反応がいくつかあったので返信をば(引用の使い方がわからないのでコピペで)


>追いつくことに苦労を要しないゲームが
>面白いかと言われると個人的には面白くないかな

>インして1日で最強装備が手に入るような仕様だったら

これはわかります。自分もかっこいいし強い装備のプレイヤーをみるとその装備ほしくなりますしね
これは私の経験なので適当に聞き流してもらえればいいんですが、1度最新トークンを週制限まで集めきれなくなるとどうでもよくなってしまいます。
どうせデノミされるこの通貨に何の価値があるのかと、一生懸命やったこのいみはなんだったのかと、すぐに追いつかれるのは確かにやる気がそがれますよね
ただ最新の装備をあつめるのには苦労してもいいとは思うんですが、そこまで行くのに最低限の装備を集めるために周回が必要であったり「予習」という義務があって
それをやっていない人はまともにコンテンツに参加できない、遊べない、というのが問題だと思います



>ゲームで待つ事がおかしい?
>FPSのマッチングだって「待つ」し、この世のありとあらゆるネットゲームは「待つ」と思うけど。
>他人と遊ぶ以上、他人を「待つ」のは普通の事じゃない?

たしかにFPSなどをプレイしていると待つときがありますが(そもそもジャンルが違うのであまり比較する意味があるのか疑問ですが)
あちらは1ゲームの途中からの参加ができたり、そもそも1ゲームのサイクルの速さが早く、そして同じコンテンツへの参加者の数が14の比じゃありません(TDMで数万人とか)
同じジャンルの1例(MMORPG)でいうと同じスクエニが出してるDQ10ですが(これは荒れやすい話題ですが)あちらでいうエキルレのようなものは5分と待ちませんし
ダンジョンの長さも短いので非常に気楽にできます
1日の日課に(タンクなら多少は別ですが)待って、ダンジョンを攻略してのサイクルが長いと気楽にプレイしにくくなりませんか?
気楽にやれるというのは少し空いた時間にもINでもしてみようかなという気持ちが生まれるものです


つづく