ノーマルと零式で同じ進行度、装備がノーマルより良い物が出る、で良いと思います。
ようやく零式一層クリア出来たけど進行度が別々にされて制限なしに出来たとしても
あの難易度を報酬なしでやる人は少ないと思います、現状と同じで。
ノーマルと零式で同じ進行度、装備がノーマルより良い物が出る、で良いと思います。
ようやく零式一層クリア出来たけど進行度が別々にされて制限なしに出来たとしても
あの難易度を報酬なしでやる人は少ないと思います、現状と同じで。
零式に関しての投稿を見ていると共通フラグについての改善要望が大半ですが、
これに伴う不満等々も含めて実は運営の想定内ではないか?と考えます。
運営側から見れば建前上は色々あるにせよ、エンドコンテンツに求める最重要課題はやはり「延命」であり、共通フラグ化は当然の帰結だったのではと思います。
エンドを主体にプレイされている方なら分かると思いますが、バハの周回を終えた(装備コンプした)時点でプレイのモチベーションが低下する為、このタイミングで一時休止したり卒業してしまう人が多いと思います。
零式の実装にあたってはこれらの層を新規エンド実装まで繋ぎ止める事こそが重要になるわけです。
つまり運営の本来の狙いは、装備コンプ層が報酬無しの零式に挑むかどうか?を検証しつつ同時に延命措置を図ることではないでしょうか?
侵攻編周回を終えていない段階では、零式よりも周回を優先するのは当然の選択であり、運営側もこれは承知の上だったと考えます。
そこをあえてフラグを共通化させ、周回と両立し難い仕様としたのは上記の意図によるものとすれば辻褄が合います。
なので運営の理想としては、装備コンプか或いはハイアラ武器取得を零式挑戦の条件としたい所だったと思いますが、流石にドロップは運によるものなので現在の様な半端な形を取ったのではと推測できます。
昨今のPT募集状況から鑑みるに、侵攻周回層もかなり増えてきている印象なので、来月あたりからは装備コンプ層による零式固定PTや、野良募集も少なからず見かける様になるのではないでしょうか?
自分の予想が当たっていれば、この段階から初めて運営の意図していた検証が可能になる訳で、現在はまだ過渡期ということになります。
もちろん自分もユーザーとしては早急にフラグを分けて欲しいと考えていますが、
運営の狙いがそこであるなら、早期の改善は望めないのではないでしょうか?
Last edited by onosan; 08-13-2014 at 07:21 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.