Quote Originally Posted by Rif View Post
スレ立ての目的としてはあくまで「個人宅に単なる劣化とならないメリットを持たせたい」という一点になります。
数量限定のアイテム(飛空艇関連)を絡めた実装内容等は、
ご承知の通りマーケットかコンテンツで問題が発生するのは明らかで、
そこにメリットを持たせるのは難しいはずです。

現状の内容でも「個人宅が機能限定版だから面白くない」は恐らく偏見です。
実際手放せば、別の誰かが買うと思いますし、買う人は現状でも「面白い」と感じるかもです。

個人宅だけで楽しめる独自実装にしなくても
FC宅+新機能A、個人宅+新機能A という更新で十分楽しめるのでは。

新機能Aの例を妄想であげるならば
新ギミック家具の追加、新用途での地下2Fの実装、
庭から潜るプチダンジョン、ユーザー企画イベントの補助機能などなどです。


仮に上記の妄想新機能AがFCハウス、個人宅の両方に実装された場合
「個人宅はずっと機能制限版じゃないか」と言う不満をまた持つのでしょうか?

もし「機能制限されている」と感じるようなら
FCでの再購入を検討するか、営利に繋がらない独自実装例を挙げてもらえると助かります。
(再購入資金は個人宅の栽培、他のFC創設メンバーと割り勘する等でもいずれ用意できます)

栽培のEX種、EX土の案は「果実÷要求人数」で個人宅が圧倒的に売買が有利になるので、
個人アカウント単位での土地争奪戦云々につながり、基本NGの方向でお願いします。


以下は別問題ですが補足)
土地争奪戦(いたちごっこ)について、恐らく次回確保される土地の数は
土地を欲しがっているFC、個人の総数に対して、かなり少ないと予想しています。
そんな稀少なものを個人アカウント数単位の人数で奪い合うならば
PvPによる強奪を可能とする等、殺伐とした世界で作る必要があるのでは、と思います。
FC単位での活動にメリットを出した方が、土地問題の解決への近道になる、という流れをご理解下さい。
きっと個人宅は「約束があったから実装した」だけで、FF14には早すぎたんです。