Quote Originally Posted by pocky View Post
そもそもゲームの面白さの根源は
プレイヤーが良い行動(戦略)を選んだときに、悪い行動(戦略)を選んだ時よりも
相対的に有利に立つことができ、俺ナイス感を味わうところにあります。
自分は、あらかじめ用意された答えを知っている状態で対処して「俺ナイス」とはあまり感じません
感じない事はないけど「見てから対処して上手くやれた時」の方が遥かに「俺ナイス」ですね

自分の案で、敵が逃げるとかノックバックに「理由付け」する事も可能だし、そのために「いかにも人間が使ってきそうな技の組み合わせをコンボとして盛り込む」って書いてます
ただずっと闇雲に技をつかってくるだけではありません


しかも今の14では「敵目線からみて何の意味もない技の使い方」ってありますよね

わざわざ解除方法になる物が設置されたり、前の技を利用させたり、プレイヤーを4-4のバフに色分けしてみたり、テキさんがわざわざプレイヤーを自分の背中に乗せてから、誰もいないフィールド全体攻撃なんてカマしてきたり。
前にもいったけど、「敵が相手を倒そうという意図から外れた遊び」は、戦闘からリアリティを損なわせます

敵の意図を無視して、「開発側の謎解きさせようという意図が丸見えな仕様」ってのは、面白さもあるけど、逆にそこがつまらなさ にもなります
この点に注意して、自分は意図的にそういう観点を外してるんです

抜け落ちてるんじゃなくて、わざと無くしてるんです
正解を用意して、失敗したら「はい死亡」という風な今のコンセプトを、この自分の提案にまで盛り込んでたら、提案自体の意味が薄れます