Quote Originally Posted by Vangque View Post
ただ、メーターの値を参考にして、コンテンツ内で「DPS〇〇以上」の募集を建てられてしまうと、そういう理論構成が通用するのか、まだ考えがまとまっておりません。
その心配、よくわかります。
それは、例えばアクティブユーザー数と同時接続数の違いがわからない人みたいなもので、理屈を聞いて自分の考えを修正出来る人もいれば、自分の主張にそって都合のいい数字を使う人もいます。聞く側のリテラシーが高まれば解決していく問題ですが、新規のユーザーも増えるので、ユーザーが文化として作っていくしかないかな、と思います。


データや数値などの情報公開と読む側のリテラシーの問題は、本件に限ら社会的なず大きなテーマです。

人間は、経験から来る直感で、データと経験のズレから、ほぼ正しい推測を得ますが、身近でないモノの評価は目に見えるデータや権威、身近の似ているものに過剰に当てはめるなど、さまざまなバイアスによって正しい推測が出来なくなります。
この点からは、木人DPSとコンテンツ中DPSの差の問題は、レアケースの冤罪の可能性と違い、全てのユーザーに等しく、常に身近にあるものなので、早晩正しい方向にいくだろうと楽観的に考えています。