知ってました?攻撃してこない木人相手ですら竜は詩人に削りで負けるんですよ。最高効率をどれだけ突き詰めても、ジョブの限界で負けます
実際には近接は敵の範囲の度に攻撃を中断しなければならないので、その間も攻撃できる遠隔とはどんどん差が付くのに、です。DPSを無条件に10%UPしても、総じて竜は今の詩人には届きません
ただでさえ削るしか能のない近接が、その唯一の仕事を「バッファーとしても仕事ができる遠隔ジョブ」に奪われてしまうと、存在価値が完全になくなります
もっと言うと、凶悪なボスに対して紙装甲なのは全DPS共通です。クラフターより魔防の低いの竜なら紙を通り越して裸ですね。ボス戦中の雑魚処理でも足止めして引きずり回せる詩人のほうがはるかにサブ盾をこなせます。典型はワンダラーのババロアとか、詩人盾で簡単に倒せますよ。竜でやったら20秒保たないですけど
使える有用なものをあえて使わないのはあなたの自由ですが、それをもって強くないという論法は成り立ちません。それは単純に使いこなせてないだけです
詩人のレインは確かにTP消費が大きいですが、詩人はTPが枯渇してもレッターをはじめとするアビ枠で維持ができます。竜もモンクもTPが尽きたらオートアタックしか残りません。しかも詩人には状況によってはパイオンまであるというのに。範囲攻撃もホーリーやブリザドのような強さはありませんが、竜の範囲攻撃はもっとカスです。モンクなんてもっとひどい
範囲攻撃が強い黒や詩が、単体火力でも近接にせまる、追い抜くそんな状況では近接の存在価値は本当にLBの瞬間にしかありません
と、いっても元々が遠隔DPSか近距離DPSの違いを頭に入れたらどうですか?
ぱいおんが〜とはいいますが、効果の恩恵はパーティ全体にかかるんだから言い訳でしょう。
TPきれたら、こちらもバフがけなんかできる余裕なんかないです。
そもそも、攻撃よけるのはDPSの仕様なのに詩人に負けてるから弱くすればいいんじゃね?…って方よりも武器の違いによるものなんだから仕方ないでしょうに。
それを覚悟のうえで、あなたは竜を選んだんだよね?
ならば、文句も言えないでしょう。
現状はTP枯渇速度が速すぎるモンクの方が厳しく思えますが?
屁理屈にもなってないですね
「できる」と「しなければならない、必ずそうなる」の1と0の間には絶対埋められない差があります
私は詩人もやってるし、弱体はイヤですよ。他職のアッパー調整だけでバランスとったほうがいいに決まってる
だからあなたと求めるものは一緒です。私があなたの意見に噛み付いたのは、まるで詩人が弱いかのようなこと言ってるからですよ
詩人だけが壊れてるわけじゃないし、弱体もすべきじゃないですが、詩人は弱くありません。明らかに強いです
木人相手に近接と遠隔が横並びになるということは現実には遠隔がぶっちぎるということです。多くの敵は自身を基点とした範囲攻撃を持ち、都度回避せざるをえない近接職はそのたびに距離をとって攻撃を中断しなければいけませんが、遠隔は距離をとっても削りが維持できるのでそこで必ず差がつきます。ただでさえ遠隔は死ににくいから、この状況では近接は遠隔の下位互換になって価値を失います。回避のいらない木人相手で火力が並ぶってのはそういう重大なバランスの崩壊を意味してるんですよ
バランスをとなるならリスクとリターンは釣りあってるほうがよくて、どうしても死にやすい近接は遠隔よりある程度火力が高くないと釣りあいはとれません。決して逆ではありません
武器の違いだから遠隔は近接をちぎってもいい、なんてなにひとつ論理的根拠はありません。武器の違いだから槍は弓ぶっちぎってもいいんですかね?
その論を調整が決まり結果を見ないまま振り回す行為も、他人に自分お意見を押し付ける行為もまた屁理屈にもなっておりません。屁理屈にもなってないですね
「できる」と「しなければならない、必ずそうなる」の1と0の間には絶対埋められない差があります
私は詩人もやってるし、弱体はイヤですよ。他職のアッパー調整だけでバランスとったほうがいいに決まってる
だからあなたと求めるものは一緒です。私があなたの意見に噛み付いたのは、まるで詩人が弱いかのようなこと言ってるからですよ
詩人だけが壊れてるわけじゃないし、弱体もすべきじゃないですが、詩人は弱くありません。明らかに強いです
木人相手に近接と遠隔が横並びになるということは現実には遠隔がぶっちぎるということです。多くの敵は自身を基点とした範囲攻撃を持ち、都度回避せざるをえない近接職はそのたびに距離をとって攻撃を中断しなければいけませんが、遠隔は距離をとっても削りが維持できるのでそこで必ず差がつきます。ただでさえ遠隔は死ににくいから、この状況では近接は遠隔の下位互換になって価値を失います。回避のいらない木人相手で火力が並ぶってのはそういう重大なバランスの崩壊を意味してるんですよ
バランスをとなるならリスクとリターンは釣りあってるほうがよくて、どうしても死にやすい近接は遠隔よりある程度火力が高くないと釣りあいはとれません。決して逆ではありません
武器の違いだから遠隔は近接をちぎってもいい、なんてなにひとつ論理的根拠はありません。武器の違いだから槍は弓ぶっちぎってもいいんですかね?
バランスをとる選択肢はあくまで開発・運営であり1個人として意見をするのはもちろん自由ですがそれを他人に押し付ける行為をするのは論外です。
釣り合いが取れない その発言は個人として出すのは自由ですが、当然人に押し付けるものではありません。
話の流れはレターライブ前からスタートした2.1前の現状の話です。修正後のことは言っていません
私はなにも押し付けてなどいません。詩人が弱いなどという事実はない、と言ってるだけですよ結局は
「バランスがとれているべき」か「バランスがぶっ壊れててもいい」かは個人の意見ですが、多数多様なプレイヤーが存在する以上前者のほうが多数に支持されるでしょうね
そしてジョブ間で上位下位互換に等しいものが生まれてしまうのは決してバランスがとれているとはいえません。それは片方が片方の利点を丸食いしてしまうと、食われた側は存在価値を失ってコンテンツ参加・攻略が困難になっていくからです。それは私の意見ではなくて実例のある現実です
そしてあなたの言うとおり判断するのは開発です。その結果が近接大幅強化という結論であって、それはつまりいままでのバランスがおかしかった、と開発が認めていることと同義です
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.