Quote Originally Posted by hiderou View Post
ちなみに、課金販売でのレベルポーションはどの段階までのレベリングを想定してるのかな?
例えば前回や前々回のレベルキャップまでのポーションなら、このゲームの場合、誘った人と一緒に遊ぶのが目的だとしたら足りないよね?
拡張直後ならまだしもそこからメジャーパッチが入ればメインで一緒に遊ぶ場所ってカンスト後でないと行けなくなるわけで、結局はレベリングの必要があると思う。
って考えると仮にレベルポーションが前のキャップまでなら一緒に遊べるようになるまでの時間を短縮する効果が主になるわけだけど、それならレベリングの緩和で良くないかな?

逆に最新パッチのレベルキャップまでのポーションなら、それこそP2Wと感じる人が増えないかな?
ま、私はレベルに関わる課金販売ばP2Wだと感じてるので、個人的には同じことだけど。
こういったものの場合、最新キャップのいち段階前まで引き上げるパターンですかね。
もし、3.0実装だった場合はレベル50までスキップするタイプ。4.0だとキャップ70なので60までスキップするタイプになるかと思います。
シナリオ云々は吉田もまだ煮詰めてないようだったのでわかりませんが、中国などに関してはレベルスキップと同時にシナリオスキップも別に実装されており、併用すればいっきにイシュガルドから遊べる形になっていたかと思います。

別にどっちかだけをやれというわけではなく、経験値緩和とスキップポーション同時実装でも良いわけですからより多く選択肢が出来て良いのではないですか。