クリア前提で募集するならその募集するコンテンツの個人平均DPSが分かれば確かにILよりクリア率は上がるでしょうね
それが良いか悪いかは別にして・・・
クリア前提で募集するならその募集するコンテンツの個人平均DPSが分かれば確かにILよりクリア率は上がるでしょうね
それが良いか悪いかは別にして・・・
非公式のDPSランキングでも結構張り合いがあったので、
公式でやってくれたら同じコンテンツをハムスターする事に、やり甲斐が出来るかもしれないですね。
自分みたいなヘタッピなモンク好きが肩身狭くなりそうでイヤです、、、
DoTも含んだ与ダメを可視化してほしいと常日ごろ思ってました……。
スキル回しの改善もできますし、よっしゃー!タイタンでこんだけ出せたー!と喜びたいです。
ギスギスが加速しそうであれば自分のだけ見れればいいので。
例えばタイタンで三連続ジェイルターゲットになると
確実にDPSは下がると思いますがその辺は運が悪かったと思うしかないのかな
欲を言えば時間経過毎の折れ線グラフ的な推移表があると
結構おもしろそうですよね
すでに導入されたギブアップ投票やキック機能の使われ方からみて、私は反対です
Player
DPS稼ぐためにスリープ減らされたりしても困るしね~
数字的には全体にdotかけるジョブが優秀なんだろうけど、
サクッと頭数減らしてくれるジョブのほうが被ダメ減らすのには助かる場面もあるので、
数字が独り歩きしていかなきゃいいなと思います。
ヘイト管理意識しないとか
回避しないとか
タンクさんと違うの叩くとか
寝かせたの起こすとか
結構多くのDPSさんが「DPSを出せばそれでいい」って遊び方をしてるので…
単純なDPSメーター作っちゃうと、その傾向が加速しそうで怖いとも思います
自分がどのくらい出ているかどうかというのは確認したいという意味でDPSメーター(メーターと呼ぶべきかどうかはおいといて)には賛成です。
WoWをやってた身からすると、Add on対応なれば実質的にスタンダードになると思うので、
逆にないと、Add onを使えないPS3やPS4ユーザーに対しての変な疑念や偏見のタネになりかねないと思います。
そういった意味で、公式でもろもろ問題点を回避するような、DPSメーター的な仕組みを実装するのは、早ければ早いほど良いと思います。
例えば、サーバーでDPSを集計して、このコンテンツでモンクの出した平均DPSはこのくらいで、ランクS、A、Bみたいな曖昧な指標がわかるとか
単純に自分の数字だけ見えるとか。ここでちょっと考えた所で良い案はでませんが。。。
現状コンテンツによるDPSチェックは、DPS4人での総力なので、誰が足を引っ張っているのか、誰がその埋め合わせをしているのかわからないままなんとなくなのが
Addonや既にある外部ツールによって可視化されて、DPS出せていない人が本人の知らない所で避けられ、
本人自身も、いつまで経ってもコンテンツをクリアできないという悪循環になってしまいます。
そういった意味でも、既にLBの溜まるファインプレイ等、単に与えたダメージ以外の他の要素も加味した
公式だからこそ出来るロジックで、DPSが低いといって他人から避難されたり、単にダメージだけを追求するプレイが蔓延しないようにしつつ
自分のプレイヤースキルの向上の為の目安となるような仕組みが、単に数値だけのDPSメーターが蔓延する前に公式であったほうが良いと思います。
(言うは易しで、本当に大変だと思いますが。。。)
わかりやすい例だと、詩人は歌で他のDPSの底上げや、自らのDPSを多少犠牲にしてMPやTPでパーティーのDPS等を底上げするわけですから
そこはやっぱり詩人さんが評価されるべきだと思うんです。
それが、外部Addon等の単なるダメージ累積によるDPSメーターの数値だけで評価されてしまうのは気の毒です。
Last edited by Tapioca; 02-07-2014 at 04:54 PM. Reason: 追記
コンテンツによって表示の有無が制限されればどうでしょうね~
単純にスコアアタックする為のスポーツ的なコンテンツあっても良いんじゃないですか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.