漢字表記カタカナ表記、どちらも利点はありますよね。
胡桃原木とか樟脳材とかの方が良いのかな?
漢字表記カタカナ表記、どちらも利点はありますよね。
胡桃原木とか樟脳材とかの方が良いのかな?
例えばなんですが、アイテム名が「イワシの塩焼き」なのに説明には「サーディンに塩を振って焼いた料理」とか書いてあったら、ちょっと変じゃないですか?
たしかに英語ではイワシはサーディンかもしれませんが、基本的に日本語のプレイヤーは日本語圏の人間だと思うので、実際の存在する食材ならそのままわかりやすく日本語にしていただきたい。
「ハイデリン」という世界の食材ならその世界の名前でいいと思います。
アイテム名にそのものの名前が書いてあるのに、回りくどく英語にする必要はないのでは?と思ったのです。
Last edited by Wintmhar; 06-18-2017 at 10:55 PM.
柿の葉寿司の素材としてパーシモンリーフを使っていますから、素材の名前としてそのまま書いているのだと思いますよ。
素材の名前が柿の葉ではなくパーシモンリーフなのは、パーシモン原木・パーシモン材などのパーシモンシリーズのひとつなので、今までの命名規則からすれば自然なことだと思います。
イワシの塩焼きの例えも、「セイバーサーディンに塩を振って焼いた料理」などと実際に存在するアイテム名が書いてあったらどうでしょう? そんなに変だとは思わないのではないでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.