Results 1 to 10 of 2201

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    リキャストはそうではないと考えます。

    それはリキャストの意味じゃなくて「リキャストを調整する意味」ですね
    リキャがある目的自体は自分が前に投稿した通り、「支払うべき対価がないと面白くないから」です



    今の14の戦闘は「DPS至上主義的」です
    そうなる原因は分かってるから、自分は、「その原因になる物を意図的に排除」してます

    自分の提案自体がハイエンドではなく、カジュアル想定である事
    そして「DPS至上主義的」になる原因をしっかりと排除している事

    これだけでも「最高効率がだせるPTの募集しかしなくなる」って事は絶対にないと言い切れます





    >「同じロール内ではどのジョブをやってもグラがちょっと違うだけで個性が全くゼロの無味無臭ゲーム」

    まさに今の14がそうなっている と自分は思ってます

    敵に固定のTLがあり、出すべきDPS値が明確に割り出せ、それが「ハイエンド」になれば「全DPSは同じ値が出せないと困る」という仕様
    コンテンツ毎に「やるべき事」「出すべきダメ」が固定できる物ほど、そして高難易度になるほどに「ジョブ間の個性」は殺すしかありません


    「とにかく勝てればいい」そしてその方法は「基本的には自由でいい」という物
    そういうゲームでないと、ジョブ間の個性などはなかなか出せません
    14はそれとはまったく逆の方向に考えているゲームだから、「個性の出せる幅も狭い」です


    ちなみに、14が他のゲームより「個性」と言う面で優れているのは「個室ボスなどの個体差」です
    「TL式」という方法を取る事で、「普通、戦闘にはなかなか盛り込めないような、多種多様なギミック」が使えるから、その面からみたら「多様性がある」と言えます
    (0)

  2. #2
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    効率主義が絶対はびこらないカジュアルなランダムって存在しません。これは断言できます。きつい言い方になるかもしれませんが、ランダムに夢見すぎだと考えます…。
    カジュアルなものほど、やる側としては最高効率を求めるものなのです。その理由は簡単です。
     
    プレーヤー側はカジュアルなものほどストレスなく幅広い人が周回ができるかどうかを重要視するからです。

    そこにランダム重視なものを持ち込んだらどうなるか。
    どんな行動を敵側がしてもいいようなDPS至上主義とは違うベクトルの最高効率のPTばかりが作られるか、ランダム要素によってはDPS至上主義が今以上にひどくなるだけか、もしくはその解がプレーヤーの望むもので無かったらそのコンテンツは避けられるだけです。 
    実際14でもヴィジルハードのラストは実装当時、悪い意味でフォーラムがかなりにぎわいましたしね。
     
    FF14の面白さって、ジョブごとのスキル回しをTL+若干のランダムで動く敵の動きに合わせて、想定DPS、ヒーラーチェック、タンクチェックを超えるところにあると思います。
     
    これは複数ジョブやロールで極や零式を回してみるとほんと思います。
    そのスキル回しの違いがFF14のジョブの個性であり、楽しさだと考えます。
     
    おそらく、そこがNekohebiさんの思う個性とのかい離かなと考えます。
    (22)
    Last edited by haiiromikotte; 02-22-2017 at 09:44 AM.

  3. #3
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    今の14の戦闘は「DPS至上主義的」です
    そうなる原因は分かってるから、自分は、「その原因になる物を意図的に排除」してます

    自分の提案自体がハイエンドではなく、カジュアル想定である事
    そして「DPS至上主義的」になる原因をしっかりと排除している事

    これだけでも「最高効率がだせるPTの募集しかしなくなる」って事は絶対にないと言い切れます

    >「同じロール内ではどのジョブをやってもグラがちょっと違うだけで個性が全くゼロの無味無臭ゲーム」

    まさに今の14がそうなっている と自分は思ってます

    敵に固定のTLがあり、出すべきDPS値が明確に割り出せ、それが「ハイエンド」になれば「全DPSは同じ値が出せないと困る」という仕様
    コンテンツ毎に「やるべき事」「出すべきダメ」が固定できる物ほど、そして高難易度になるほどに「ジョブ間の個性」は殺すしかありません

    現在のFF14のカジュアルコンテンツで「DPS至上主義的」など無いし、「最高効率がだせるPTの募集しかしなくなる」ってのも見たことがないのですが
    なぜ存在しない前提を勝手に作っているのでしょう?

    アクアポリスでジョブ指定ありますか?(タンクやヒラの枠は別として)
    DDの1~50層でジョブ指定ありますか?
    レベルレでジョブ指定ありますか?

    『これだけでも「最高効率がだせるPTの募集しかしなくなる」って事は絶対にないと言い切れます』・・・・今でも無いです

    現状が○○なバトルだから△△なふうになったら面白くなるのに!って主張ならまだ賛同はあると思いますけど
    そもそもの前提が完全に間違っているのに、その間違った前提を元に作ったコンテンツなどが面白いはずがありません
    まずはFF14の現状のバトルシステムにどのようなメリット・デメリットがあるのか客観的に見られた方がよいと思いますよ

    まあスレ主さん的には「客観的に問題点はわかっています」との答えなんでしょうけど
    上の一例を見ても分かる通り、全く分かっていないですよ
    (28)

Tags for this Thread