Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
>(自動化できれば、それはそれでうれしいですがね)

私は、あまり自動化することがいいとは思っていません。
発生する事案がテンプレ化できるのであれば可能かもしれませんが、個別事案毎にフォーカスすべきポイントは違います。
そこを如何に運営に伝えるのかという工夫や、作文能力も求められます。
そういう意味では通報側のハードルはちょっと高いですね。

だがしかし、如何に酷いことをされたとしても、相手をBANに追い込もうとするのであれば、通報者として説明責任は果たすべきだと思います。
自分のプレイも振り返りつつ、何故こうなったのかというポイントを整理するという意味でも、クールタイムは必要です。
(運営さんも、適確な説明がないと判断できないと思います。)

なので、直情的にワンボタンで通報できるお手軽な仕組みは、結果的にハラスメントのあぶり出しや追求として機能しないと思うのです。


(おわり)
除名投票されるまでに、(2ボス?)ピーアン問答を含め10分程度プレイしていましたのでチャットログの行数もかなりの行数に及びますし、下手に加工して通報するのは誤解が発生する可能性もあります
当然、2ボスまでの雑魚まとめ狩りを含め除名投票されるまで、僕なりにピーアンを(戦士をターゲットしてピーアンしていた)試行錯誤していましたし、WS使用不可は回復さんがしますと言ってくれました
チャット見落としを指摘されチャット到着時にビープ音を鳴らす設定にしていたのですが、バーサクマクロのビープ音と同じだったためどのタイミングでピーアンすればいいかは最後まで解りませんでした
ピーアンだけを使っているわけにもいきませんので僕なりに努力はしたつもりです
その後、戦士さんは2ボスの炎範囲攻撃をボスを引っ張ってきて、詩人の僕に何度もぶつけてきてそれでも死なないので除名投票してきたわけです
当時は、まだコンタクトリストも実装されていませんでしたので通報に必要なサーバー名等の情報は収集できませんでした
当然、当時はBL登録もサーバーが違うとできなかったので、そういう意味での情報収集の自動化であってワンボタンで通報できるようにする自動化を意味しているわけではありません