Page 12 of 29 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 288
  1. #111
    Player
    Lorina's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    9
    Character
    Lolina Grav
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by TAN666 View Post
    あとプロ集団が作った根性版があの体たらくで、そのプロ集団がバハムードで戦士が行けないのは想定外とか言ってるんですけど。
    ユーザーが決めることじゃなくてもユーザーは弱体は嫌だなあって公式が作ってるフォーラムでいっちゃいけないんですね?
    それこそそんな規約はどこにも書いてないんですけど。
    開発がこの意見を受け止めうるかどうかは別として、言う分には自由だと思いますよ。
    フォーラムだけじゃないでしょうが、戦士がよえーよ、どうにかしろとって声を上げたから、修正しますって吉田Pはいったわけで、
    弱体されるかもと危機感を覚えた人たちがそれに対する反対意見を述べるのはむしろ自然だと思いますよ。
    一度弱体されてしまえば、最速で戻してもらっても今のペースだと4ヶ月はかかりそうですからね。予防のために声を上げるのはいけないことなんですかね?
    とりあえず戦士でバハはいけないわけではなかったと思います。ただ今浸透してるやり方では無理があるってだけで。実際に戦士込みで攻略してる方もいるそうですし。

    まぁそれはさておき。私の書き込みをどう解釈するも読んだ人の感性によるものだとは思いますので、そう解釈されたんならそれでいいとも思いますが、一応。

    私は声を挙げること自体は別に否定はしてません。弱体はいやだなぁ、やめて欲しいなぁ。そういう意見を運営にぶつけるだけならむしろいいことだと思います。

    ただ、どうみても言い争いにしか見えない事をしてる方もちらほら見かけますよね?
    蓋を開けてみないとわからないのに「されて当然だ」とか「されるのはおかしい」とかで言い争ったり揚げ足の取り合いをするぐらいなら2.1来るまで待ちましょうね。って話です
    (10)

  2. 11-20-2013 04:54 PM

  3. #112
    Player
    Jtzoy's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    16
    Character
    Rubiai Jtzoy
    World
    Bahamut
    Main Class
    Archer Lv 50
    バハ四層クリアの詩人です。

    近接職業を強化の同時に遠隔の詩人を弱化するのはどうかとは思います。
    現在詩人の90装備は大体そろいましたが、5層のBossにはまだギリギリのキツイです。
    もとも13分のリミットがあり、倒せなければならないが、その上詩人のDPSを削るのは今後5層詩人の立場がなくなるとは思います。

    単なる個人意見ですが、近接を強化し、DPS能力をふやすればバランスが取れるとは思います。

    PS:以下は今回の話題と違う内容ですがちょっと言いたいことです。

    ①DPSの計算関するですが、詩人のクリティカルダメージは平均300-400しかないが、
     竜とモンクには800+ダメージが見たことあります。

    ②バハ5層クリアしたPTの中に、海外で戦士一人メインサブ両方務めてツインタニアを討伐したPTもあります。

     以上。
    (9)
    Last edited by Jtzoy; 11-20-2013 at 07:45 PM.

  4. #113
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    単体相手で近接より火力が出せる詩人は認められない。絶対にだ。(近接が強化されて詩人を超えればこのままでよい)

    詩人はレッター、dotダメの調整とかでバランスをとってくれれば無難?かな
    どこかのスレで火力を出すリソース(TP)云々で話してましたし、詩人はMP(一人レクイエム)で火力(dotダメ)が現在と同等になる形でもいいんじゃないかなー

    てか盾1DPS2ヒラ1じゃなくて、DPS2→DPS1バッファー(召喚&詩人)1にしてくれ
    DPSって肩書があるから調整が難航してるようにしか見えない
    まぁそしたら黒が近接にt単体火力で負ける現実に直面するわけだが・・・
    (2)

  5. #114
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    今思えば、詩人でマクロを使用するようになるまでは、そこまで強いって認識はなかったんですよね。

    ----------
    /macroicon ヘヴィショット
    /ac ヘヴィショット <t>
    /ac ブラッドレッター
    /ac ミザリーエンド
    /ac 捨身 <me>
    /ac 発勁 <me>
    /ac 猛者の撃 <me>
    ----------

    上記のような、ベノムバイトだけ入れたらボタンを連打しているだけで、攻撃からレッダー対応・CGD外スキル発動・バフ管理までできちゃうマクロ使ってる人って多いんじゃないかな?
    乱れ打ちや静者、ブラントショット(ダメージ用)を組込んだ物も用意すれば、ボスや蛮神のギミック破壊でも使えますし。

    ワンダラーやタイタンで高DPSの詩人さん見てると、マクロ使ってるな~って人が殆どです。
    重みを避けながら「捨て身>ストショ>レッター>ストショ>ブラント」ってコンボしつつ元の位置に戻るの見ると、何それ?ってなります。

    不便にはなってしまいますが、マクロのアクション間に wait 入れる必要があったりして、ボタン連打が使えなくなって詩人がテクニカルジョブになれば、性能面で弱体する必要性は減るのかな?

    コンセプト的に、「バフも使えて、簡単で強い」から「バフが使えて、難しいけど使いこなせれば強い」はアリでは??

    難点は、モンクさんとか他ジョブで同様のマクロが使えなくなってしまいますが・・・。
    (2)

  6. #115
    Player
    Eliena's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    92
    Character
    Eliena Rauwel
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by sirakage View Post
    ----------
    /macroicon ヘヴィショット
    /ac ヘヴィショット <t>
    /ac ブラッドレッター
    /ac ミザリーエンド
    /ac 捨身 <me>
    /ac 発勁 <me>
    /ac 猛者の撃 <me>
    ----------

    上記のような、ベノムバイトだけ入れたらボタンを連打しているだけで、攻撃からレッダー対応・CGD外スキル発動・バフ管理までできちゃうマクロ使ってる人って多いんじゃないかな?
    乱れ打ちや静者、ブラントショット(ダメージ用)を組込んだ物も用意すれば、ボスや蛮神のギミック破壊でも使えますし。
    すみません、詩人してますが流石にこんなのは使って無いですね。
    バフも掛けられるもの全部かければいいってわけじゃないと思っています。
    これの連射でDPS出せると思われるのは少々心外です。
    (24)

  7. #116
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    Quote Originally Posted by Eliena View Post
    すみません、詩人してますが流石にこんなのは使って無いですね。
    バフも掛けられるもの全部かければいいってわけじゃないと思っています。
    これの連射でDPS出せると思われるのは少々心外です。
    誤解させてしまったら申し訳ないです。
    本当に上手な人や、マクロに頼らなくても動ける人がいることは分かっております。

    ですが、先にも書いたワンダラー・タイタンでは同様のマクロを使ってる人が多いように感じました。
    (実際に使ってみると、他の人が使った場合に挙動で多分分かるかと思います。)

    DPSが出せるかの観点ですが、前にタイタンで実際使ってみたのですが、モグ弓でもレリ+1竜さんより火力が出てました。
    ワンダラーでも、レリ+DL装備ならレリ+1黒さん以外なら殆ど競り負けない体感でした。

    「強い」ってことより、「簡単」になりすぎてるのが問題じゃないかな?って意見になります。
    (3)

  8. #117
    Player
    feifong's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    畏国 オーボンヌ修道院 地下書庫 New!
    Posts
    74
    Character
    Victor Arseid
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ”操作”の難易度で語るならば、類似のマクロは近接にも存在する筈です。
    詩人だけが「マクロを使って楽ができる」という条件は満たさない。

    コンボって発動条件が少ないから、発動条件が厳しいものをマクロの前に置いて、後ろに発動条件が緩いものをおけば、どのファイターでも組める。

    近接が遠隔をみて「ずるい!」と感じるのは、ひとえに射程距離に端を発していると考えます。

    例えば、竜騎士の【ジャンプ】のクールダウンタイムがブラッドレターと類似したものであれば、スキル回しもバランスも違った様相を見せます。
    距離をリセットできるのがジャンプの良さで、見た目も格好いいアクションだから、これをもっと竜騎士に使わせるようにするべきだと思います。

    単純にリキャストタイムを短くしてもいいし、類似アクションを増やして時間差で使い分ける余地を広げてもいい。

    格闘ならば、瞬間的に距離を短縮するアクションを追加してもいいし、移動することやヒット&アウェイを軸とした挙動を示すモブを追加した上で、足止めや移動拘束の効果が発動するトレイルを追加する方式でも良い、と思います。

    飛翔する挙動を示すモブに対して、掌で掴み飛翔させないという自動アビリティによる行動阻害や回避妨害でも良い。
    竜騎士の特性による高低差無視攻撃といったメリットが実現できたら、ファイナルファンタジー(タクティクス限定(笑))っぽくて、短期的に熱狂できる気がします。
    実装する羽目になるバトルチームへの配慮を一切無視、完全度外視した妄想です。 (ふ・ざ・け・る・な! お前が実装しろよ、どう実装しろと!?とか言われそう)

    意見やアイデアを求める場なので、責任を無視して熱く語ってみました。
    (8)

  9. #118
    Player
    Nuqote's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    15
    Character
    Matoi Nuqo'te
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    30日毎に課金して装備集めて強化していって「強すぎたから弱体化するわ~」って簡単に下げられちゃうとね・・・
    他のジョブにも手を出しにくいんですよね
    まあ今日のライブの内容か2.1実装された時考えます、ちょうどその辺りで課金切れるし
    (7)

  10. #119
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    というか詩人自体が今のゲーム設計にあってないですよね。

    明らかに他のDPSに比べてバッファー寄りのジョブなのに、Bufferっていうロールが存在せず、DPSで一括りにされているが故に
    「他のDPSに比べてオンリーワンの価値が強く、それを潰すことは詩人の個性を無くすことになってしまう。」
    「ロールがDPSである以上、歌が不要な場面では他のDPSと同等のDPSを出せる設計でないといけない。」
    そりゃこの二つを両立させたら大人気ジョブになることくらいは分かりきっていると思うのですが、それプラスなぜか、一番使いやすい沈黙スキルがあり、敵の予ダメマイナスのデバフまでかけられてしまう(TP消費は大きいですが)。
    他のDPSは、詩人の歌と同等のサポートスキルなんてもちろん無く、デバフにしても耐性が付くスロウやら殆どのボスには効かないスタンやら、詩人に比べたらはっきり言って劣っているデバフばっかりです。
    おかげで他のDPSよりも無駄にやることが多いジョブになっている感もありますが・・・(概ねバハに限った話です)。

    本気で詩人の調整をする気があるなら、詩人はBufferロールにして、同時に別のBufferジョブも一つ追加して人数の調整を取るくらいやる気を出すべきだったと思います。
    そうするとライトパーティの人数やらロールバランスも変える必要が出てくるので、今更現実的ではありませんけども・・・。

    個人的に考えられる修正案としては、
    「沈黙と、敵の予ダメダウン効果のスキルを他のDPSに譲る」
    っていうくらいしか思いつきませんね・・・。
    歌がある以上、それで詩人弱すぎ!ってなる事は無いと思います。
    (18)
    Last edited by Ashio; 11-22-2013 at 06:01 PM.

  11. #120
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    Quote Originally Posted by Ashio View Post
    本気で詩人の調整をする気があるなら、詩人はBufferロールにして、同時に別のBufferジョブも一つ追加して人数の調整を取るくらいやる気を出すべきだったと思います。
    そうするとライトパーティの人数やらロールバランスも変える必要が出てくるので、今更現実的ではありませんけども・・・。

    個人的に考えられる修正案としては、
    「沈黙と、敵の予ダメダウン効果のスキルを他のDPSに譲る」
    っていうくらいしか思いつきませんね・・・。
    歌がある以上、それで詩人弱すぎ!ってなる事は無いと思います。

    このスレッドに対して投稿するのは初めてですが、本当にそう思います。
    旧版正式スタートからプレイしていますが、スタッフが交代して作り直しを決意した後、PT人数変更や
    インスタンスダンジョン実装、蛮神バトル実装、GC実装、ジョブ実装等、
    新生後につながるバトル関連を実装し、さらに新生でのレベルシンク実装、戦闘職用のメインクエ実装と来ました。


    確かにプロデューサーは、「新生でメインの根幹部分を楽しむのには一つでいいから戦闘職を上げて下さい」
    との発言がありましたので、いかなるクラスでも(タンクでもヒーラーでも)メインソロインスタンスバトル
    やジョブを使えない4人用インスタンスダンジョンをクリアできるようにしなければならないのかもしれませんが、
    そこに無理が生じているのでは?とも思います。
    (0)
    Last edited by Lovely; 11-22-2013 at 08:09 PM. Reason: 誤字訂正

Page 12 of 29 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast