今思えば、詩人でマクロを使用するようになるまでは、そこまで強いって認識はなかったんですよね。

----------
/macroicon ヘヴィショット
/ac ヘヴィショット <t>
/ac ブラッドレッター
/ac ミザリーエンド
/ac 捨身 <me>
/ac 発勁 <me>
/ac 猛者の撃 <me>
----------

上記のような、ベノムバイトだけ入れたらボタンを連打しているだけで、攻撃からレッダー対応・CGD外スキル発動・バフ管理までできちゃうマクロ使ってる人って多いんじゃないかな?
乱れ打ちや静者、ブラントショット(ダメージ用)を組込んだ物も用意すれば、ボスや蛮神のギミック破壊でも使えますし。

ワンダラーやタイタンで高DPSの詩人さん見てると、マクロ使ってるな~って人が殆どです。
重みを避けながら「捨て身>ストショ>レッター>ストショ>ブラント」ってコンボしつつ元の位置に戻るの見ると、何それ?ってなります。

不便にはなってしまいますが、マクロのアクション間に wait 入れる必要があったりして、ボタン連打が使えなくなって詩人がテクニカルジョブになれば、性能面で弱体する必要性は減るのかな?

コンセプト的に、「バフも使えて、簡単で強い」から「バフが使えて、難しいけど使いこなせれば強い」はアリでは??

難点は、モンクさんとか他ジョブで同様のマクロが使えなくなってしまいますが・・・。