Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
何度も言っているとおり、自分の提案は「全然珍しい案でも何でもない」です
あなたが提案する馬のシステムは珍しくないんですが
あなたがそのシステムを導入する意義として語る言葉は偉業以外の何物でもないんですよ。
自覚はないと思いますが。

だから提案するシステムが達成できることと、導入意義の言葉が食い違うことになるんです。
あなたが「それよりもっと前の段階の話の方」を熱く語れば語るほど、乖離する。
「そんなに意義のあるコンテンツなら馬の中身みてみよう」→「えっ こんなコンテンツであんな大きなこと言ってたの?」ってなるんです。
だから「それよりもっと前の段階の話の方」はせずに馬の中身に集中したほうがいいですよって言ってるんです。
前の段階の話を頑張っても、自分でハードルを上げた結果馬への目線が厳しくなるだけなんですから。
それがまさにこのスレでずっと起こってることです。

ハードルを下げないから厳しい意見をもらう
その意見に対して馬そのものの更新が追いついていない
ところが馬の更新に使えるはずの時間で意義を話をするから、ハードルは高止まりかますます上がる
そしてまた厳しい意見をもらう、というループ構造です。ずっとそう。