ふむ、ライト層が置いてけぼりにされるのがよくわかります
ただでさえバハ5層クリアできないのにこれ以上高難易度のコンテンツが増えたら余計にやる気無くしますわ…
それと、ああいう風にフェーズごとに分かれているのはもういいです
ふむ、ライト層が置いてけぼりにされるのがよくわかります
ただでさえバハ5層クリアできないのにこれ以上高難易度のコンテンツが増えたら余計にやる気無くしますわ…
それと、ああいう風にフェーズごとに分かれているのはもういいです
ソロで入るジョブ専用の修行の間なんかあったらいいな。
時間とともに難易度がどんどん上がって何処まで進められるかで自分の力量が解るような・・・
複雑なIDギミックの練習なんかも盛り込んでくれれば嬉しい。
maat戦欲しいです
殴るというよりHPS勝負したいですね
ヘイト気にして抑えてばかりですから
私がこのスレで想定してるのは現仕様での侵攻編等のハイエンドコンテンツを楽しんでいる人へ向けての話なので
今現在邂逅編をプレイされている所謂ライト層と言われる方は想定していません。
ヘビーユーザーとライトユーザーの住み分けがもう少し欲しいというのが私の主張です。
例えば、吉田Pが初心者の館を作りたいという話をしていて、これはヘビーユーザーにはほぼ必要無い物ですが、私はそれを否定するつもりもありません。
ネトゲで全てのコンテンツをプレイ出来ないというのはよくある事ですので、ライトならライトが望む主張を別にしていけばいいのではないでしょうか。
そういう趣旨なら報酬にトークンは不要では?
要するにライトユーザーとは一緒に遊びたくない上手い人達だけ手短に楽しくトークン貯めたい
それはさすがに通らないでしょう
トークンなんていらない
クリアの達成感としてのアチーブや称号、見た目のみのlv1装備とか、実利のないものでいい
期待してますぜ吉田p!!「これはあかんwww」と初見で大笑いできるような無茶苦茶なものをおねがいします!
だからこそ安定のしないランダム性の強い物をそういった場にして欲しいと言ったんです。
今でいうなら安定を求めるならブレフロへ行けばいいし、ジョブ自体が練習中で自信がないのであれば、簡単な所から挑戦していけばいいでしょう。
簡単な場所や同じ場所の周回してると飽きが来ますから、それの息抜きや博打・腕試しの場としての高難易度コンテンツと言った感じでしょうか。
失敗せずに連続で上手くこなせるようになればそれなりに美味しいともなれば、腕を磨くモチベーションにもなるでしょう。
そもそもなぜ住み分けの為の高難易度では報酬を付けてはいけないのかが分かりません。
「歯ごたえのあるコンテンツを楽しみたい」という要望と、「難易度に見合った報酬が欲しい」という要望は両立してはいけないのですか?
自分自身は楽しみに行きたいだけだと思っていても、そういった同じ気持ちの人間を4人乃至8人集めるというのは中々難しい物です。
手伝いであっても「それなりの見返りがあれば行ってもいいかな」という人も居ますし
それが称号であれ、ミニオンであれ、神話等のトークンであれ、難しい物の攻略には相応の報酬があって然るべきと思います。
Last edited by Vojon; 05-30-2014 at 09:58 AM.
運営は、なるべくユーザー間の差をつけないようにしていると思います。
カンストレベルが50であるのも、すぐにカンストになるのも、バハの制限、戦記週制限、ID難易度緩和にレベルシンクなど、
装備を含めてキャラの強さになるべく差がでないように設定していると思います。
なるべく多くのプレーヤーが一緒に遊べるようにしていると思います。
そういう意味でも、ビギナーが得するような報酬を設けても、最先端を進んでいる方々に特別な報酬が出るとは思いません。
試験的な高難易度IDの報酬は、実利のない称号のようなものになるでしょう。
それでも凄いからいいと思いますよ。 憧れの的ですよ。
Last edited by Himelyn; 05-30-2014 at 10:10 AM.
サブですよ!っと
11やってない人にはなんのことって?ってなるけどこのスレッドに当てはまる人は11やってる人の方が圧倒的に多いと思うので・・・
シャントット戦なら勝てても勝てなくても盛り上がるんじゃないのかな?w
戦闘前選択肢なんか出てきて
⇒こんにちわ
BBA
選択肢によって難易度激変!
11ユーザーならどっち選ぶかはきまってますよね?(。・ ω<)ゞ
提案段階からライト層向けじゃない自分たちだけ(上手い人達)が遊べるコンテンツなんだだからこそ安定のしないランダム性の強い物をそういった場にして欲しいと言ったんです。
今でいうなら安定を求めるならブレフロへ行けばいいし、ジョブ自体が練習中で自信がないのであれば、簡単な所から挑戦していけばいいでしょう。
簡単な場所や同じ場所の周回してると飽きが来ますから、それの息抜きや博打・腕試しの場としての高難易度コンテンツと言った感じでしょうか。
失敗せずに連続で上手くこなせるようになればそれなりに美味しいともなれば、腕を磨くモチベーションにもなるでしょう。
そもそもなぜ住み分けの為の高難易度では報酬を付けてはいけないのかが分かりません。
「歯ごたえのあるコンテンツを楽しみたい」という要望と、「難易度に見合った報酬が欲しい」という要望は両立してはいけないのですか?
自分自身は楽しみに行きたいだけだと思っていても、そういった同じ気持ちの人間を4人乃至8人集めるというのは中々難しい物です。
手伝いであっても「それなりの見返りがあれば行ってもいいかな」という人も居ますし
それが称号であれ、ミニオンであれ、神話等のトークンであれ、難しい物の攻略には相応の報酬があって然るべきと思います。
というものに、どこの誰が開発費払いたいと思いますか?
その上ででもやっぱり欲しいよねというのは理解できます
であれば報酬のない(クリアした証として称号のみ得られる)コンテンツが妥当かなと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.