Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima View Post
まだ少しわかっていなくて申し訳ないのですが、
2.1では、セミオーダーは基本的に単体攻撃を繰り返し、召喚士が手動で他のアクションをさせる仕様です。
ガルーダで言えば、基本は自動ウィンドブレードを連打し、手動でコンテージョンやエリアルスラッシュを命令できます。
この操作が、koi-yさんのご意見とどう異なるのか、お聞かせ頂ければ幸いです。
何と言うか語録がつきそうです、ごめんなさい。
どの辺りがどう異なるのかがイマイチ把握できていません。
一応言っておきますと、自分の調整案はMarosukeの調整案とは完全に別物として考えていますので、
その辺りの齟齬がないかだけが心配です。


自分の書いた調整案は「セミオーダー時にオートで撃ってくれるウィンドブレード」と「手動のウィンドブレード」の火力に差を付ける案です。
具体的に言うと、ウィンドブレードをバーに登録して一々ポチポチ押した方が、面倒だけどセミオーダー時より攻撃力が出るような調整案です。
単純にエギのスキルの火力を上げるのではなく、エギに手間を掛ければ火力が上がる調整案です。

何で違いを出す(出てしまう)のか、マクロへの心配事は何なのかは以前の書き込みを読んで頂けたら幸いです。


何だかこうやって説明のために色々考え直してたら、頭の中支離滅裂になってきました。orz
自分として重要なのは、「召喚獣を使役しているという実感の増加」とその増加のための「エギへの指示の必要性」なのです。
ですのでなんでしたらそれ以外は、変わった事言ってるな~と流してください。