Quote Originally Posted by pupunopu View Post
前半練習なんてある程度の予習があれば15分~30分で終了するような内容なので15分経過したらギブアップして予習復習したい人も居るでしょうし。→予習できるのは早期クリア者のおかげです。。。
DPSが誰が低いか分からないからギブアップしてシャッフルするのが面白くないと言う事は、公式ツールでDPSが計測出来ればいいと言う事ですか?→違います。。。ツールは禁止です。ダメージチェックが越えられないだとかダメなところを見直しして相談しながら攻略するには情報が少ないしログから調べて見直しするのは現実問題無理だし時間かかるからできないからです。。。前のコメントにも書いたけどACTは禁止だし反対です。。。何度も言いますけどACTが必要なコンテンツになってると思います。。。ただそれを上手に賢く使える人とそれを悪意で使う人もいます。。。モラルなくギスギスなるような使い方する人が多くなってCS機で使えない不公平感あってPSの格差が広がってレイドの参加者減ったり攻略がやりにくくなるくらいならACTは反対で、それならACTが必要にならないバトルにした方が楽しめる事が多くなって参加者も増えるんじゃないという事です。。。もともとACT禁止なんだし~。。。
今度は引用して書くけど。
少なくとも15分ギブアップはDPSが見えなくてアドバイスできないからじゃない。特にRFは。
なぜそうなるかは単純に数値見てアドバイスして何度も全滅しながらクリアするよりは、
ギブアップで解散してメンバーを入れ替えたほうが目的に達しやすいから。時間切れまで続けても
「次回は別の人になる」わけで無意味なんだもの。同じ人が集まれば別でしょうが。
練習でも同じことなんだよねぇ。その辺の認識が全く違うかな。

DPS値が見えてもRFじゃギブせずに続けるような状態にはならんよ?野良なら当然の方向性。

固定なら元々の考え方、クリアに対しての詰め方が違うからDPS値が生きてくる。まぁ、だからこその
DPS計測なんだけどね。野良と真逆。早期クリアはこっちに属する。

この辺を混ぜて同じように考えても解決はせんと思うけどね。