを結びつけるシステム、それがメンターシステムだと思ってます。
    その位のある種緩い感じの方が上手くいくとオイラは思いますね。
    まったく同感ですね。
    メンタールレの報酬の問題さえなんとかすればだいたいうまく回るだろうと思っていますよ。
    しかし、では悪用・誤用するケースを想定した場合どうか、という話ですね。
    いいメンター、普通のメンターはそのままでいいんですよ。ろくでなしのメンターの話ですね。
    排除に限界があるといいますが、だからこそ事前排除ではなく通報で事後に運営に任せるって話でもあります。

    Quote Originally Posted by JackRion View Post
    メンターの資格を問う事。
    助けないメンターからは資格を剥奪する事。
    メンターは通常よりも厳しく罰する。
    こんなんでメンターやりたいと思う人は居るんですかね?
    そこは考え方の違いでしょうね。
    「こんなん」とおっしゃいますが、私はそれで今とまったく変わらないゆるさでプレイしていけると思ってますね。というか今がこうだと最初から思っているし。
    逆にね。これのどこが厳しいのかな。JackRionさんのいう「指針」を心に留めてまったり遊べばいいだけのことですし。

    通常よりも厳しく、というのも違うと思いますねー。
    迷惑行為やハラスメント行為をすれば規約違反上の処分を受ける、これは普通のプレイヤーの範疇。
    加えて、メンターとしてあるまじき行為をすればメンターではなくなる。
    それだけのことで、別に刑はどこも重たくなってませんけど。
    (7)
    Last edited by nikry; 08-19-2017 at 12:02 PM.

  4. #4
    Player
    JackRion's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    176
    Character
    Yamato Takeru
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    ※ちと引用がいい加減だったので加筆してます


    まったく同感ですね。
    メンタールレの報酬の問題さえなんとかすればだいたいうまく回るだろうと思っていますよ。
    しかし、では悪用・誤用するケースを想定した場合どうか、という話ですね。
    いいメンター、普通のメンターはそのままでいいんですよ。ろくでなしのメンターの話ですね。
    排除に限界があるといいますが、だからこそ事前排除ではなく通報で事後に運営に任せるって話でもあります。



    そこは考え方の違いでしょうね。
    「こんなん」とおっしゃいますが、私はそれで今とまったく変わらないゆるさでプレイしていけると思ってますね。というか今がこうだと最初から思っているし。
    逆にね。これのどこが厳しいのかな。JackRionさんのいう「指針」を心に留めてまったり遊べばいいだけのことですし。

    通常よりも厳しく、というのも違うと思いますねー。
    迷惑行為やハラスメント行為をすれば規約違反上の処分を受ける、これは普通のプレイヤーの範疇。
    加えて、メンターとしてあるまじき行為をすればメンターではなくなる。
    それだけのことで、別に刑はどこも重たくなってませんけど。
    nikryさんの意見は概ね正しいとは思います。
    ただ、メンターの活動に基準は設け辛いと思うのですよ。10人居るだけで評価は変わりますから。
    特にオイラが懸念しているのはこのスレでも何度か出てきた攻略法云々といった話。
    そこまでメンターに求めるべきではないというのがオイラの立場です。
    であるので、排除よりも囲い込みをオイラは推しますね。
    マイナス評価は恨みや妬みでブレやすいのでポジティブにフォーラムみたいな良いね!ではどうですか?
    それの積み重ねでメダルを積んでいけば参考になります。
    そして好評なメンターさんにビギナーさんがアクセスしやすいシステムにすれば大幅な改善が見込めませんかね?
    (0)

  5. #5
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by JackRion View Post
    nikryさんの意見は概ね正しいとは思います。
    ただ、メンターの活動に基準は設け辛いと思うのですよ。10人居るだけで評価は変わりますから。
    特にオイラが懸念しているのはこのスレでも何度か出てきた攻略法云々といった話。
    そこまでメンターに求めるべきではないというのがオイラの立場です。
    であるので、排除よりも囲い込みをオイラは推しますね。
    マイナス評価は恨みや妬みでブレやすいのでポジティブにフォーラムみたいな良いね!ではどうですか?
    それの積み重ねでメダルを積んでいけば参考になります。
    そして好評なメンターさんにビギナーさんがアクセスしやすいシステムにすれば大幅な改善が見込めませんかね?
    攻略法については#2でコメントしている通り、全く同感です。
    十人十色なのもおっしゃる通りです。なので、メンターたるものこうしろ、と具体的にやるよりは、
    無いわーと思われたら通報されてあとは運営が判断でいいんじゃないと思ってます。

    囲い込み、ですが、評判の良いメンターをわかりやすくする、アクセスしやすくする、ということですよね。
    良いと思いますよ。もちろんメダル多いとレア報酬とか無しでお願いしますw
    (3)