Quote Originally Posted by Sieben View Post
近接枠内での話になりますが、PTdpsに対する貢献込みで考えた場合、竜に大分、忍にも少し負けていたのがパッチ前のモンクでした。
かと言って起動編の零式募集は「竜+忍」が確かにありましたが、多くの募集は「竜+忍/モ」もしくは「忍+竜/モ」だったので、完全にはぶかれたわけではなかったし、強化は嬉しいがなくてはならない強化とは言い難いです、バランスの微調整と言ったどころでしょうか。
キャス枠の話に移りますが、今回の召喚の単体dps強化に対して危機感を覚えるなら百歩譲ってわかります(実際ルインガが強化されても黒の単体dpsには遥かに及ばないことが明らかですけどね),なぜそもそも同じ椅子争ってるわけでもないモンクに対する危機感を覚えるのかがよくわかりません。
今までのジョブ調整もほぼ全部近接2キャス1遠隔1の枠バランスをキープしつつ、同じ枠内のどのジョブも参加できるように調整していると思います。
そもそもモンクでさえ近接の2枠の中の半枠ぐらい辛うじて守っている状態なのに、この半個分の椅子すら黒さんに狙われているとか困りますな
私はまずそれがおかしいと思いますね。
私は現状でバランスが取れてるとは思えませんがそれとは別に、なぜ近接2キャス1遠隔1の枠バランス出ないといけないのでしょうか。
近接1キャス2遠隔1や近接1キャス1遠隔2のバランスはなぜだめなんですかね。
同じ椅子じゃないという考え自体がジョブ差別だと思いますね。

ルインガ強化については召には単体火力以外にも最強の範囲と支援もあるので、単体火力まで並ばれたら本当に黒は召還の劣化下位互換になってしまいます。