Results 1 to 10 of 37

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by QVSCAA View Post
    確かに自然な流れですし、ある意味狙い通りなのでしょう。
    パッチでの変更がこれのみならば十分歓迎できたと思います。
    しかし同時にマテリアにより装備が高速で消耗されるようになり、ギル排出量もかなり絞られていることを考えると、物価がパッチ前以上で落ち着きそうなのは問題ではないでしょうか?

    蛇足ですが、私がここの#1を書いてから今までの間にさらに2倍近くに値上がりし、その値段で買われている素材もあります。
    それを使う製品も(買われているかは分かりませんが)相応に値上がりしています。
    素材が高くなる事の何が問題なのでしょう?
    ギャザラーや戦闘職が資材を売ってギルを稼ぎやすくなっているので、良い事ですよ。

    毎回、廃人並みに装備をマテリア化で使い潰したいなどと突拍子も無い要求をしない限り、

    カジュアル層が一張羅の装備を揃えるのに難しい相場ではないと思います。

    Quote Originally Posted by QVSCAA View Post
    これも環境によって違うかも知れませんが、私の周囲のいわゆる廃プレイヤーはギャザクラカンストしていても実際に素材目当てでギャザすることはほとんどなく、完成品か中間素材をマーケットで買うことが多いようです。
    ギャザする時間があったらザハラク奥で錬精度をためたり真イフリートなど他のホットなコンテンツをやったりするのに使いたいというのがその理由のようです。
    このようなプレイヤーは極々一部とは思いますが、それが市場に与えている影響は大きいのではと思います。
    廃プレイヤーが素材を買う事で素材がそこそこ高く売れる、、、何が問題なのでしょう?
    資産もちプレイヤーのギルがそうでないプレイヤーに流れる訳で、
    再配分がちゃんと機能しています。

    新レシピを見れば判るとおり、今後クラフター上げはローカルで上げさせるつもりなのは一目瞭然です。
    わざわざ高い素材と希少なシャードを調達して突貫爆上げなどという無茶な事を考えない限り、
    準廃層やカジュアル層が困る事は無いと思いますよ。
    (5)
    Last edited by Smouman; 11-01-2011 at 02:01 PM.

  2. #2
    Player
    QVSCAA's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    227
    Character
    Ainikka Vega
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 60
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    廃プレイヤーが素材を買う事で素材がそこそこ高く売れる、、、何が問題なのでしょう?
    資産もちプレイヤーのギルがそうでないプレイヤーに流れる訳で、
    再配分がちゃんと機能しています。
    廃プレイヤーが素材を買い切ることで一般プレイヤーにとって適切な値段よりかなり高い値段で相場が安定してしまうのが問題だと思います。
    「一般プレイヤーにとって適切な値段」がどの程度かというのは難しい問題ですが、リーヴ報酬などシステムからのギルが以前と比べ半額以下に絞られている今、少なくともパッチ前の相場より高値では有り得ないと思います。
    私自身カジュアル層とは言えないので断言はできませんが、既に資産を持ってしまっている私達古参基準で考えてはいけないのではないでしょうか。

    また、ギャザラーをやらなければ、あるいは特定のmobから素材を得なければ(取り合いをしなければ)まともな装備を買うギルが稼げないというのも、あまり健全な状態でないと思います。
    (0)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by QVSCAA View Post
    廃プレイヤーが素材を買い切ることで一般プレイヤーにとって適切な値段よりかなり高い値段で相場が安定してしまうのが問題だと思います。
    「一般プレイヤーにとって適切な値段」がどの程度かというのは難しい問題ですが、リーヴ報酬などシステムからのギルが以前と比べ半額以下に絞られている今、少なくともパッチ前の相場より高値では有り得ないと思います。
    私自身カジュアル層とは言えないので断言はできませんが、既に資産を持ってしまっている私達古参基準で考えてはいけないのではないでしょうか。

    また、ギャザラーをやらなければ、あるいは特定のmobから素材を得なければ(取り合いをしなければ)まともな装備を買うギルが稼げないというのも、あまり健全な状態でないと思います。
    やっぱり何が問題なのか判りませんな。
    一般プレイヤーにとってどう問題になるのか全く説明されていません。
    しかも仰っている事が具体性に欠け、脳内理論に陥ってらっしゃるようです。
    具体的にアイテム名などを出して話をしてもらわないと、ますます実際のゲームシーンとかけ離れてしまうでしょう。

    現在、一般プレイヤーがコバルト装備やフェルト装備の一張羅を揃えることが
    それほど難しい相場なのでしょうか?

    以前より資材が値上がりしているという事は、
    狩りをして資材を手に入れ、それを売ったギルで装備を揃えられるという事です。
    資材が高くて損?をするのは資材を買う廃プレイヤー側で、一般プレイヤーは困りません。
    貴方の鯖の素材が高いなら、一般プレイヤーは素材を取りにいけば大量のギルを稼げる訳ですし。

    既にパッチ後のフィーバーも終わりかけていて鏡鉄鉱は一個1500を切るようになっていますし
    黒羊はWS修正で狩り易くなっていてフェルトの相場も更に下がるでしょう
    既にカラクールの取り合いはかなり沈静化しています。
    コバルトやフェルト装備はもう少し安くなっていくでしょう。

    ギャザラーもせず狩りもしないでギルが稼げなきゃ健全でないというのも、ちょっとおかしいですね。
    (11)
    Last edited by Smouman; 11-01-2011 at 04:17 PM.