Quote Originally Posted by Vangque View Post
返信ありがとうございます。
どうでしょうかね?ケースバイケースで変わる理由は何ですか?
私は、個人的な価値判断の基準自体が一定でないためだと思うのですよ。
りんごを言葉で表すのに正しいやり方が無いのと同じですね。
ですので逆に考えたらどうでしょうか?

「ケースバイケースで変わる是非を双方の立場が平等になるような手法や考えかた」

これは考えられそうではありませんか?CFと言うものがありぬけると言う行為に対して
一定の価値観を与える事により、全員が納得する基準を作るのではなく平等に近くする。
これは可能だと思うのですよ。
ただし、「この時に一番邪魔になるものは感情的な矛盾」です。とは言え、この感情的な矛盾は
自己判断の中だけの事ですから全体の話から切り離す事は可能であると言えますね。

此処までは理解していただけますか?