Quote Originally Posted by Vangque View Post
  こちらの戦術を学習して裏をかくよう攻略パターンを変化させるなどを取り入れてもよいのかなと思います。
自分が完全にランダムにこだわったのは、予習の必要性を下げたり、展開を固定しないための、一番安直でシンプルな考え  だと思ったからです。つまりは、敵と戦っている風にみせるための ごまかし です。
そういう提案のほうがわかり易いかなと思ったのと、なにより、開発さん側からしたらそっちのほうがシンプルで作りやすいのかな と素人考えに思ったのです。

Vangqueさんの提案のほうが、自分もより良いと思います。自分は、そこまでの「賢い敵」というか、「考えて動く敵」を提案するほどの勇気はなかったです^^; 敵にAIが持たせれるなら、バランス次第ですが十分にアリですね。


反対意見の中に多いのが、ヌルそう、ただ避けるだけ、バースト最悪(コンボじゃないと・・) とかありますね。 「なんでだろう・・・」と疑問に思ってたんですが、自分の書いたイクシオン、「技と技との間隔」 が一切わからないですね。

5秒に一回づ使用率に応じて使うのか、もっと早いのか、など 全然イメージがつかないですね。 自分としては頭のなかで、間隔もランダムで、例えば「サンダガ直後にバーストきて、そのまま回復もまままならないのに放電 なんかでふっとばされたら楽しいな」 くらいに考えてましたが、

そもそもそういう事がおこったり、おこらなかったり、というランダム性がある事自体を全然書いていませんでした。 ちなみに、バーストをコンボ化してしまうと、「覚える手順」になってしまうので、コンボっぽくなる展開自体も敵まかせ にしたいです。


敵がどれくらいのスパンで技を使うのか、それも自分は「ランダムでいいや」と思ってましたが、それを決定するのに一番いいのはやはり、Vangqueさんの言う、「敵もTPやMPをもつ」という考えだとおもいます。それが「特定の攻略法につながる」心配もあって、そこは避けてましたが、どうやらその提案のほうがウケがいいようです。

敵がTPやMPを持って、技を連続でつかってきたり、ときには休んだり(通常攻撃は別)、そういう 緩急 がつくランダムをイメージしてます。