つまり個人で楽しむネタジョブって認識でいいんですかね?
固定編成の参考にしたかったのですが…
このゲーム自体、ナイトが居ないと始まらないって部分の設計も良くないのかもしれませんが。
邂逅編初期の「戦士wwww」
みたいな流れはかわいそうだと思う。
MP回復補助入れてくれても良いんじゃないでしょうか?
メイン詩人と機工士ですが、暗黒だけバフアイコン付いてないとか……
ちなみに暗黒にレクイエムの効果って得がありますか?
良いと思ったところ
・TPがとMPを使ったスキル回し→MPを増やしたり減らしたりしていくのが面白い、操作感はかなり良い
・ダークアーツ→余ったMPを火力に使うとか防御バフに使うとかの選択肢があるのは良い、CDも短くポンポン使っていける
・インスタントアビリティが多い→GCD回転中でもやることが多い、全部使って当て続けると総合火力に貢献してる感じがする
悪いと思ったところ
・TP消費→ブラッドウェポンも相まってゴリゴリ減っていく…余ったMPの用途に、ダメージを大きく落とさずTP消費を抑えるものがないのが辛い
・戦士との比較→斬耐性ダウンを入れて瞬間ではなく総合火力で測ってもらえば戦士並(?)の火力になると言いますが…常時斬耐性ダウン付与、10%火力ダウンを付与してTPも自前で回復出来る戦士に何が勝っているのかイマイチ分からない
・全体的にマイルドで暗黒っぽさが薄い→ダークアーツはMP大量消費だけど消費と効果があってない感がする…器用貧乏をさらに器用にして小奇麗に整えた感じのスキルが多く、無難な仕上がりをしてる印象
まだ見ぬ零式に対する不安って、暗黒騎士のアビリティが攻撃に偏っていて「これはこういう使い方が出来るのか!」っていう伸びしろの無さから来ると思うんですよ。
防御スタンスの切り替えコストも重く、かばうなどのサポートスキルが無いので自然とMTでダメージを出すことにどうしても焦点が絞られる。
ジョブとしての底や限界が見えてしまっている
あんまり他ジョブにまで言及はしたくはないのですが、支援能力皆無と揶揄される原因やデリリアムの微妙さは双竜のINT低下を残している事が最大の要因であると思います
3.0で調整という名目で様々なスキルが弱体され、白のプロテスについても「ジョブバランスの為にプロテスの効果を調整したとか、その分○○を上げた~」とPLLで言っていましたが
何故散々真成の頃から言われていた、双竜のINT低下を残しておいたのか理解に苦しみます・・・。
Last edited by Vojon; 07-15-2015 at 09:38 PM.
PLLだかなんだかで吉田PもINT低下は強すぎたって言ってましたしね。
けどそれなら共存できる形で調整したほうがいいと思うんですよね。デリリアムのINT低下を下げるなり双竜のINT低下を下げるなり。
どっちかをなくすから不満が出るなら共存できるようにすればいいのにしないから文句がでるんですよね。モンクだけに。
おそらくですが、ナイトはMT特化、戦士はST特化、暗黒はMT/STの両立というように、下記のような適正で開発されているのかなと思っています。
ナ:MT120 / ST80
暗:MT100 / ST100
戦:MT80 / ST120
こうすれば、ナMT/戦ST、ナMT/暗ST、暗MT/戦STと、MT/STの棲み分けが上手くいきますからね。
その結果、暗黒は器用貧乏になってしまい、MTナ/ST戦の構成がベストという形になってしまっているのだと思います。
あと、ナイトが居ないと始まらないというより、ナイトの人口が多すぎるのと、募集主にもナイトが多いため、結果としてナイトありきになってしまっている感はありますね。
その結果、暗黒の居場所はSTのみになっているのですが、蓋を開けてみるとST適正100もあるのか怪しく、STの席すら危ういという状況になっているのだと思います。
個人的には、TP問題と、暗黒がいる時点で、ナイトのSTRダウンか、戦士の与ダメダウンを捨てなければならないという、この2点が大きなハンデになっていると思っています。
あと、ナMT/暗STより、暗MT/戦STの方が、暗黒は活躍できると思うのですが、ナイトの人口が多く戦士の人口が少ないため、その構成になりづらいというのも問題かもしれません。
暗黒をMT寄りに強化してST不足を加速させるよりも、暗黒のMT適正はそのままでST性能を強化した方がバランス良くなりそうですが、戦士視点では面白くないでしょうから難しい問題です。
Last edited by Elas; 07-16-2015 at 12:13 AM.
要望としてはアクションアイコンがわかりづらいってことかな。
クロスホットバーでやってますが、ヘルプ非表示でやっています。
スペース的な問題から。戦士だとヴィント緑色、ブレハ橙色みたいに
ある程度アイコンの色とかで判断できましたが、暗黒は全部紫で
どれがどのアクションかが判断しづらいです。
あんなに活発だったこのスレッドが
暗黒騎士改善案スレッドが立ってから、書き込みが一気に減りましたね・・・
いまのスキル内容で
面白さとか発展のあるスキル回しとか、テクニカルな立ち回りの議論って出来ないってことですかね?
それとも研究が足りないんでしょうかw
今現状のスキルの効果じゃ研究するのもなかなか難しい状態じゃないかな
デリリアムを切らさないこと。
なるべくソールイーターにDAをぶちこむこと。
カーヴパッセに確実にDAをぶちこむこと。
MP消費が多くなるとは言え、DPSを出すスキル回しは言うほど難しくは無いんですよね。
ブラプラやリプライザルなどの性能が改善された場合はまた違った手応えやスキル回しが変わってしまう可能性もあります。
そういったこともあるからまだできないと言うのがあると思いますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.