Page 58 of 100 FirstFirst ... 8 48 56 57 58 59 60 68 ... LastLast
Results 571 to 580 of 999
  1. #571
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by Luciera View Post
    仰っているのは赤は練習段階の性能は破格である、
    けれどそれはケアルを含めた場合でレイズだけでは召喚と変わらず、スレ主さんの言うスーパーオプションではない、
    という事ですか?
    さすがにその言い分は苦しいのでは…。
    蘇生だけで見るならそうですね。
    それと何がどう苦しいのか書かれないと議論のしようがないのですが。
    (5)

  2. #572
    Player
    Luciera's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    116
    Character
    Ignis Fatuus
    World
    Kujata
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    蘇生だけで見るならそうですね。
    それと何がどう苦しいのか書かれないと議論のしようがないのですが。
    ですから練習段階だからこそ倒れる人も多く、詠唱なしのヴァルレイズで立て直せる部分は大きいのでは?と言っているのです。
    召喚士は迅速ないと詠唱ありですよね
    (11)

  3. #573
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by L-Ashford View Post
    DPSのPTの枠は近接2、物理遠隔1、魔法遠隔1の構成なのはLBの溜まり具合、装備ドロップの兼ね合いで現状そうなっている、で大丈夫ですかね?

    ~中略~

    メレー、レンジ、キャスター各DPSロール内でバランスをとるように調整できるならば越したことはないのですが、LB蓄積や装備の問題からもっとPTの構成を緩く、ロールではなく仕事の役割で括り調整をしてみる等の別アプローチも考えていってはどうでしょうか?
    PT編成に対する認識自体は概ね間違ってはいないので、若干の補足を。

    LB蓄積に関しては3.2の調整で、ジョブ被りがなくT2H2D4編成であれば最大速度になるような仕組みになっていたかと思います(4.05までにさらなる変更はされてなかった気がします)。ぶっちゃけ近接4でも遠隔4でも問題ないはずです。
    ただ、RFのクリア目的申請に於いてはメレー1レンジャー1キャスター1が固定で、残りのひと枠は全DPSジョブから被らないように一枠埋める形になっています。

    でPT募集する場合などは、装備ドロップを考えてL-Ashfordさんのおっしゃっているとおりになるわけです。



    これを踏まえてジョブバランスの話に戻すなら、例えばシナジーが無いとされている「侍と黒魔道士」が同等の火力を持ってPT編成を行う際に同じ席を争ってもそれはそれでアリかなぁとは思います。(当然、機動力・接敵の必要性・詠唱の有無等も考慮したうえで細かな調整は求められますが。)
    まぁ、メレー・レンジ・キャスの各カテゴリを越えることで更にジョブ間のスペックバランスを取るのが今以上に難しくなるという可能性は無視できないとは思いますがw
    また、「だったら自分のジョブはどのジョブと席を・・・」といらぬ争いが拡大してしまうような気もしますので、現状は「火力やPT支援能力を含めたジョブスペックを各カテゴリ内でバランスが取れるように調整する」というのが現実的ですかね。

    そういう意味では、近接のバランスは「まだまだ改善の余地は多分にあるものの、4.0当初よりはマシになっている」と言えるのかなぁ。(忍者さんは弱体に納得しないでしょうし、竜騎士は火力底上げされてもいまだ一人負け状態継続中ですが・・・)
    (5)

  4. #574
    Player
    L-Ashford's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    51
    Character
    Laciel Ashford
    World
    Ifrit
    Main Class
    Machinist Lv 80
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    PT編成に対する認識自体は概ね間違ってはいないので、若干の補足を。

    LB蓄積に関しては3.2の調整で、ジョブ被りがなくT2H2D4編成であれば最大速度になるような仕組みになっていたかと思います(4.05までにさらなる変更はされてなかった気がします)。ぶっちゃけ近接4でも遠隔4でも問題ないはずです。

    別の視点からでもPTバランスとってみては?ってことが伝わってればいいので元の文章はそのままにしておきます 補足・訂正ありがとうです
    (1)

  5. #575
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by jawasan View Post
    赤魔は連続魔があるので立て続けに2人落ちた場合でもすぐに蘇生が入れられますが、召喚は迅速魔を使用して蘇生をするのが現実的であり、さらに迅速魔のリキャストは60sです。

    ヴァルケアルも破格の性能ですが、レイズだけで見ても支援性能は赤魔の方が遥かに高いと思いますが。
    うん、それヒーラーが無事ならそもそもレイズする必要ないよね。マナシフトと蘇生時にMTがヘルスチェックしながら攻撃すればロスなんて殆ど出ないよ。
    ヒラ落ちならヒラ蘇生するけど召喚でもいいよね。2枚落ちでも起したヒラにマナシフトするしかないよ。そこに赤魔がケアルがあるからコンセプト通り支援が強いだけで。
    仮にヒラを二人とも蘇生しても、少し前に書いた赤魔のコンセプト通りの性能の範疇だよね。

    召喚よりは高いが遥かじゃない。2欠けならケアル込みでも一枚上手程度。
    (5)

  6. 07-30-2017 12:55 AM
    Reason
    失礼な内容だったので。

  7. #576
    Player
    Ginny's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサァーハッハァー
    Posts
    36
    Character
    Virginia Knights
    World
    Mandragora
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    練習含めですよ。ヒラを蘇生して、マナシフトは赤も召も一緒だと思いますが。ただ召喚がMP周りとか色々酷くて赤が目立ってるだけじゃないでしょうか。(これも前書いたなぁ)
    そもそもヒラがミスしても死なないように防いだり、死んでもカバー出来るヴァルケアルもよっぽど強力だと思うんですけどね。
    私は最初から練習性能は破格だといい続けてますけど、レイズとケアルも含めた支援性能だって言ってるのにレイズしか見てくれない・・・。
    赤魔のレイズだけで特権とか言われても、レイズだけだと召と一緒だよって突っ込むしか出来ないです。
    ヒーラーの領分だからエンドでヒーラー使ってもらうのが一番手っ取り早いんだけど、非現実的だし、どうしたものかな・・・。

    とりあえず召喚だけMP事情が苦しいのは変だし、スキル回しとかイフ盾とか色々問題抱えてるしそっちから話し合いませんか?
    あ、私はヴァルケアル含めての立て直し性能だと思っていますが言葉足らずでしたね。
    ただしレイズにおいても召喚よりも便利ですよ。双方使っての実感です。赤でも召喚でもヒーラーが片方もしくは両方落ちた時にしか蘇生もしませんし、無駄に蘇生しすぎているわけではないと思っていますよ。

    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    仮にヒラを二人とも蘇生しても、少し前に書いた赤魔のコンセプト通りの性能の範疇だよね。
    この部分の認識にズレがあるのではないでしょうか。言及しているみなさんはDPSロールの範疇ではないと考えているのだと思います。


    召喚のMP効率はルインガのせいで飛びぬけて悪いですし、そのMPを使い切らないと他のDPS並みの火力が出せないのはキャスター感バランスの中では一番の問題だと思っています。
    議論スレなので蘇生についてのみなさんからの言及を避けるつもりがないだけで、召喚の問題についてももちろん積極的に話したいと考えています。
    (5)
    Last edited by Ginny; 07-30-2017 at 01:14 AM.
    Mandragoraサーバーにて生息中★末永く楽しめればと思ってます!サガシリーズ、戯言シリーズ、伝説シリーズ(悲鳴伝等)好きな人フレ登録送ってください♪

  8. #577
    Player
    wantanmen's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    297
    Character
    Cookie Plain
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by Ginny View Post
    すいませんこちらも言葉足らずでした。迅速と連続魔は利便性が違うので蘇生を扱う立ち回りとして一緒だと説明したつもりでした。

    コンセプトは、うーん、文句言い出すと流石にキリがないなぁ。
    どう考えてもスキル回しが簡単なのはコンセプトの影響だし、仕事へらしたら確実にDPSとしてツケ払う事になると思うんですけど。むしろそれが狙いだったりするのかな。

    兎にも角にもまずは召喚ですね。シナジー、火力、MP、スキル回し、どこから手を付けたらいいんでしょうねこれ・・・。
    (2)

  9. #578
    Player
    jawasan's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    106
    Character
    Jawa San
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by wantanmen View Post
    うん、それヒーラーが無事ならそもそもレイズする必要ないよね。マナシフトと蘇生時にMTがヘルスチェックしながら攻撃すればロスなんて殆ど出ないよ。
    ヒラ落ちならヒラ蘇生するけど召喚でもいいよね。2枚落ちでも起したヒラにマナシフトするしかないよ。そこに赤魔がケアルがあるからコンセプト通り支援が強いだけで。
    仮にヒラを二人とも蘇生しても、少し前に書いた赤魔のコンセプト通りの性能の範疇だよね。

    召喚よりは高いが遥かじゃない。2欠けならケアル込みでも一枚上手程度。
    貴方が仰るように、蘇生が召喚より使い勝手が良くて火力も召喚より出すことができておまけにケアルもできるという全ての面に於いて赤魔が勝っている現状が、コンセプト通りだから赤魔は調整不要ということに行きつくのには疑問を感じます。

    ヒーラーが生きていればレイズをする必要はない・・・一部例外はありますが概ねその通りです。だからこそ使用するかどうか分からないレイズに調整をかけるのが一番無難である。
    具体的な話をすれば連続魔を適用外にする(レイズを完全に削除はコンセプトを考えると行き過ぎである)ことによって、後は貴方が仰るように赤魔よりも低い支援性能を持ちあわせたキャスター内で一番微妙な立ち位置にいる召喚に火力のアッパー調整をかけて黒>召喚>赤というDPS性能にすれば、キャスター内でのバランスは取れると考えられるのですがいかがでしょうか。

    何度も言いますが、黒魔と召喚に新しいものを追加した場合、DPS職全体での再調整が必須になり現実的ではありません。
    (11)
    Last edited by jawasan; 07-30-2017 at 02:21 AM. Reason: 追記

  10. #579
    Player
    Luciera's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    116
    Character
    Ignis Fatuus
    World
    Kujata
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    私の中での赤魔というイメージは器用貧乏だったし、
    そもそも話されている赤のコンセプトってどこから来て何をもって話されているのか、
    実装発表時にコンセプトとして赤は支援できるDPSと発信されていたかな…と
    気になって検索したら
    吉田氏のインタビュー記事を見つけ、読んだら言っている事は理解できました。

    理屈としては赤はコンセプト通りに「完成」されたジョブだから
    まだ調整の余地がある、または調整必須の4.0で「未完成」のジョブの調整で帳尻合わせろ
    という感じなんですかね。
    (2)

  11. #580
    Player
    Yamada25's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    84
    Character
    Janremi Eeurelt
    World
    Ramuh
    Main Class
    Archer Lv 1
    赤魔が持ちすぎているキャラクターである事については客観的な証明が既に終了し
    これといった反論もなかったので、赤魔の蘇生について補足を入れます

    連続魔蘇生、無茶苦茶強いですよ
    エンドでは基本的にヒラヒラが健在でも赤魔が蘇生する事になると思います
    4層練習中の私の固定では蘇生の8割が赤魔=私ですね
    それが最も効率的で、また安定性にも寄与するからです
    ヒラの片割れが死んだシーンでは赤魔なしの立て直しが難しいのは言うまでもないですよね

    赤魔は蘇生をしてもDPSが殆ど落ちませんし、ヒーラーの迅速とMPの両方を温存出来ます
    赤魔のMPは基本的に余るので、3回程度までなら立て続けに事故ってもリソースのロスは皆無に近い
    3回以上の死亡数になるとwipeしたほうが早いので、攻略上は必要十分なバッファと言えます
    蘇生された側は蘇生タイミングをちょっと選べばレスキルされる心配もありません

    ここに赤魔が蘇生をし、ヒーラーがHPを戻す、という分担が成立します
    赤魔がいるのといないのとでは攻略の様相がまるで変わってしまうと言えるレベルの恩恵があります
    多少の事故を物ともせずに、先へ先へと進めるわけですからね
    そして何より重要なのが、その有用なオプションと引き換えに赤魔は本体性能を失っていない
    DPSとして十分強いままなのです

    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    肝心の結論が乱暴なんですよね。
    乱暴な結論=論理の飛躍があるという意味であれば、その部分を具体的にご指摘ください
    客観的な事実の積み重ねに対して「乱暴だから駄目」とKouga氏個人の主観だけで否定されては議論になりません
    具体的に、客観的にお願いします

    「連続魔蘇生に相当するオプションを黒召に配布する」
    という赤魔弱体化を避けるためのKougaさんのアイデアですが、そのアイデアの実現が難しい理由についても
    お話したばかりだと思います。その主張を続けたいのであれば、段階を踏んでお願いします
    (25)
    Last edited by Yamada25; 07-30-2017 at 03:26 AM.

Page 58 of 100 FirstFirst ... 8 48 56 57 58 59 60 68 ... LastLast