Results -9 to 0 of 3420

Threaded View

  1. #10
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Emo View Post
    現状と何が違うかっていうと、どれも高難易度だが難易度の種類が違う(DPSチェック寄り・ランダムギミック寄り)。報酬の価値が高いって点。
    ギミックの難易度を高くすると、多分出来ない人は一生出来ません。
    他ジャンルでもそうですが、一定の難易度の閾値を超えると、人によっては反復練習ではどうにもならない世界になってきます。
    加えて、FF14はネットゲームですので、利用している回線も問題になります。それこそ「xxx回線お断り」みたいな事態になりかねない。
    あとはコミュニケーションの問題も発生しますね。侵攻零式2層をVC無しで攻略したチームは尊敬しますホントに。

    そういった意味では、ILの上昇で難易度がリニアに調整出来る分、DPSチェックで難易度調整をする方が確実・・・なのですが、
    そうすると現在のアレキ零式で起こっている通り「ナイトで来るとかハラスメントだろ、暗黒で来いボケ」とか
    「占星?ふざけてんのかお前、学者にしろ学者に。あ、あと命中はフル禁断な!」みたいになります。

    なので、仰っていることは机上の議論だと一見上手くいきそうに思えますが、実際のゲーム実装に落とし込むのは
    おそらく無理というか、少なくとも、ある程度の人数をターゲットにする必要がある(でなければ現在のアレキ零式を吉田さんが問題視する理由が無い)
    コンテンツとしては、他に発生する問題が大きすぎるような気がします。



    それよりも
    Quote Originally Posted by Emo View Post
    自身の経験上の話ですが、意外とIL上がった後の侵攻零式は気楽で面白かったというのもありまして。
    私も「コンテンツの量と報酬アイテムの量」さえ準備出来るのであれば、段階的でも良いのかなとは思います。
    この意見には同感です。ただし、コンテンツの量はあまり関係なく、ポイントは「気楽さ」かと。

    侵攻零式は、パッチ2.3~2.4時代にゆるゆる攻略していたチームも多いかと思います。
    そこでポイントとなるのは、ILによる緩和だけで、超える力やギミック調整などの緩和が一切入っていないことです。
    なので、アレキ零式の更なる高難易度版を作るのであれば、同じ方式にすれば同じ体験が得られるのではないでしょうか。
    つまり、
    ・将来のパッチに亘ってギミック緩和は無し
    ・突入制限は無し、階層縛りも無し
    ・報酬アイテムは、直近のパッチのIL上昇には影響を与えないもの
    以上の条件を満たせば、だいたい要求仕様は満たせるんじゃないでしょうか。
    物量は、まあ・・・コストガがどれくらいの頻度で発動するか次第ですね:P
    (16)
    Last edited by Zhar; 12-19-2015 at 08:21 AM.

Tags for this Thread