Quote Originally Posted by nerina View Post
先ほども言いましたがFF11とは同列には語れませんよ。
それに必須という状態ではないと思いますが・・・。

私自身が後衛で参加してライトパーティで後衛が一人の時も二人の時も経験してますが、
休みなく狩り続けてもMPが無くなる事はなかったです。
それに私自身は前衛に自己回復して欲しいなどと思った事がありません。
何故ならそれは後衛が回復する役目だと思ってるからです。
自己回復なんてせずに攻撃に集中してもらいたいと思ってますし。
別に同列だろうと別格だろうと、どちらでも良い事です。FF14の現状がどうなっているかって事が大事なんじゃないですか?それにFF11の話題に振ったのは私じゃないのですけど・・・。
精霊魔法や古代魔法が使えるのに回復役として参加するのなら、nerinaさんの考え方なのでそれで良いと思います。私もソーサラーには範囲化を戻しMP消費量の再調整をして回復役の性能を上げて欲しいと思っていますからね。


Quote Originally Posted by ErkinElvis View Post
PT全体としてみれば、
それぞれのジョブが、役割をこなし
それが一つになったときの結果を見るのはとても楽しかったです
単純な作業でしたが、誰がやっても同じ結果にはならなかったですし
だから自分はThendさんの様に斧術士でヒーラーしてても楽しいと思えますし
斧術でヒーラーしていたThendさんのことをPTの為に動ける上手いプレイヤーだとも思います。
(斧術士なのに回復まわしてる俺スゲー!みたいな自己満足も自分ならしそうです。)
上手いかどうかは別としても、私は斧術士で参加したなら斧術士をやりたいと思います。
斧術士にクラスチェンジしたのに、やっている事はソーサラーと同じならパーティには貢献していても面白くありません。それなら回復役として幻術や呪術で他の事をやります。

斧術士をやっていて「斧術士の動きってこうやるのか」って突然気づく事もあると思います。それに気づけばソーサラーをやっている時でも斧術士の動きを理解できてソーサラーで斧術士に対しての行動や考えも変わってくるはずです。でも延々と回復に時間を取られてソーサラーと同じ行動をしているなら斧術士もソーサラーも上手くなりませんからね。
幻術士で回復役をしています!って人の中に、FF14の6属性関係を覚えている人がどれだけいるでしょうね。敵の属性を気にして戦っている人がどれだけいるのでしょう。


Quote Originally Posted by pocky View Post
なぜ前衛の自己回復を毛嫌いするのでしょうか。
ファイターの自己ケアルを毛嫌いしている訳ではありません。ソーサラーの負担軽減になるのでどんどんやって頂きたい。
しかし、幻術士のケアルガを除き、回復スキルがMP増加され単体化されました。パッチ前はソーサラーは回復範囲が可能でしたが、ソーサラー以外は範囲化が不可能だったのはご存じなはず。
ソーサラーのケアルやサクリファが単体化された為に、ソーサラーの回復メリットがMPmaxが多いだけになっています。
回復スキルがファイターと同じく単体仕様でMPmaxが多いだけなのに「ソーサラーは回復役です!」と言い、武器を収めてMP回復に勤しむ現状。ソーサラーが常にケアルの為にMP維持しなければならない状況の為にファイターもMP使って回復している現状。それがパーティの絆です!と言う考えもあると思います。しかし、ファイターがファイターらしい行動ではなく、ソーサラーもケアルとMP回復ばかりで武器を収めてソーサラーらしい行動が出来ていない。こういう色々な個所で弊害が発生しているので改善を希望しています。

と、言ってもパッチ前の状況はヌルいと言う方も多いでしょうから、今は#257で書いた飴修正パッチで良いかなと思っています。
(頭の中では理解しているのですが、何度か推敲しても文章として上手に表現できない(;つД`) ちょっと説明が解りづらいかも・・・ごめんなさい)

ちょっと内容は変わりますが前衛の自己回復と言う繋がりで書くと、盾役が挑発スキルでタゲを奪う事ができず、自己ケアルでタゲを取るって方法にも疑問を感じています。